| 1年生を迎える会7
 朝活動の時間、1年生を迎える会が行われました。6年計画委員さんの司会進行で始まりました。2〜5年生が待っているところへ1年生と6年生が一緒に入場してきました。始めの言葉のあと、在校生代表から1年生へ歓迎の言葉がありました。その後、2年生代表から1年生代表へプレゼントがありました。             1年生を迎える会6
 1年生は体育座りで静かにお話を聞いていました。             1年生を迎える会5
 朝活動の時間、1年生を迎える会が行われました。6年計画委員さんの司会進行で始まりました。2〜5年生が待っているところへ1年生と6年生が一緒に入場してきました。始めの言葉のあと、在校生代表から1年生へ歓迎の言葉がありました。             1年生を迎える会4
 朝活動の時間、1年生を迎える会が行われました。6年計画委員さんの司会進行で始まりました。2〜5年生が待っているところへ1年生と6年生が一緒に入場してきました。             1年生を迎える会3
 朝活動の時間、1年生を迎える会が行われました。6年計画委員さんの司会進行で始まりました。2〜5年生が待っているところへ1年生と6年生が一緒に入場してきました。             1年生を迎える会2
 朝活動の時間、1年生を迎える会が行われました。6年計画委員さんの司会進行で始まりました。2〜5年生が待っているところへ1年生と6年生が一緒に入場してきました。             4月18日(月)の学校生活より〜1年生を迎える会
 朝活動の時間、1年生を迎える会が行われました。6年計画委員さんの司会進行で始まりました。2〜5年生が待っているところへ1年生と6年生が一緒に入場してきました。             4月15日(金)の学校生活より13
 5校時、5年1組は体育の授業でした。50m走のタイムを測定していました。             4月15日(金)の学校生活より12
 清掃の様子です。子どもたちは一生懸命の掃除をしていました。             4月15日(金)の学校生活より11
 清掃の様子です。子どもたちは一生懸命の掃除をしていました。             4月15日(金)の学校生活より10
 清掃の様子です。子どもたちは一生懸命の掃除をしていました。             4月15日(金)の学校生活より9
 清掃の様子です。子どもたちは一生懸命の掃除をしていました。             4月15日(金)の給食    ・牛乳 ・春野菜の米粉のスープ ・バナナ 4月15日(金)の学校生活より8
 4校時、6年1組は算数でした。対称な図形の問題を解いていました。             4月15日(金)の学校生活より7
 4校時、2年3組は道徳の授業でした。「くまくんのたからもの」という教材をしていました。身近にいる人に温かい心で接し,親切にしようとする心情を育てることがねらいです。             4月15日(金)の学校生活より6
 4校時、2年2組は算数の授業でした。2桁の足し算の復習をしていました。             4月15日(金)の学校生活より5
 4校時、3年2組は理科の授業でした。モンシロチョウの育ち方について、映像教材を使って導入をしていました。             4月15日(金)の学校生活より4
 2校時、1年生は交通安全教室でした。今日は雨のため体育館で実施となりました。 コーンで道路を作り、横断の練習をしました。山名交番の警察官の方にお話と指導をしていただきました。             4月15日(金)の学校生活より3
 2校時、1年生は交通安全教室でした。今日は雨のため体育館で実施となりました。 コーンで道路を作り、横断の練習をしました。山名交番の警察官の方にお話と指導をしていただきました。             4月15日(金)の学校生活より2
 2校時、1年生は交通安全教室でした。今日は雨のため体育館で実施となりました。 コーンで道路を作り、横断の練習をしました。山名交番の警察官の方にお話と指導をしていただきました。             | 
 | |||||||