2/24(金) 2年国語「こんなことができるようになったよ」
今日は、4色の付箋紙を使って、作文メモを作っていました。したこと、見たこと、話したこと・聞いたこと、感じたこと・考えたことについて色分けをしながら付箋紙に記入していました。
構成メモができあがったら、「できるようになったこと」の作文を書き始めます。 2/24(金) 6年算数「算数の仕上げ」
今日のめあては「数の性質や処理について復習しよう」でした。
3つのヒントからある数を当てるゲームをしていました。 ヒント1「20以下の数です」、ヒント2「9の倍数です」、ヒント3「奇数です」 答えは「9」です。というように、自分で一つの数を思いうかべてからヒントを3つ考えます。 ヒントを考えられた人からロイロノートで提出し互いに答えを出し合っていました。 2/24(金) 今日の給食
本日の給食の献立は、ココアパン、牛乳、ポトフ、人参サラダ、はっさくでした。
はっさくは、江戸時代に広島県因島市のお寺で発見された柑橘類です。今も僅かに広島で作られていますが、多くは和歌山県で作られています。外側の橙色の皮も白い皮も厚いので皮をむいて食べます。体の調子を整えるはたらきがあり、特にビタミンCが風邪の予防にもなります。しっかり食べて風邪をひかないようにしましょう。 2/22(水) 4年図工「ほって、すって、見つけて」
版画の学習が始まりました。児童は、「春」をテーマに、思い思いデザインした下書きを木版に写しとり、彫刻刀を使って彫り始めました。ほとんどの児童がはじめて彫刻刀を手にするということで、慎重に、ゆっくり、ていねいに彫り進めました。どんな「春」が刷り上がるのか、とても楽しみです。
2/22(水) 今日の給食2/22(水) 2年外国語「Let’s make a Family」
今日のめあては「家族の名前を言って、なかまをあつめよう」でした。家族の呼び名「father、mother、sister 等」やたずね方「Who are you?」を練習した後、家族のなかま集めゲームを行いました。ゲームを通して、「Who are you?」を上手に使いながら家族の呼び名を練習できました。
2/22(水) 朝活動:体育集会
朝活動の「体育集会」は、長縄跳びでした。担当の先生から長縄跳びを上手に跳ぶポイントを聞いた後、体育委員会の児童が実際に長縄を跳んでお手本を見せてくれました。流れるようなリズムで縄を跳ぶ姿はさすがでした。その後、各クラスごとに分かれて長縄を跳びました。寒風の吹く中ではありましたが、クラスが団結して、元気よく長縄跳びを楽しみました。
2/21(火) 今日の給食
本日の給食の献立は、コッペパンいちごジャム、牛乳、ペンネのミートソース、イタリアンサラダでした。
ペンネは、万年筆のペン先のような形をしたパスタです。パスタとは、スパゲッティやマカロニのことをさします。うどんやラーメンと同じように小麦粉を練って作りますが、コシの強い麺を作るためにデュラムセモリナ粉という粉が使われています。今日のペンネの他にも貝殻や蝶々の形をしたもの、ABCスープのアルファベットや数字の形をしたものもあります。給食センターでは形に合ったソースや調理方法でおいしく食べてもらえるように工夫をしているそうです。 2/21(火) 6年図工「ほり進めてすり重ねて」
今日のめあては「版画の下描きをしよう」でした。
「卒業」というテーマで版画の作品を作ります。この時間は、下描きです。 気が付けば卒業まで1ヶ月もありません。それぞれ卒業に思いを馳せて下描きをかいていました。 2/21(火) 5年総合「6年生を送る会に向けて」
5年生は、6年生に送るメッセージカードをつくっていました。縦割り班メンバー一人一人のメッセージや集合写真を入れ、丁寧に飾りをつけてカードをつくっていました。
6年生へ感謝の気持ちが届くと思いました。 2/21(火) 4年算数「箱の形の特ちょうを調べよう」
今日のめあては「直方体や立方体の面や辺、頂点にどのような特ちょうがあるか調べよう」でした。
教科書のQRコードにアクセスし、動画を操作しながら面の数、辺の数、頂点の数を表にまとめていました。 2/21(火) 3年理科「じしゃくにつけよう」
今日のめあては「じしゃくにつけた鉄はじしゃくになるだろうか」でした。
磁石に付けた鉄の釘にもう一つ鉄の釘を付けたり、その鉄の釘を方位磁針に近づけたりしました。 なぜ、鉄の釘にもう一つ鉄の釘がつくのか、方位磁針の針が動くのか、考えながら実験を繰り返していました。 2/21(火) 2年体育「なわとび」
2年生は、体育館でなわとびの練習をしていました。
今、自分でできる跳び方を練習したあとは、二重跳びに挑戦しました。今日もできるようになった子は、先生の前で披露していました。 後半は、クラス全員で長縄跳びをしました。じっくり縄をみて、慎重に跳んでいました。みんなで順番に50回跳んで終わりになりました。 2/21(火) 1年算数「たしざんとひきざん」
今日は、学習のまとめとしてドリルの問題に取り組みました。みんなで問題を読み、大事なところに 線を引きました。
「「みんなでいくつ」と書いてあるからたし算だと思います」などと意見を出し合いながら問題を解いていました。 2/20(月) 1年外国語活動「Lesson 9 Let's Play!「The Big Turnip」」その2
今日のめあては「『大きなかぶ』のお話をたのしもう」でした。
歌を歌い、「大きなかぶ」の読み聞かせを聞いた後は、ゲームで役割を決めました。 一人一人、grandpa,grandma,little girl,dog,cat,mouseの絵カードを持って、友だちと交流しました。 Hello! Who are you? I am 〜. Who are you? I am 〜. Bye! 自分のカードを紹介し合ったら交換し、次のお友達を見つけて交流します。みんなとても楽しそうに交流していました。 2/20(月) 1年外国語活動「Lesson 9 Let's Play!「The Big Turnip」」その1
今日のめあては「『大きなかぶ』のお話をたのしもう」でした。
歌を歌い、「大きなかぶ」の読み聞かせを聞いた後は、ゲームで役割を決めました。 一人一人、grandpa,grandma,little girl,dog,cat,mouseの絵カードを持って、友だちと交流しました。 Hello! Who are you? I am 〜. Who are you? I am 〜. Bye! 自分のカードを紹介し合ったら交換し、次のお友達を見つけて交流します。みんなとても楽しそうに交流していました。 2/20(月) 2年国語「こんなことができるようになったよ」
今日のめあては「友だちの作文を読んでなおした方がよいところを見つけよう」でした。
先週に引き続き、教科書に書いてある作文を読んでなおした方がよいところを発表し合いました。今回は、原稿用紙の一番下に句読点を打つとき、どこに打てばよいのか意見を出し合っていました。 2/20(月) 3年国語「漢字の広場」
今日のめあては「二つの漢字のつながりに気をつけて考えよう」でした。教科書に出てきた熟語、「鉄橋・温風・短文・円柱・親友・・・」などについて、国語辞典を使って意味を調べていました。
2/20(月) 5年社会「私たちの生活と森林」
今日のめあては「森林のはたらきや森林資源の活用について知ろう」でした。
森林のはたらきについて教科書や動画を参考に、みんなで話し合いました。 授業の最後には、「森林には水をたくわえるはたらきや防砂林などのはたらきがある」「森林資源を生かしたさまざまな木製品が私たちの生活を支えている」とまとめていました。 2/20(月) 5年理科「電流が生み出す力」
今日のめあては「電流のはたらきについてまとめよう」でした。
これまで学習してきたことを振り返り、教科書の問題に取り組みました。 「豆電球と乾電池をどのようにつなぐと明かりがつくか説明しましょう」 「モーターと乾電池のつなぎ方を変えると回り方にどのような違いがあるか説明しましょう」などの問題に言葉で説明を書いていました。 |
|