体育集会・長縄跳び
体育集会は、長縄跳びでした。声を出して、多くの回数跳んでいました。一番跳べた班は、224回でした。6年生が下級生をリードしていました。
3/1 交通安全指導
年度の最終月になりました。交通指導員さんによる交通安全指導が行われました。
子どもたちは、元気にあいさつができました。 人権の花運動で感謝状
草花を育てた環境整備に関する事業が認められ、前橋地方法務局より感謝状が贈られました。引き続き、花を育てる活動を通して、自然を愛する気持ちや人を思いやる気持ちを育てる教育活動を実践していきます。
2/28 スパゲッティミートソース(6年リクエスト)
本日の献立は、スパゲッティミートソース、じゃこサラダ、コーンパン、みかんジュースです。
今日は、冬の食生活についてです。冬になるとただ寒いだけでなく、空気もかわいてきて風邪をひきやすくなります。1日3回の食事をきちんと食べること、運動をして体をきたえることで体があたたまるようになります。食事では風邪や寒さに負けないためには、たんぱく質をとることです。血や筋肉を作り、体の中の脂肪を燃えやすくして体をあたためます。卵・豆腐・魚・肉・牛乳などです。またビタミン類は寒さに負けないよう丈夫な体を作り、のどや鼻の粘膜を丈夫にして風邪をひきにくくします。主にほうれんそう、小松菜などの野菜や果物などです。色々な食品をバランスよく食べて健康な体を作りましょう。 2月の給食の主食は、ご飯12回、パン6回、ラーメン1回の計19食でした。 【6年】学活
6年生は学活の授業でした。
卒業式までの日数をカウントダウンする表示を作成していました。残り1ヶ月無いことを実感していました。 【5年】算数
5年生は算数の授業でした。
図形の学習で、角柱や円柱について復習していました。 【4年】国語
4年生は国語の授業でした。
「雪」に関わる言葉を探すために、いろいろな作品を読んでいました。 【3年】社会
3年生は社会の授業でした。
高崎市の人口の変化について、調べていました。 【2年】国語
2年生は国語の授業でした。
アレクサンダとぜんまいねずみを読み進めていました。 【1年】国語
1年生は国語の授業でした。
お話のDVDを視聴していました。とても良くお話を聞いていました。 2/27 ししゃものフライ(6年リクエスト)
本日の献立は、ししゃものフライ、わかめご飯、梅マヨサラダ、たぬき汁、牛乳です。
今日は和食についてです。和食は、お米などの炭水化物が中心で、脂肪が少なめです。たんぱく質は、肉などの動物性の他にも大豆などの植物性のものも多く、野菜もたっぷり食べて全体的に栄養のバランスが良いことです。日本の食事には『主食、主菜、副菜、汁物』があります。ごはんやパン、うどんは主食といいます。肉や魚、卵などのおかずを主菜といいます。その他の野菜などでできたおかずを副菜といいます。このように日本の食事では、色々なおかずを毎日食べることができます。ししゃものフライは、からっと揚がっていてソースも染み込んでいてとても美味しかったです。サラダは、梅マヨの味付けが良かったです。 中庭の梅
暖かくなってきて、梅の花が八分咲きから満開で見頃です。風も無く穏やかで、快晴の空です。
【6年】算数
6年生は算数の授業でした。
学習の仕上げで割合の問題に取り組んでしました。粘り強く取り組む姿が見られました。 【5年】国語
5年生は国語の授業でした。
国語辞典を使いながら、言葉の意味を調べていました。 子どもたちには、金曜日の「6年生を送る会」の運営や進行がとても良くできたことを伝えました。 【4年】理科
4年生は理科の授業でした。
水を熱したときの温度の変わり方と水の変化について実験をしていました。先生からの注意を守って、正しく実験していました。 【3年】国語
3年生は国語の授業でした。
強く心に残っていることを思い浮かべて、作文に書いていました。 【2年】国語
2年生は国語の授業でした。
「アレクサンダとぜんまいねずみ」を音読して、登場人物やどんな出来事があったか学習していました。大きな声で音読できていました。 【1年】国語
1年生は国語の授業でした。
6年生を送る会の思い出を作文に書いていました。感動したり笑ったりしたことを思い出しながら書いていました。 2/27 朝の交通安全指導
月曜日は、防犯委員の皆さんによる交通安全指導です。子どもたちは元気に登校し、しっかりとあいさつができました。また、高原邑の方面からは、多くの児童が近所のお子さんと会話しながら楽しく登校してきました。
6年生を送る会−3
6年生を送る会 思い出アルバム
|
|