| 4月20日(水)の学校生活より5
 5校時、1年2組は音楽の授業でした。南八幡小の校歌を覚えていました。         4月20日(水)の学校生活より4
 5校時、1年1組は音楽の授業でした。教科書に出ているイラストを見て、この中に知っている歌があるのかを考えて発表していました。例えば、チョウの絵を見て「ちょうちょ」の歌です。             4月20日(水)の学校生活より3
 昼休みの様子です。今日も元気に活動していました。             4月20日(水)の学校生活より2
 昼休みの様子です。今日も元気に活動していました。高学年の児童は、委員会活動があります。休み時間に水やりをしているのは栽培委員のみなさんです。             4月20日(水)の学校生活より
 昼休みの様子です。今日も元気に活動していました。高学年の児童は、委員会活動があります。休み時間に水やりをしているのは栽培委員のみなさんです。             4月20日(水)の給食    ・牛乳 ・高野豆腐のおすまし ・ヨーグルト 今日の給食は「にこふるランチ」です。南八幡幼稚園、小学校、中学校で同じメニューの給食を同じ日に提供し、「食べてにっこり心も身体も元気にパワフルになるように」と願いを込めて始めたものです。 4月19日(火)の学校生活より8
 昼休みの様子です。今日は晴れたのでみんな元気に活動していました。             4月19日(火)の学校生活より7
 昼休みの様子です。今日は晴れたのでみんな元気に活動していました。             4月19日(火)の給食    ・牛乳 ・チリコンカン ・マカロニサラダ 4月19日(火)の学校生活より6
 3校時、5年1組は体育の授業でした。体力テストの長座体前屈をしていました。全員できないので男女に分かれて実施していました。             4月19日(火)の学校生活より5
4月19日(火)の学校生活より2 3校時、3年1組は国語の授業でした。教材「白い花びら」の2の場面の学習をしていました。             4月19日(火)の学校生活より4
 3校時、3年2組は国語の授業でした。「白い花びら」という教材を学習していました。             4月19日(火)の学校生活より3
 3校時、5年2組は音楽の授業でした。「こいのぼり」の歌について学習していました。「屋根より高い〜」はよく知っているよね。「甍の波と〜」はどう?今日は後半のこいのぼりでした。             4月19日(火)の学校生活より2
 3校時、1年1組は体育の授業でした。整列したり、体育座りをしたりと基本的な約束や動きを確認していました。             4月19日(火)の学校生活より
 今日、6年生は全国学力学習状況調査を受けました。テストが始まる前、緊張した様子で準備をしていました。国語、算数、理科と質問紙があります。         4月18日(月)の給食    ・牛乳 ・麻婆豆腐 ・青梗菜スープ 1年生を迎える会11
 2年生のプレゼントの後は全校で校歌のプレゼントをしました。 1年生はお礼の言葉を呼びかけで返していました。校長先生の話があって、1年生が退場です。6年生がまた、誘導して行きました。             1年生を迎える会10
 2年生のプレゼントの後は全校で校歌のプレゼントをしました。 1年生はお礼の言葉を呼びかけで返していました。             1年生を迎える会9
 2年生のプレゼントの後は全校で校歌のプレゼントをしました。 1年生はお礼の言葉を呼びかけで返していました。             1年生を迎える会8
 2年生のプレゼントの後は全校で校歌のプレゼントをしました。 1年生はお礼の言葉を呼びかけで返していました。             | 
 | |||||||