ようこそ金古南小学校へ!

今日のやるベンチャー

児童の目線で、やさしく声をかけていました。子どもたちも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭に向けて

明日の本番に向けて、最後の全体練習を行いました。明日はハレの大舞台を楽しみ、気持ちよく歌ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

漢数字を算用数字に直す学習でした。位に気をつけながら、ていねいに答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

漢字練習をしていました。すごい集中力で1字1字大きくていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

カッターを使って、窓を作りました。いろいろな窓が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語

教科書の絵の中から、アルファベットを探しました。とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

いつ、どこで、だれが・・・を上手に使って、短い話を作っていました。どんな話が出来上がるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

自動車工場についての学習でした。どんな工程で車が出来上がっていくのか、興味深く学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

比例の学習でした。友達と一緒に助け合いながら解く場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 やるベンチャー

今日から5日間、群中生による職場体験学習が始まりました。やる気と元気のある、礼儀正しい生徒たちです。本校の児童にとっても良い経験となるよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 給食

画像1 画像1
発芽玄米ごはんん・ポークしゅうまい・しらたきのチャプチェ・豆腐チゲ・牛乳
豚肉、にら、人参、大根、豆腐、白菜、ねぎ・・・野菜たっぷりで、ほど良い辛さのコクのあるスープでご飯がすすむ、とてもおいしい豆腐チゲでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい

国語の学習でした。先生の話をよく聞いて、自分の考えをしっかり発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

箱の面を上手に使って、積み方を工夫しながら積み上げて、いろいろな形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

「ないた赤おに」の単元に入りました。みんな真剣な表情で教科書を見て、朗読に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

1リットルより少ないかさの表し方を考えました。みんな先生の話をしっかり聞きながら、一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

高い音の指づかいに気を付けながら、熱心に個人練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

分数の計算のまとめをしていました。先生の問いかけにスラスラ答えながら、正確に答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

徳川家康の政治について学習しました。積極的に自分の考えを発表する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 給食

画像1 画像1
ごはん・ぶりの照焼き・アーモンド和え・tonton汁・牛乳
具だくさんで、野菜がいっぱい食べられる、とてもおいしいtonton汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

手話教室(3年生)

NPO高崎市聴覚障害者協会の方にお話をいただき、手話でのあいさつを覚えたり、いろいろな質問をしたりして、手話に対する興味がますます深くなりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ