ようこそ金古南小学校へ!

ゆうあい

タブレットを使って、自分から進んで学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

乗り物の「役割」と「作り」を教科書から書き抜いていました。みんなとてもしっかり書けていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

かけ算九九の「3のだん」の学習でした。タブレットを使って、いくつずつ増えていくのか考えました。タブレットの操作がとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

読書感想画が進んでいます。豊かな発想の素晴らしい作品が、たくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会

桐生市について調べていました。検索キーワードを工夫して、調べたい事柄を熱心に探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

物のとけ方についての学習でした。食塩がどのように溶けていくのか、実際に観察したり、タブレットで動画を撮ったりして、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

まとめのテストでした。テスト前の復習の時間の使い方が、高得点への鍵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 今日のやるベンチャー

【上】漢字ノートの○付け 【中・下】読み聞かせ
今日も、子どもたちのために一生懸命働いてくれて、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭(6年生) その1

早いお昼を済ませて、余裕の表情で出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

もてなし広場に到着しました。いよいよ本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

いよいよ出番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その4

きれいな歌声がホールに響きました。これまでの練習の成果を十分出せましたね。素晴らしい!今日は、大変お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

貴族の暮らしについて学習しました。教科書から気づいたことを、ノートにたくさん書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

みんなで声をそろえて、上手に音読をしていました。読む姿勢もとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図書

好きな本をたっぷり読んだ後は、中学生による読み聞かせを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

地面の温度を測りました。どんなことが分かったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

およその数のまとめの学習でした。プリントに取り組みながら、しっかり覚えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

「can」と「can’t」を使った英文を作っていました。自分なりに工夫した文がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

比例の応用問題に挑戦していました。今まで習ってきたことをもとに、しっかり答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 給食

画像1 画像1
パックうどん・ちくわの磯辺揚げ・茎わかめのかみかみ和え・けんちんうどん汁・牛乳
人参、大根、ごぼう、あぶらあげ、ねぎ、さといも、しいたけ・・・具だくさんで、野菜のうま味たっぷりの汁に、もっちりした麺がよくからむ、とてもおいしいけんちんうどんでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ