3/7(火) 6年国語「漢字の広場」

 教科書には、さまざまな読み方をする漢字が載っていました。意味によって読み方が変わる言葉について知り、それぞれの意味や感じ方の違いについて話し合いました。
 いろいろな漢字について友達同士で、どのように読むのかを確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 5年理科「ふりこのきまり」

 今日のめあては「ふりこの1往復する時間は何によって変わるのだろうか」でした。
 変える条件と変えない条件を確認し、実験を始めました。変える条件は、振れ幅を20度と40度と60度に変える。変えない条件はふりこの長さと重さです。
 どの子も、ふりこが振れる様子を真剣な眼差しで見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 4年体育「サッカー」その2

 4つのチームに分かれてサッカーのゲームをしていました。暖かな日差しの中、元気よくコートの中を走り回っていました。
 得点が決まるとみんなで大喜びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 4年体育「サッカー」その1

 4つのチームに分かれてサッカーのゲームをしていました。暖かな日差しの中、元気よくコートの中を走り回っていました。
 攻める方も守る方も一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 3年理科「つくってあそぼう」

 この学習のめあては「これまでに学んだことを使って、物をつくる」です。
 今日は、計画を基に実際におもちゃづくりをしていました。
「磁石で魚釣りができるおもちゃ」「紙コップをゴムで飛ばすおもちゃ」「磁石をよけながら人形を動かすおもちゃ」などなど。
 まだつくっている途中でしたが、楽しいおもちゃができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 2年国語「アレクサンダとぜんまいねずみ」

 今日は、お話を聞いて感じたことを発表し合っていました。
 「アレクサンダはやさしいと思いました」「とてもいいお話だと思いました」「ウィリーがさみしそうに感じました」「とかげがすごいと思いました」
 たくさんの子どもたちが発表していましたが、発表した子は他の子の考えも気になるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 1年図工「にょきにょきとびだせ」

 3,4時間目の図工の時間は工作でした。息を吹き込むと袋膨らみ、箱から飛び出すしかけになっています。
 袋が長く伸びる様子から、「いもむし」や「へび」を連想する子が多いようでした。「玄関に置いておうちの人を驚かそうかな」いろいろな思いも膨らんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 1年生活「おもいでのアルバム」

 今日のめああては「キャリアパスポートをつくろう」でした。
 一年間を振り返り、できるようになったことをワークシートに書いていました。
・二重跳びができるようになった・一輪車に乗れるようになった・字が上手にかけるようになった・あやとびができるようになった・背中倒立ができるようになった・あいさつができるようになった・・・・・。
 ワークシートに書き切れないくらいできることがたくさん増えた1年生でした。ワークシートはキャリアパスポートのファイルに綴じ込み2年生に持ち上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ゆめロール、牛乳、スパゲッティミートソース、キャベツとブロッコリーのサラダ、ヨーグルトでした。
 今日の献立はかぶら幼稚園のみなさんからのリクエストです。群馬県産の小麦「ゆめかおり」を使った「ゆめロール」は、甘みがありしっとりしていました。キャベツとブロッコリーのサラダは、キャベツとブロッコリーの味がいかされていておいしくいただきました。今日は、ヨーグルトもついて嬉しい献立でした。
画像1 画像1

3/6(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、鶏肉のごま焼き、ひじきの炒め煮、小松菜と麩の味噌汁、ご飯、牛乳でした。小松菜と麩の味噌汁は、味噌の優しい甘さと風味が、お麩や小松菜などの具材を優しく引き立て、おいしかったです。鶏肉のごま焼きは、こんがりと香ばしいごまの香りが、食欲をそそり、ほどよい歯ごたえのあるひじきの炒め煮と共にご飯にとても合いました。ごちそうさまでした。

3/6(月) 5年算数「立体をくわしくしらべよう」

 今日のめあては「見取り図から展開図をかけるようになろう」でした。
 初めに、三角柱は、三角形の形をした底面が二つ、長方形の形をした側面が3つでできていることを確認しました。そのあと、教科書の見取り図を見ながら展開図をかきました。
 「底面の三角形は直角三角形だから・・・」「側面の長方形はどこにかけばいいのかな」グループになって友達と学び合う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(月) 4年国語「木竜うるし」

 今日のめあては「権八の考えや気持ちが変わったのはどうしてか考えよう」でした。
 「藤六に対して」「お金に対して」「仕事に対して」何がどう変わったのか、視点を絞って考え、友達同士で意見交流をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月) 4年体育「ミニサッカー」

 ミニサッカーの授業では、チームごとによる対戦試合が進んでいます。試合が進むにつれて、チーム内の結束も強くなり、連携プレーも見られるようになりました。寒さの中にも春のやわらかな日ざしを浴びて、ミニサッカーのゲームに熱中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月) 3年国語「おにたのぼうし」

 子供たちは「女の子がお母さんにどうしてうそをついたのだろうか」について考えていました。
 「お母さんを心配させたくない」
 「お母さんは熱を出しているから」
 「熱を出して動けないお母さんを心配させたくないから」
 意見を出し合っているうちに考えが深まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月) 2年算数「はこの形」

 今日のめあては「はこの形を見て、気がついたことをかこう」でした。
 家庭から持ってきた身近な箱を観察して、箱の形について考えました。「ここから見ると、正方形」「こっちからは、長方形」など、箱をいろいろな角度から見ながら気づいたことを言葉でまとめたり、グループの友達に伝え合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月) 2年朝の会「お休みの日のできごと」

 朝の会の時間、休みの日のできごとを伝えていました。
「烏川にサケを放流してきました」
「庭で育てたふきのとうを持ってきました」
タブレットを見せながら楽しそうにお話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月) 1年生活「おもいでのアルバム」

 1年生は、1年間を振り返り「おもいでのアルバム」づくりをしています。
 机の上には「1ねんかんをおもいだそう」のワークシートがあり、季節ごとのできごとが詳しく書いてありました。黒板に掲示してある写真とワークシートを見ながらアルバムを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月) 1年外国語「レッツ プレイ」

 今日のめあては「セリフのいいかたやえんぎのやりかたをまねしよう」でした。絵本の中に登場する動物たちのセリフや演技などを役割ごとに練習しました。ALTの先生のお手本に続いて、身振り手振りを交えながらセリフを言ったりしました。児童も楽しみながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、肉団子のトマト煮、海藻サラダでした。
のり、こんぶ、わかめ、もずくなど、日本の食卓には海藻がよく登場します。海藻を頻繁に食べている国は、日本と韓国くらいだそうです。しかし、現在はヘルシーフードとして世界中で注目されてきています。海藻のもつエネルギーは少なめですが、鉄分やカルシウム、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。今日は海藻サラダが出ました。毎日少しずつ海藻を食べる習慣が身に付くといいですね。
画像1 画像1

3/3(金) 6年図書「図書館へ行こう」

 今日の図書の時間は、それぞれ自分のお気に入りの本を読みました。6年生が授業で使える図書室の時間もあと2時間程度でしょうか。充実した読書の時間にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31