新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

4年生 授業風景

 4年生は理科や音楽の授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は「カレーピラフ、チキンドリアソース、パプリカサラダ、牛乳」でした。イタリアン風味でとても美味しかったです。
画像1 画像1

1年生 体育

 1年生は運動会が終わり、次の体育的な行事「持久走」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スーパー見学

 3年生が社会「店ではたらく人」の学習の一環としてスーパー見学に行きました。どんなものが売られているか、お店の工夫や苦労など自分の目で確かめたり、お店の人に質問したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は「肉丼(発芽玄米)、春雨スープ、牛乳」でした。
画像1 画像1

委員会活動

 環境委員会の子どもたちが花だんの植え替えのために草むしりをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生遊競技

 延期されていた5,6年生の遊競技「大玉はこび」が行われました。その結果、総合優勝は赤城団(579点)、準優勝は榛名団(550点)、3位は妙義団(530点)となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6

 団別対抗リレーでは各団ともに全力で挑み、最後まで白熱したレースが展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5

 音楽クラブによるマーチング発表もありました。1学期からクラブや休み時間に練習してきました。また、夏休みも集中的に練習を重ねてきました。人数は20人ちょっとですが、みんな見事な演奏を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレーとワインゼリーでした。
運動会のあとでしたが、とてもよく食べていました。
今日の給食は、ちょっと野菜が不足気味です。夕ごはんでは、たっぷり野菜の献立をお願いします。

運動会4

 高学年は徒競走と表現「六郷ソーラン」をやりました。色鮮やかな赤色の法被と力強い背中の文字!参観している人々のすべてに感動を与えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

 中学年は徒競走と表現「六郷雷舞2022」をしました。動きの一つ一つがきびきびとしていて、雷を力強く表現できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

 低学年ブロックは徒競走と表現「サ・チ・ア・レ」をしました。かわいらしい動きをリズミカルに踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

 今日は六郷小学校運動会でした。心配された天気も全く問題ありませんでした。子どもたち一人一人が主役になった運動会は大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

 雨が上がり、6年生と5年生の係の人たちで運動会前日準備をしました。各係の最終確認や校庭の水取、体育館清掃などをしてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は「ジャージャー麺、米っ粉パン、モヤシとキュウリのナムル、牛乳」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

 3年生は国語では手紙を書く学習、社会ではスーパーについての学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

 1年生は国語「けんかした山」の音読練習や算数でタブレットを使って練習問題をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こめっこぱん ジャージャー麺 もやしのナムルでした。
ジャージャー麺は、テンメンジャンとみそ、砂糖で味をつけています。ちょっと蒸し暑い日に丁度良かったですね。

今日の給食

 今日の給食の献立は「ロールパン、ミネストローネ、野菜ソテー、白身魚カリカリフライ、牛乳」でした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31