新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

6年生授業風景

 6年生は社会や総合的な学習の時間の授業がありました。社会では戦国大名や城などを調べたりしました。総合的な学習の時間では「未来の自分を見つめて」の学習で職業調べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 研究授業

 2年生で国語「さけが大きくなるまで」の研究授業が行われました。ペア学習を取り入れ、お互いに説明し合いました。とても詳しく説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チンゲンサイの日

画像1 画像1
今日は、中華まぜごはん、じゃがいものマスタード炒め、チンゲンサイのスープでした。
チンゲンサイが、まぜごはんとスープに入りました。チンゲンサイは、中国からやってきた野菜の中で一番人気です。ビタミン、カルシウム、鉄、カリウムなど栄養満点です。

4年生 理科授業

 4年生が理科で「とじこめた空気と水」の実験をしました。今回は注射器に空気と水をいっしょ入れ、その手ごたえがどうなるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室

 今日は1,3,5年生で人権擁護委員の方々をお招きして人権教室を行いました。「人権=命」「人権=人が幸せに生きる権利」「人権=お互いに認めて傷つけない」等、人権についてたくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六郷ステップ

 今日は3年生の六郷ステップがありました。参加児童は算数のプリントに集中して取り組んでいました。学習ボランティアの方もたくさん参加してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 稲刈り

 5年生が刈り取った稲をネットに結んで乾燥させる作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

 6年生は英語や体育の授業がありました。英語では自分が行きたい国の旅行案内を作成しました。体育ではハードル走の記録測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 フォレストリースクール

 1年生が六郷公園でフォレストリースクールの体験学習をしました。落ち葉を探すゲームをしたり、ドングリを拾ったり様々な活動をしました。秋の自然に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎みそ

画像1 画像1
今日は、手作りチキンみそかつ、おかか和え、みそ汁でした
チキンカツは、給食室でパン粉をつけて揚げました。ソースは、高崎みそ、砂糖、みりん、酒で作りました。

2年生校外学習3

 お弁当を食べた後は公園タイムでした。すべり台で遊んだり、鬼ごっこをしたり、芝生の坂を転げまわったりして楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習2

 学習した後は美味しいお弁当の時間でした。みんなとても美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習

 今日は2年生が校外学習で群馬県立自然史博物館に行ってきました。自然や環境、宇宙等、たくさんのことを学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬の和風カレー

画像1 画像1
今日は、「ぐんまの和風カレー チーズとじゃこのサラダ」でした。
カレーは、群馬県産のだいこん、ねぎ、さつまいもを使いました。にんじんが、入っていないのも珍しいですね。たっぷりの「ねぎ」と「仕上げにいれるしょうゆ」がポイントです。

授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が稲刈りをしました。

よく日の当たるところに干しています。

自分達で育て、収穫したお米の味はどんな味かな?

授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、図工で講師を招き、『人の動き作り』講習会をしています。

タブレットを活用して、スクリーンに映し、説明してもらっています。

細かいところの『肉づけ(粘土づけ)』など、映像で確認できるので、わかりやすいです。

素敵な作品になりそうで、楽しみですね。


授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生がハードル走をしています。

跳ぶ姿をタブレットで、撮ってもらい、フォームを確認しています。

自分のフォームをすぐ確認できるなんて、すごくいいですね。

フォームを改善し、記録更新を目指して頑張って!

授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生がレクをしています。

転がしドッジボール、サッカーなど楽しそうです。

ルールを決めて仲良く活動しています。

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生校外学習の日です。

自然史博物館を見学した後、公園で遊びます。

いい天気になりました。たくさんの思い出ができそうです。

気をつけて。いってらっしゃい。

持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までたくさん走る練習をしてきました。今日はその力を発揮できたかな?

みんなあきらめないで走っていて、本当にかっこよかったです!

駐在さんや交通指導員さん、PTAの方々など、とても多くの人に支えられ、今日の持久走大会ができました。

また、保護者の方がたくさん応援してくれましたね。嬉しいですね。

皆さんのおかげで、安全に無事、持久走大会を終えることができました。

ありがとうございました。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31