ようこそ金古南小学校へ!

3/13 給食

画像1 画像1
発芽玄米ごはん・高崎丼の具・チキン和え・小魚・牛乳
えび、いか、人参、チンゲン菜、たまねぎ、うずらのたまご、豚肉、たけのこ・・・豊富な食材のうま味が、たっぷり出ている、とろみのある、とてもおいしい高崎丼の具でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

図書室からのお知らせ

今年もたくさんの本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

磁石を使ったおもちゃの発表会でした。それぞれとても良い作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活

来年度入学の1年生にあげる「プレゼント」を作っていました。「プレゼント」は、自分たちで育てた「アサガオ」の種です。新1年生には、大切に育ててもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

「2年生の仕上げ」の学習でした。1問1問じっくり考えて、ていねいに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

ポートボールの授業でした。元気の良いプレーで、パスを上手につなげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

スキップをしたりしながら、楽しそうにリズムを体で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

「美しい鴨川にもどすための活動」について考えていました。今まで学習してきたことを生かした発言がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

小学校での最後の英語の授業でした。今まで学習してきたことをまとめて「My book」を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 給食

画像1 画像1
ごはん・ふりかけ・上州鶏の筑前煮・野菜の豆乳汁・お祝いいちごケーキ・牛乳
鶏肉、ごぼう、人参、れんこん、たけのこ、きぬさや、こんにゃく・・・れんこんの食感が良く、食べやすい大きさに切られた具に、しっかり味がしみている、とてもおいしい上州鶏の筑前煮でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい

6年間のまとめの学習をしていました。卒業が近づいて来ましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

1年間のまとめの学習に取り組んでいました。みんな集中して問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

「折り染め」の色付けをしていました。前の時間に折った三角形に色を付けました。開いたときにどんな模様になるのか、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

空き容器を利用した作品の仕上げの時間でした。作品が完成したら、作品の紹介をタブレットに書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

版画の仕上げでした。彫刻刀の彫り方に工夫が見られる作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

1年間の振り返りをしていました。自分を見つめる貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

メモリアルボックスの仕上げに入っていました。素敵なボックスが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 給食

画像1 画像1
ソフトフランス・チョコクリーム・チンゲン菜入りクリームシチュー・海藻サラダ・牛乳
人参、もやし、きゅうり、海藻・・・彩りが良く、さっぱりとした味付けが、野菜のシャキシャキ感と海藻のコリコリ感に合う、とてもおいしい海藻サラダでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

SWS長縄

「県小学校 長なわ大会 2分間の部」で、見事優勝しました。仲間同士、励まし合いながら、一生懸命練習を積み重ねた結果ですね。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

今日は「旅立ちの日に」の歌練習をしていました。短い時間の中で、練習を重ねていくうちにどんどん上手になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ