〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

【4年】図工 彫刻刀講習会 12/1(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外部講師をお迎えし、彫刻刀講習会を行いました。安全第一に、様々な彫刻刀の種類とそれぞれの使い方、特徴ある表現等について講師の先生に教えていただきました。版画版を動かないよう固定しながら彫刻刀で彫る子どもたちの表情は真剣そのもの。実際の版画制作は3学期に予定されています。

保健集会2 12/1(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日行われた第2回学校保健委員会報告が放送で行われました。保健、給食、体育の各委員会の皆さん、工夫を凝らした、わかり易い発表(動画作成)ありがとうございました。
 全校の皆さん、歯並びをよくするための取組に早速チャレンジしてみましょう!

第2回学校保健委員会 11/30(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「歯ならび・かみ合わせについて考えよう」〜保健・給食・体育の視点から〜
 健康診断の際、歯科予診票に「歯並びが気になる」という記入が多かったことから、歯列咬合を改善する方法を知り、歯の健康が体の健康に及ぼす影響を理解して、自分の生活を見直すことをねらいとして第2回学校保健委員会が開かれました。児童保健委員会から学級別の歯並びが気になる児童の割合や歯並びがよくないことによる体への影響、歯並びをよくする5つのポイント等について発表がありました。また、給食委員会、体育委員会からは歯並びによい食事や正しい姿勢、「あいうべ体操」等の紹介が動画であり、3委員会とも実態に基づく貴重な分析及び今日からできる改善策を分かりやすく提案してくれました。ご参加いただいたPTA会長様、学年部委員の皆様からも貴重なご意見、ご感想をいただき大変ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「麦ご飯」「牛乳」「鶏肉のアーモンドがらめ」「もやしと油揚げの和え物」「なめこ汁」の和食献立です。「鶏肉のアーモンドがらめ」は本校の人気メニューの一つですが、唐揚げと甘いタレ、アーモンドがよくマッチしておいしくなっています。今回は皮付きのアーモンドを大きく砕いたものを使っているので、香りも噛みごたえもアップしています。食感や香りを感じながら、よくかんで食べてみてくださいね。

【なかよし1組】「クリスマス販売をしよう」11/29(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「みんなで一緒にていねいに作業をしよう」
 売るための製品を作ることを意識し、丁寧に作業する大切さに気付くことをねらいとして、3色の「靴下はぎれ」を活用した「コースター」作りに挑戦しました。
 まず、タブレットで作り方の動画を視聴し、作業全体のあらましをつかんでから、先生に質問したり、作業の節目毎に自分の作品と友達の作品を見比べたりしながら黙々と取り組みました。子どもたちは、一つ一つ、丁寧に作業することの大切さに気付いていました。

剪定作業 校務員共同作業 11/29(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3校(倉賀野中・新町第二小・新町第一小)の校務員共同作業によって、庭木の剪定をしていただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「こめっこパン」「マーシャルビーンズ」「牛乳」「すきやき風煮込みうどん」「ほうれんそうのごま和え」です。11月29日は「ぐんま・すきやきの日」です。群馬県は牛肉を始め、生産量第一位の「こんにゃく」、全国的に知名度の高い「下仁田ねぎ」、生産量の多い「しいたけ」や「はくさい」など「すきやき」に必要な食材をすべて群馬県産でそろえることができる「すきやき県」です。群馬県の豊かな恵みに感謝して、味わっていただきましょう!

人権旬間 正しく呼ぼう友達の名前 11/28(月)

画像1 画像1
 人権尊重の第一歩は、友達の名前を「正しく」、呼び捨てせずに「さん」(君・ちゃん)の「敬称」をつけて呼ぶことから始まります。学年や性別を問わず、誰もがこの呼び方をすれば、学校は今よりもっとあたたかい学校になります。写真は代表委員による呼びかけの様子です。

人権旬間 いじめ防止会議報告 11/28(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み中に行われた「いじめ防止フォーラム」と「いじめ防止子ども会議」に参加した学校代表が会議での協議内容についてそれぞれ全校に報告をしてくれました。
 いじめを「しない」「させない」「許さない」学校作りの主役は一小っ子326人の一人ひとりです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「チキンドリア」「牛乳」「トマトサラダ」「はなみかん」です。チキンドリアには牛乳をたっぷり使いました。牛乳は栄養が豊富で、体を作る「たんぱく質」や成長期に欠かせない「カルシウム」を効率よくとることができるため、給食には欠かせない食品です。また、運動との関わりも研究されています。運動の後すぐに牛乳を飲むと水分補給の他、運動後の筋肉のケアや回復に役立ちます。給食では牛乳がほぼ毎日出ます。自分の体調と相談しながら、なるべく残さずに飲んでほしいです。アレルギーなどで飲めない場合には、小魚や海藻などでカルシウムを補いましょう!

縄跳び練習 本格スタート! 11/28(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 20分休みに体育委員の児童が「練習台」を移動してくれました。その後、練習台には早速順番待ちの列ができ、自分自身の課題となる跳び方で何度も何度も練習する姿がありました。めざせ、縄跳びマスター!

体育集会 縄跳び 11/28(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 持久走への取組が終わり、今日から体育集会は「縄跳び」にチャレンジします。今日は、縄の持ち運び方や持ち方を始め、縄跳びの基本について先生の実演を見ながら全校で練習しました。

【6年】体育(タブレットの活用)

画像1 画像1
 走り幅跳びの「助走」「踏み切り」「空中」「着地」の4つの局面のうち、踏み切り以降をタブレットで録画し、「追いかけ再生」機能を使って、再生します。子どもたちは跳び終えた後、タブレット画面で自分自身のフォームを確認することができます。

算数パワーアップ教室【3年】11/25(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 週の終わりは算数パワーアップ教室です。この算数パワーアップ教室は、高崎市学力アップ推進事業の一環で放課後や土・日における児童生徒の自主的な学習をサポートし、基礎学力の向上や学習習慣の定着、学習に対する興味関心を高めること等、学力向上に向けた環境作りを推進することを目的としています。今日もボランティアさんの優しく丁寧な指導に感謝です。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「麦ご飯」「豚肉とごぼうのシャキシャキ丼」「牛乳」「中華サラダ」「豆腐とわかめのスープ」です。ご飯におかずをかけた丼物はスプーンで早く口に運んだり、箸でかきこんだりして、あまり噛まずに飲み込んでしまいがちです。そこで、噛みごたえのある野菜の「ごぼう」をたっぷり使ったシャキシャキ丼を作りました。よく噛んで食べると歯やあごが丈夫になり、唾液がたくさん出るのでむし歯予防にもなります。また、脳の働きも活発になるなど、いいことがたくさんあります。今日もよい姿勢でよくかんで味わっていただきましょう。

エリオット先生の英語タイム

画像1 画像1
 毎週金曜日の給食放送は、エリオット先生(ALT)の英会話があります。エリオット先生が今日の給食メニューを英語で紹介したり、放送委員と英会話を行ったしています。
 児童の皆さん、聞き取れましたか?

人権旬間 人権学習感想文発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は高学年代表の2人が発表してくれました。人権旬間は終わっても、お互いの人権を尊重し、相手を大切にする学習はずっと続きます。

「世界エイズデーinたかさき2022」11/25日(金)〜12/2日(金)

画像1 画像1
 JRC委員が中心となり今年も「エイズパネル」を作成しました。現在、新町地区小中3校のパネルが新町支所に展示されています。
 今年度の「世界エイズデー」キャンペーンテーマは、HIV陽性者の方も陽性でない方もともにこの社会で暮らしていることを伝え、新型コロナウイルス感染症の影響により、孤立・孤独が他人事ではなくなってきた今、一人でも多くの人がHIV/エイズのことを自分事として捉え、HIV/エイズに関する検査や治療、支援などの知識を身につける契機とし、正しい知識の普及を通じて、HIV検査の受検促進や差別・偏見の解消につなげることをねらいとしています。

演劇教室 11/24(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 荒馬座をお迎えし、4年ぶりとなる演劇教室を実施しました。下学年と上学年に分かれ、午前と午後の2部構成で、全国各地に伝わる民俗芸能を笛や太鼓、鉦のお囃子とともに迫力ある踊りを堪能しました。
 子どもたちは、体全体でリズムをとったり、両手を上に上げて「エーサー」を一緒に踊ったりとプロの表現活動を目の当たりにし、楽しいひとときを過ごすことができました。
 荒馬座の皆さん、熱演、ありがとうございました。

人権旬間 募金活動 11/8〜11/11

 赤い羽根共同募金へのご協力、ありがとうございました。全校で13,548円の温かい気持ちが寄せられました。この募金は誰もが暮らしやすいまち作りのために役立てられ、地震や台風など大きな災害が起きたときには、被災された人の生活を支えるためにも使われます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書

「新型コロナウィルス感染症における療養報告書はこちらからダウンロードしてください。