【3/3】今日の給食「きなこあげパン、にくだんごのトマトに、 かいそうサラダ、ぎゅうにゅう」でした。 あげパンは、子供たちに超人気です。 美味しいですもんね。 トマト煮は、肉団子だけでなく、じゃがいもや人参もよく煮込んであり、 トマト味がよくしみていました。 とても美味しかったです。 美味しい給食ご馳走様でした。 【3/3】5年生−図工−一人一人、自画像がとても上手でした。 後で、指導方法を聞いてみたいと思います。 また、自分の思いを込めた一文字を彫っていました。 「思」や「平」等がありました。 きっと、素敵な思い出の作品になりますね。 【3/3】2年生−外国語活動−今日は、体の動きを英語で表現しました。 「stand up」「jump」「walk」「run」「sing」などです。 楽しく学ぶと、身に付きやすいですね。 子供たちの発音もしっかりしてきたように思います。 【3/2】今日の給食「ちらしずし、あつやきたまご、すましじる、ぎゅうにゅう」でした。 ちらし寿司には、油揚げや人参、蓮根など、 たくさんの具が入っていてとても美味しかったです。 すまし汁にも、豆腐、鶏肉、水菜、生姜、キャベツなど、 たくさんの具が入っていました。 給食ってすごいですよね。 栄養バランス等、しっかり考えられていて素晴らしいです。 感動します。 美味しい給食ご馳走様でした。 【3/2】6年生−音楽−まだ始まったばかりなので、声量等はこれからです。 次回は、会場を体育館に移し、練習してみるようです。 会場によって、気をつける点等も違いますよね。 思い出となる卒業式、もうすぐですね。 6年生、ファイト!! 【3/2】4年生−算数−例えば、重なる点や重なる辺などについてです。 工作用紙を用いて、実際に立方体や直方体を作ったので、 その特徴に対する理解も深まったようです。 子供たちの学びに向かう姿勢は、生き生きしていました。 【3/2】2年生−算数−もとの大きさを「1」と考え、 それを等しく2つに分けたうちの1つ分を 「二分の一」といい、「1/2」と表すことを学びました。 いよいよ分数の世界ですね。 次時は「半分の半分」でしょうか。 ファイト!! 【3/1】今日の給食「ごはん、ポークカレー、チーズサラダ、ぎゅうにゅう」でした。 カレーは、子供たちに大人気です。 私も大好きです。 サラダは、チーズが細かくカットされていたので、 野菜とよく混ざり、とても食べやすかったです。 ドレッシングは、イタリアンドレッシングだったでしょうか、 さっぱりとした味でとても美味しかったです。 ご馳走様でした。 【3/1】5年生−算数−円柱の性質について調べました。 まずは、角柱の性質について確認しました。 ・底面と側面が垂直に交わっている。 ・2つの底面は平行である。 ・2つの底面は形も大きさも同じである。 ・側面はすべて長方形である。 次に、グループとなり円柱について考えました。 角柱の性質がヒントになり、 積極的に意見交換し、円柱の性質を確認することができました。 【3/1】3年生−図工−どの作品も個性的でカラフルな作品ばかりですので、 廊下が明るくなったように感じます。 そして、見ていると気持ちも明るくなります。 これが芸術ですね。 【3/1】1年生−体育−内容は、サッカーです。 今日は横一線になり、 目の前の相手にボールを渡す「パス」の練習でした。 まだまだ不慣れな様子で、 ボールをまっすぐ蹴ることは難しいようでした。 これからの成長が楽しみです。 【2/28】今日の給食「せわりパン、いかナゲット、ふじのみややきそば、 フルーツヨーグルト、ぎゅうにゅう」でした。 焼きそばには、魚粉が入っていたために風味が増し、 美味しかったです。 そして、焼きそばパンを作っていただきました。 フルーツが入ったヨーグルトは、子供たちに大人気です。 美味しい給食、ご馳走様でした。 【2/28】5年生−家庭科−グループに分かれ、 いろいろな場所の「温度」「湿度」「明るさ」について調べました。 調べた場所は、玄関、教室、廊下、トイレなどです。 調べた後に、気付いたことをまとめ、 発表することで、理解も深まったと思います。 児童が主体的に活動する学習でした。 【2/28】4年生−社会−主に、製糸場を生かした町づくりについて考え、 意見を交流しました。 富岡商工会議所の人の話も参考にしていました。 地元の方々の「おもてなし」・「知ってほしい」という気持ちを 理解する児童がとても多かったです。 秋の校外学習の成果が出ましたね。 【2/28】1年生−外国語活動−「I am hungry.」で始まり、 「Wow a big turnip.」と、おじいさんがカブを見つけます。 この後の展開は、皆さんの存知の通りですが、 子供たちが付けていたお面がとても可愛かったです。 素晴らしい英語劇でした。 【2/27】今日の給食「ごはん、ぶりのてりやき、ごまよごし、 いとこに、ぎゅうにゅう」でした。 「いとこ煮」とは、富山県の郷土料理で、 小豆とともに、牛蒡、大根、人参、 里芋等の根菜類を煮込んだ料理です。 南瓜も入っていたので、まろやかな味付けとなり美味しかったです。 照り焼きもほんのり甘く、美味しかったです。 美味しい給食、ご馳走様でした。 【2/27】6年生−理科−使用した型は、アンモナイト化石の型です。 また、示準化石についても説明し、 4種類の実物化石(三葉虫、アンモナイト、 モササウルス類の歯、サメの歯)を観察しました。 レプリカづくりを初めて体験する児童が多い中、 楽しく学習することができました。 【2/27】3年生−外国語活動−では、3ヒントです。 どんな動物か考えてみてください。 1「I see something small and cute.」 2「I see something fast.」 3「It has long ears.」 いかがですか? わかったでしょうか。 答えは、画像に写っています。 【2/24】今日の給食「ココアパン、ポトフ、にんじんサラダ、はっさく、 ぎゅうにゅう」でした。 ポトフは、大きなジャガイモやキャベツがじっくりと煮込んであり、 味が染みていて美味しかったです。 人参サラダは、見た目の美しさにビックリしました。 人参のオレンジ色と、マカロニの白色が、とても色鮮やかでした。 ココアパンは子供たちに大人気です。 美味しい給食ご馳走様でした。 【2/24】6年生を送る会4〜6年生「世界宝物自慢」という劇を発表しました。 「本当の宝物は?」という実際にある劇を、 吉井小バージョンにしたものです。 登場する王国などは、4年生が考えていました。 5年生は、 この会の準備を一生懸命頑張ってくれました。 出しものは、メッセージとソーラン節です。 ソーラン節は、運動会の時に比べ、かなりパワーアップしていました。 一つ一つの動作が素晴らしかったです。 6年生からは、 在校生に対するお礼のメッセージとダンスなどの発表がありました。 先輩としてのメッセージには感動しました。 卒業式までの登校日は、あと18日です。 |
|