熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

卒業式2

卒業生のこれからの活躍を心からお祈りしています。

そして、会場にお越しいただいた保護者の皆様に改めて御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式1

本日、第41回卒業式がおこなわれました。
厳粛に、そして心のこもった式となりました。
元生徒会長の答辞では、偽りのない言葉が語られ、温かくも感動的な雰囲気に包まれました。
卒業生合唱でも涙をこらえながら歌う姿が見られ、会場全体がさらに厳粛な空気となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日準備

月曜日の卒業式に向けて、在校生で会場の準備をおこないました。
校舎内の清掃と、式場の飾り付け等を協力しておこないました。
おかげで、とてもきれいになりました。
ありがとうございました。

これで気持ちよく卒業生を迎えられそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

本日は、全校生徒での卒業式練習をおこないました。
全体では初めての練習でしたが、緊張感を持って臨めていました。
本番はきっと良い式になることでしょう。

また、依田前校長先生が来校され、サプライズで3年生向けにお話をしてくださいました。
心のこもったお祝いの言葉をいただきました。

3年生は、最後の給食を食べた後、放課となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別講義

本日放課後、(株)クレーマージャパンのトレーニングコーチをお招きして、「走り方」についての特別講義をおこないました。
希望者を募ったところ約70人の生徒が参加してくれました。
走ることは全ての運動の基本です。
正しい姿勢や手・足の使い方などについて、お手本を示しながらわかりやすく教えていただきました。
とても貴重な学びとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業

本日は、公立高校後期選抜がおこなわれています。
すでに進路が決定している3年生の皆さんが、受験生の健闘を祈りつつ、校内の清掃等の奉仕作業をしてくれました。
教室の清掃や校庭の側溝にたまった土の除去など、きびきびと動いてくれました。
おかげでとてもきれいになりました。

また明日も引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年音楽

校歌は、このコロナ禍で、これまで歌う機会がほとんどありませんでした。

しかし、今は卒業式に向けて全学年とも練習をしています。
2年生でも、まだ慣れていないので楽譜を見ながらの練習となっています。

卒業生にしっかりと気持ちを届けられるように、大きな声で歌えるようにしていきましょう。
画像1 画像1

1年総合

1年生は、来年度行く予定の「東京校外学習」に向けて準備を始めました。
まずは、各自が行ってみたいところについて考え、その下調べを始めました。
そこで何が見られるのか、入場料はいくらなのか、上野駅からの経路や時間はどれだけかかるのか。
調べることはたくさんあります。

これから時間をかけてじっくり取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

3年生が卒業式に向けて合唱の練習をしています。
学年合唱として「栄光の架橋」を歌うので、特に力を入れて練習しています。

最後に、素晴らしいハーモニーを聞かせてくれることを期待しています。
画像1 画像1

学校運営協議会・地域運営委員会

過日、本校図書室において学校運営協議会及び地域運営委員会を開催いたしました。

まず、今年度の学校運営について校長から説明いたしました。
それに対して、委員の皆さんから様々なご意見をいただきました。

次に、寺尾塾についての成果と課題の説明がありました。
これも、次年度に繋がる貴重な意見をいただきました。

今後も、「地域とともにある」「地域に開かれた」学校を目指して取り組んでいきたいと考えております。
参加いただいた委員の皆様方、大変お世話になりました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学年だより