5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

25日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、麻婆茄子、サンラータン、りんご、牛乳でした。

24日の給食

画像1 画像1
ゆめロール、おきりこみ、上州きんぴら、厚焼きたまご、箕郷のブルーベリージャム、牛乳でした。

21日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、ポークカレー、大根としらすの和風サラダ、オレンジ、ジョアでした。

20日の給食

画像1 画像1
子きつねごはん、ごま焼きししゃも、高野豆腐のみそ汁、牛乳でした。

今年も実りました

寒さが増してきました。
今年も、誰かが『カリン』の実を使って作ってくれました。
昨年比べると実が小さいかな……
画像1 画像1
画像2 画像2

健全育成決起大会

片岡中学校区青少年健全育成総決起大会が3年ぶりに開催されました。
第43回を数える片岡中校区の伝統的な行事です。
今までは、片岡中の校庭で決起大会を開き、その後校区内をパレードしていました。
今回は、コロナ禍と言うこともありパレードは中止し和田橋下サッカー場で開催をする予定でした。
しかし、当日の朝は雨…仕方なく片岡中体育館で実施しました。予定では、決起大会の後、片岡小、乗附小のマーチングの披露、及び片岡中の吹奏楽部による演奏が予定されていましたが残念ながら中止とさせて頂きました。
規模はかなり縮小されましたが、教育委員会教育長様をはじめ、高崎警察署署長様、健全育成協議会会長様等、沢山の来賓をお迎えし実施できたことは嬉しいことであります。
片岡中校区の青少年が健やかに成長できるよう地域全体で見守って頂ければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の夕暮れ

10月に入り、日が落ちるも早くなってきました。
部活動は17時までと、かなり短い時間で行わなければなりません。
集中して、練習に取り組んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2

性教育講演会

3年生を対象に「性教育講演会」が体育館で実施されました。
「性」について田村産婦人科の田村先生がお話をしてくださりました。
ネットやSNS上では沢山の情報が溢れていますが、内容は怪しいものばかり…今日の話は正確な情報です。しっかりと自分の心にとどめ、今後の生活に活かせるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こめっこぱん、いちごジャム&マーガリン、味噌ラーメン、ひじきの中華サラダ、牛乳でした!

給食のラーメンには野菜がたっぷり入っています。今日は、ひき肉の他にキャベツ、もやし、にんじん、ねぎ、にら、とうもろこし、わかめ、挽き割り大豆が入っていました。

久しぶりの晴天

ここ数日あまり天気が良くなかったのですが、今日は久々の日本晴れ!
空気も澄んで秋本番です。
『天高く馬肥ゆる秋』という言葉がありますが、古来の意味を知っていますか?「天気も良く、食欲も増しますね」ではなくて、実は「馬がしっかりと食べて太るから、その馬に乗ってくる敵襲に備えよ!!」という意味だそうです。
世界ではいろいろな考えがあり、戦乱や恐怖を招いています。世界の人が心から理解し合い平和な日々が来ると良いのですが…
画像1 画像1
画像2 画像2

18日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、レバーのカレー揚げ、小松菜の胡麻和え、けんちん汁、牛乳でした!
レバーのカレー揚げは、豚のレバーを使っていて、片栗粉をまぶしてサクサクに揚げたので、苦手な生徒も食べやすい様でした。

17日の給食

画像1 画像1
コッペパン、チョコ大豆クリーム、牛乳、ポークビーンズ、ごぼうサラダでした!

大豆は高崎産のものを使っています。

花いっぱいコンクール

片岡中伝統、アプローチの花壇です。
毎シーズン、園芸委員さんが手入れを行い咲き誇っています。
令和4年度第61回花いっぱいコンクールでは見事『市長賞』を頂きました。(最高の賞です)
また来月には、冬から春にかけて咲く草花に入れ替え予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年PTAが開催されました

18日(火)の5,6校時に体育館で第3学年PTAが開催されました。
保護者の方においてはお忙しい中、集まっていただきありがとうございます。
内容は進路についての説明です。
生徒、保護者の方ともに真剣に耳を傾けていました。
早い人だとあと3ヶ月弱で入試はスタートします。
春が迎えられるようにしっかりと準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

リモートで

文化祭の最後には、生徒会役員の退任式、新任式も行いました。
文化祭も、生徒会企画等すべてリモートでしたので、式もリモートで各クラスに配信です。(写真はディスプレイを撮影したものです)
旧生徒会の皆さんご苦労さまでした。本来であれば全校生徒集まって感謝の気持ちを伝えたいところですが、残念です。
群馬県の警戒レベルは『1』まで下がりました。あと一歩で通常の生活に戻れそうです。頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール表彰式

どの学年、どの学級も素晴らしい歌声でしたが、コンクールとなっているので最優秀賞を選ばなくてはなりません。(全クラスとも賞をあげたいのですが…)
受賞したクラスの皆さん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭合唱コンクール

いよいよ文化祭当日です。
前期生徒会会長の挨拶からスタートです。
午前の部は各学年の合唱コンクールです。
各学年とも力の入った歌声です。コロナ禍の為、ここ数年聴けなかった素晴らしい歌声が本日は体育館に響き渡りました。
各学年の最優秀賞は
1年1組
2年2組
3年1組
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、麦ご飯、手作りふりかけ、筑前煮、かきたま汁、シャインマスカット、牛乳でした!

文化祭前日

明日、14日は文化祭当日です。
コロナ禍の為、以前ほどの規模では出来ませんが、現段階で出来る精一杯のものを実行委員さんを中心に創り上げていきたいと思います。
保護者の皆様は、お子さんが在籍する学年の合唱コンクールのみご覧頂けます。感染症対策をしっかりと行った上で来校をお願いします。
なお、体育館では録画、録音しても構いませんが、絶対にネット、SNSにはアップしないようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
丸パン、メンチカツ、花野菜のサラダ、ミネストローネ、牛乳でした!
給食の記事を見た方にお願いがあります。
記事を見て『これは食べてみたいメニューだ!!』と思うものがあれば、下の赤い『いいね』をクリックしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式
3/14 1・2学年PTA
市PTA連合会臨時総会
3/15 英語4技能PUP
3/16 公立後期選抜合格発表

治癒証明書

学校だより

保健関係

給食室より

各種お知らせ

その他

片岡中学校からのお知らせ

いじめ防止ポスター

GIGAスクール関係