「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

避難訓練

 不審者が学校に来た時に備え、避難訓練を行いました。学校での避難の仕方や対応だけでなく、通学路で声をかけられた時や腕をつかまえられそうになった時のことについても考え、どう対応したらよいのか、スクールサポーターの方に教えていただきました。
画像1 画像1

2月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華菜飯、牛乳、レタスと卵のスープ、春巻きです。

4年生 図工

 図工で取り組んでいる版画では、彫刻刀を使い始めました。初めての彫刻刀、刃物を扱うので緊張している様子が見られましたが、少しずつ慣れてきました。すーっと彫刻刀が入り、版を掘ることができると気持ち良いとのことです。失敗すると取り返しがつかない版画。集中して取り組み、良い作品に仕上がると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語

 外国語では最後の単元、「This is my day」に入りました。最初は、朝の日課を学習しました。起きる、顔を洗う、家を出る…。日課について紹介することを単元の目標に学習を進めていきます。ゲームをしながら楽しく学習することができました。
画像1 画像1

4年生 図工

 図工では版画の下書きをしています。様々な彫刻刀を使い分けることで毛並みが表しやすいと考え、お題は「動物」として下書きをしました。4年生は準備していただいた彫刻刀を使って版を作ります。これから、彫刻刀を使っていきます。刃物を扱いますので、集中して取り組んで怪我なく終えられるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1

2月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チーズパン、牛乳、スパゲティナポリタン、和風サラダです。

2月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、ソイ丼、田舎汁、いよかんです。

1年生 体育「とびばこあそび」

画像1 画像1
2学期から継続して学習してきた
体育「とびばこあそび」の学習が終わりました。

・ふみきりは両足
・手は奥につく
・着地も両足

の3つに気を付けて、開脚跳びを練習しました。

きれいなフォームで跳べるようになった
児童が増え、成長を感じました。
授業参観で披露する児童もいますので、ぜひご覧ください。

2月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、たれ別おでん、チキン和えです。

【5年 ありがとう6年生集会】

画像1 画像1
 2月24日(金)に行われる「ありがとう6年生集会」に準備を行っています。
毎年、5年生が6年生のために準備を行います。作業を分担し、各々の仕事を一生懸命進めています。この活動を通して、5年生は6年生になるための心構えが自然とでてきます。6年生に感謝を伝えられる集会にできるように頑張ります。

【5年 体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習では、サッカーを行っています。
サッカーを習っている児童が男子には多く、ゲームを中心に楽しく活動しています。
次回から、パスを上手く活用して、チームで協力してボール運びができることを課題に学習していきます。

いじめ防止集会

 夏休みに行われた「いじめ防止こども会議」で決まった高崎サインに、西小サインをプラスした西小オリジナル高崎サインを発表する、いじめ防止集会がありました。辛いときに『西小相談カード』を使うということが決まり、その様子を劇にした動画を全校に紹介しました。
 動画を流した後は、代表委員会の児童が各クラスにお知らせに行きました。
 生活していくうえで、悩みはつきものだと思います。悩みすぎて困ってしまう前に、友だちや先生、お家の方に相談することが大切です。西小オリジナル高崎サインを活かして、悩みを貯めすぎないようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 版画

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、図工で版画を刷りました。絵の具で色を塗ったものとは違った味わいの作品になり、子どもたちは満足そうでした。

2月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココアパン、牛乳、中華あんかけ麺、ひじきサラダです。

4年生 算数

 算数では、小数のかけ算とわり算の学習に入りました。前の時間までに、「小数のかけ算は小数を10倍や100倍して整数にして、整数×整数をする。その答えを1/10、1/100する。」「小数のかけ算も整数と同じように筆算をして、答えに小数点を下ろしてつける。」ということを学習しました。今回は小数のわり算に入りました。かけ算の時と同じようにして「小数を10倍して整数にして、整数÷整数をする。その答えに小数点をつける。」ということに気付くことができました。
画像1 画像1

2年生 長い長さ

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の長さの学習で、教室の床に貼ったテープの長さを、物差しを使って測りました。これまでに出てきた30センチメートルの物差しで測ると4つ分。120センチメートルでした。物差しを4つもつなげるのはちょっと大変です。そこで、1メートル物差しが登場です。長い長さを測るために、もっと大きな長さの単位メートルがあることを学びました。

4年生 保健体育

 今回の保健体育では、思春期の体の働きと心の変化について学習をしました。体の内部も大人に向けて成長してきます。また、周りの児童のことが気になりはじめ、悩みも多くなってきます。これらが見られてくることは成長している証拠ですので、ご家庭でも話を聞いてもらったり、フォローしたり、そっと見守ってあげたりしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナン、牛乳、キーマーカレー、シーフードサラダです。

4年生 国語

 国語では、「便利ということ」という読み物で筆者の考えを読み取っています。誰にとって便利なもので誰にとって不便なのか、玄関のチャイム、はさみ、歩道橋の例をもとに改めて考えながら読んでいます。学習の延長として、身の回りにある身近な道具や設備についても改めて考えてみるとさらに深まると思います。
画像1 画像1

4年生 体育集会

 体育集会では、クラスごとに長縄に取り組んでいます。連続跳びを続けられるよう、声をかけ合いながら練習しています。休み時間にも取り組んでいる児童も多く、全体的に上達が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31