校外学習

画像1 画像1
沈殿池の見学です。

校外学習

画像1 画像1
楽しい、楽しいお昼です。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
日陰で涼しく、美味しいお弁当。

校外学習

画像1 画像1
記念写真を撮って、若田浄水場の見学は終了です。これから高浜クリーンセンターへ向かいます。

校外学習

画像1 画像1
高浜クリーンセンターの学習が始まりました。

校外学習

画像1 画像1
クリーンセンター内の見学です。
大きな機械を使っての作業に驚きの連続です。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリーンセンター内の見学です。











iPhoneから送信

図画工作「コロコロガーレ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日の4年1組の図画工作では、教材の「コロコロガーレ」を使って、ビー玉を転がすコースを作り始めました。
細長い紙を使ってビー玉が上から下まで転がる立体作品で、カーブでビー玉が転がり出ないようにしたり、ビー玉が面白い転がり方をするコース作ったりします。
どんな作品ができあがるのか楽しみです。

理科(6年生)

5月19日の6年1組の理科では、消化と吸収について学習しました。
食べたものが口から食道、胃、小腸へと運ばれながら消化されると、小腸で水とともに吸収されることを習いました。
だ液や胃液などの消化液が消化のはたらきをもっていることも習いました。
わたしたちのからだのつくりの巧みさに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開の実施日変更、及び引き渡し訓練の書面開催

初夏の候、保護者の皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 また、日頃より本校の教育活動に対してご理解とご協力をいただき、深く感謝申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染症が未だ収束せず、感染拡大が心配される状況が続いております。そのような中、年間計画では6月18日に学校公開及び大地震を想定した避難訓練と引き渡し訓練を予定しておりますが、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、下記の通り変更いたしますので、保護者の皆様には、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、学校公開の実施についての詳細は、後日通知にてお知らせいたします。

                 記

1 実施日の変更
 変更前:令和4年6月18日(土)
変更後:令和4年6月17日(金)
 ※学校公開が平日実施となるため、6月13日(月)は振替休日ではなく、登校日となります。

2 大地震発生を想定した引き渡し訓練の変更
変更前:保護者来校による引き渡しの実施
変更後:引き渡し方法の書面配付

新町第二小学校交通少年団結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日の朝の活動で、交通少年団結団式を行いました。
結団式には、高碕警察署交通課、交通安全協会、教育委員会健康教育課、新町支所地域振興課、交通安全指導員の皆さんに来校いただき、新町第二小では32名の交通少年団が結成されました。
団員の代表が団員証とたすきを受け、来校いただいた方々からのお話を聞いて、交通ルール遵守への意識が高まりました。

登校時の挨拶

5月12日から始まった民生委員の皆様によるあいさつ運動が今日で終わりになります。
早朝よりお世話になった民生委員の皆様には、子どもたちのためにご尽力いただきましたことに感謝申し上げます。これからも子どもたちの健全育成のためにご協力くださいますようよろしくお願い申し上げます。
また、玄関では毎日検温をしていますが、子どもたちは検温を受ける際に「おはようございます」「お願いします」などしっかり言えています。これも保護者の皆様や地域の方々のお蔭と感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日の3年2組の国語では、「聞いてさがそう」の学習で、教師が読んだ文章について、大事なことをメモに取りながら聞く活動を行いました。
ノートに書き留めたメモは、タブレットを使って写真に撮ってクラスみんなで共有して見合いました。
子どもたちのメモの中で、大事なことをしっかり聞き取っているメモがどれかを探す活動を行いました。メモがよくとれていたので、選ぶのが難しかったようです。

国語(1年生)

5月17日の1年1組の国語では、「お」と「を」の使い方の違いについて学びました。
具体的には、「おとうさんを」の「お」と「を」の使い方の違いを例に挙げて確認しました。
入学してから1ヶ月余りで、ひらがなが書けるようになりました。これからは、同じ発音で異なる文字を使えるようになっていきます。これからの成長も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新町第二小学校青少年問題協議会総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日10時に新町第二小学校青少年問題協議会(略称:青少協)の総会を行いました。
お集まり頂いた方々には、あいさつ運動、校区内パトロール、環境美化活動でお世話になっています。
今年度も新型コロナウイルス感染予防を踏まえて諸活動を行っていきます。
青少協の方々は、児童の皆さんの爽やかな挨拶を期待していることを、ここで改めてお伝えいたします。

救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日の放課後に高崎東消防署新町分署の方々をお招きして、救急救命講習会を行いました。
講習会では、現場に居合わせた市民によって心肺蘇生が行われた方が蘇生率が高く、市民がAEDを使用し電気ショックを行った方が生存率や社会復帰率が高いことを教えていただきました。
万が一に備えて、専門家から学ぶことは大切なことであり、今回の講習会で実技を交えながら適切な対応について改めて確認することができました。

算数(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日の5年生の算数では、「変わり方を調べよう」の単元で、比例の考え方を使って問題に取り組みました。
子どもたちは式を立てたり、数直線をつくったりして、変化の特徴をつかみながら、問題を解決しました。

音楽(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日の2年1組の音楽では、「はくのまとまりをかんじとる」学習に取り組みました。
CDから流れる曲に合わせて、カスタネットをならしたり、手拍子を取ったりしながら、はくのまとまりについて体験を通して学習しました。子どもたちは、楽しそうに取り組んでいました。

社会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日の4年1組の社会では、「わたしたちは、どのようにごみをへらしていくか」を追究するめあてを立てて学習しました。
子どもたちは、自分の生活を振り返って、今までゴミとして捨てていた物を資源として再利用することや、ゴミを出さないようにする方法を考えていました。

算数(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日の2年1組の算数では、繰り下がりのある引き算の筆算について学習しました。
繰り下がりがあるときの書き方や繰り下がった後に注意することを学びました。
練習問題をとく子どもたちも習ったことがしっかりできていました。
定着を図るためには、家庭学習で復習することが大切です。今日の家庭での自主学習でやるとよいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

1年生通信

2年生通信

3年生通信

4年生通信

5年生通信

6年生通信