3/3(金) 5年算数「立体をくわしくしらべよう」
今日のめあては「角柱、円柱の展開図を調べよう」でした。
前時に作った三角柱の展開図を見ながら、重なる辺や集まる点がどんな辺や点になるのかを考えました。 「点Jに集まる点は?」「辺CDと重なる辺は?」展開図を開いたり組み立てたりしながら考えていました。 3/3(金) 4年社会「国際交流がさかんな地いき」
今日は、社会のテストでした。3月に入り、まとめの時期となりました。社会科以外にもテストの時間が増えてくると思います。各教科まとめと復習をしっかりとしましょう。
3/3(金) 3年社会「3年生の復習」
今日の社会は、この一年間で学習したことの振り返りをしていました。
地図記号について、方位について、高崎市のことについて・・・。振り返るとたくさんの学びがありました。 先生と一緒に一つ一つ丁寧に振り返っていました。 3/3(金) 2年図工「音や様子をあらわす言葉」
最初に教科書を読み、言葉には音や様子を表すことができるものがあることを理解しました。
その後、グループに分かれて、音を表す言葉と様子を表す言葉を探しました。 「パタパタ」「ビュービュー」「ジャージャー」「きらきら」「ふかふか」・・・。 音を表す言葉はカタカナで、様子を表す言葉はひらがなでホワイトボードに書き出していました。 3/3(金) 1年生活「おもいでのアルバム」
1年生は、1年間を振り返り「おもいでのアルバム」づくりをしています。作文を書くときは「したこと」「みたこと」「はなしたこと」「きいたこと」「おもったこと」を思い出して書きます。
黒板に掲示してある一年間の行事の写真を見ながら振り返っていました。 3/2(木) 2年図工「パタパタストロー」
ストローを入れる箱をつくり、そこにカラーストローを1、2本入れたり、ストローを入れる箱を2つにしたり、いろいろ工夫する楽しみがあります。今日は、ストローがパタパタと動く動きを楽しんでいました。
この動きを生かして工作をします。どんな作品ができあがるでしょうか。 3/2(木) 1年算数「かたちづくり」
今日のめあては「4まいのいろいたでかたちをつくる」でした。
前回の学習で赤、青、黄、緑の色板を使って好きな形を作りました。今回の学習は、4枚の色板しか使えません。教科書に載っている形と同じ形を作ったあとは、一枚だけ動かして形を変えました。 「どの板をどこへ動かせばいいのかな」「教科書と同じ形ができたよ」子どもたちのつぶやきが聞こえてきました。 3/2(木) 5年算数「立体をくわしくしらべよう」
前時の学習を振り返り、今日のめあては「三角柱、円柱の展開図をかこう」を確認してから活動に入りました。
「面の数は全部でいくつかな」「底面、側面の形は」・・・。まずは一人で考えてからグループになって学び合いました。 展開図がかけたら丁寧にはさみで切り取ります。 3/2(木) 3年理科「つくってあそぼう」
この学習のめあては「これまでに学んだことを使って、物をつくる」です。今日は、どんな目的をもった物をつくるか考えて、つくる計画を考えました。
何をつくるか、利用する性質は何かなど、考えたことをワークシートに記入しながら完成図をかいていました。 どんな物ができるのか楽しみです。 3/2(木) 今日の給食(ひなまつり献立)
本日の給食の献立は、ちらしずし、牛乳、厚焼き玉子、すまし汁でした。
毎年3月3日はひなまつりです。「桃の節句」ともいい、ひな人形や桃の花を飾り、女の子や健やかな成長と幸せを願います。「ちらしずし」は、各クラスごとにちらしずしの具とご飯をしっかりと混ぜてから食べました。具の一つ「れんこん」は将来の見通しがよくなる、という思いが込められているそうです。すまし汁にはひなまつりらしく紅白のはんぺんが入っていました。 3/2(木) 1年「6年生を送る会」
1年生は、手作りの流れ星に乗せてお願いをしました。
「みなさんが元気ですごせますように」「お友達がたくさんできるように」・・・。6年生への思いを込めてお願いをしていました。 最後に「きらきら星」の歌のプレゼントもありました。 3/2(木) 2年「6年生を送る会」
2年生からは「スイミーの劇」のプレゼントがありました。6年生は、2年生の時の「スイミー」の学習を懐かしく思い出したことでしょう。
最後に6年生へのメッセージと「Believe」の歌のプレゼントがありました。 3/2(木) 3年「6年生を送る会」
3年生からは「この星に生まれて」の歌のプレゼントがありました。後ろの黒板には、6年生へのメッセージと絵が描かれていました。
3/2(木) 4年「6年生を送る会」
4年生からは「6年生との思い出をもとに作った劇」のプレゼントがありました。
「6年生って親切」「6年生って教えるのが上手」「6年生ってすごいな」「6年生ってたよりになる」の4つの劇からは6年生への感謝とあこがれの気持ちが伝わってきました。 3/2(木) 5年「6年生を送る会」
5年生からは、子どもたちが今もっている技術を駆使した動画やクイズのプレゼントがありました。動画を観ていた6年生からは、喜びと驚きの声があがっていました。
3/2(木) 6年「6年生を送る会」その1
6年生からは、お返しとして、縦割り班で一緒に活動した子どもたちの名前を呼び、縦割り班活動の思い出を語っていました。
最後に、「今までありがとう、これからもがんばってね」と在校生にメッセージを送っていました。 3/2(木) 6年「6年生を送る会」その2
送る会の動画視聴が終わった後、5年生が6年生の教室に入って来て一人一人に色紙を渡してお祝いをしました。
3/2(木) 6年「6年生を送る会」その3
6年生は、5年生から一人一人にプレゼントされた色紙を嬉しそうに見ていました。今年度の「6年生を送る会」も昨年同様動画視聴となりましたが、画面越しから6年生へのお祝いと感謝の気持ちがしっかりと伝わってきました。
3/1(水) 朝活動:読み聞かせ
今日の朝活動は、地域のボランティアさんによる「読み聞かせ」でした。今年度最後の「読み聞かせ」ということで、いつもの読み聞かせに加えて、3年生では森先生による自作紙芝居「カタクリのお話」、5、6年生ではピアノ伴奏付きの読み聞かせと合唱を披露していただきました。今年度もコロナ禍の中ではありましたが、感染対策を講じながら、予定通り全9回実施することができました。「読み聞かせ」の時間は、子どもたちにとってよい本との出会いの場であると共に、ボランティアの皆様との温かなふれ合いの場としてとてもよい機会となりました。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
3/1(水) 地域合同あいさつ運動
早いもので3月に入りました。今年度最後となる月はじめの地域合同あいさつ運動が行われました。寒さの中にも春のぬくもりを感じる朝、地域の区長さんや民生委員さんをはじめ入野中の生徒会の皆さん、入野小の児童会の子どもたちが校門等に立ち、気持ちの良いあいさつを登校児童に交わしていただきました。1年間、本当にありがとうございました。
|
|