しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

6月2日(木)の給食 バターライス チキンとコーンのドリア風 アスパラサラダ ジョアマスカット

画像1 画像1
 ドリアは日本で生まれた料理です。本来はオーブンで焼き上げますが、給食では焼き目をつけることが難しいため「ドリア風」と名付けています。ドリアの語源はフランス語ですが、フランスでのドリアは全く違う料理だそうです。給食では、カレー風味のバターライスに鶏肉、コーンなどを入れたクリームソースをかけていただきます。
 
【バターライス(4人分)】
材料:ごはん920g、玉ねぎ100g、バター(有塩)10g、コンソメ6g、塩1.5g、純カレー粉1g
作り方:粗みじん切りにした玉ねぎをバターで炒め、カレー粉、コンソメ、塩を加えて味つけする。温かいご飯に混ぜ込む。

6月1日(水)の給食 食パン スライスチーズ ソース焼きそば フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 フルーツヨーグルトには、みかん・パイン・もも・ラフランス・りんご、そしてバナナを入れました。紫色になっているのは、箕郷産のブルーベリーで作られたジャムを混ぜているからです。バナナは、5千年以上も昔から熱帯地方で栽培されていたそうです。日本へは明治時代にやってきました。消化がよく、素早くエネルギー補給ができる果物です。

5月31日(火)の給食 麦ご飯 ホイコーロー わかめとたまごの中華スープ 河内晩柑 牛乳

画像1 画像1
 回鍋肉はもともと中国四川省の料理です。お祭りの貢ぎ物として捧げたゆで豚の塊を、祭りの後においしく食べられるように考えられた料理だそうです。本場ではニンニクの葉を使うようですが、日本では豚肉とキャベツ、長ねぎなどを炒め合わせ、日本人の好みにあった味つけにしています。

 《回鍋肉(ホイコーロー)レシピ 4人分》
 材料(4人分):豚もも肉250g きゃべつ250g ピーマン20g 赤ピーマン20g にんじん50g 長ねぎ50g にんにく2g 根生姜2g
 調味料:酒8g サラダ油5g みそ20g しょうゆ28g 砂糖10g テンメンジャン5g ごま油3g 片栗粉5g

5月27日(金)給食 ツイストロールパン ブルーベリージャム ポークビーンズ スパゲッティサラダ オレンジ 牛乳

画像1 画像1
 カルシウムは体作りに大切な栄養素です。カルシウムの摂取量が多ければ骨に蓄積され、摂取量が少ないと骨に蓄えていたカルシウムで補給されます。カルシウム不足の状態が長く続くと、蓄えが足りなくなり骨がスカスカになってしまいます。牛乳や乳製品は体内でのカルシウム吸収率が高く、効率よくカルシウムがとれる優秀な食材です。

5月30日(月)の給食 白飯 アジの薬味ソースかけ 小松菜のおかかあえ 新じゃがと新玉ねぎのみそ汁 のりふりかけ 牛乳

画像1 画像1
 アジは味が良いから、という理由でこの名前がついたといわれる魚です。1年を通じて出回っていますが、旬の時期は初夏から夏にかけてです。刺身や干物がおなじみかもしれませんが、今日は切り身に片栗粉をつけて油で揚げ、ネギや生姜の入った給食室特製の薬味ソースをかけました。

校内陸上競技会 練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日の陸上競技会に向けて、昼休みに校庭では、
リレーや縄跳びの練習をしています。
WBGT24.5ということで、熱中症に注意をしながらですが、皆、頑張っています。

5月26日(木)の給食 麦ご飯 さばのみそ煮 もやしの中華和え チゲ汁 牛乳

画像1 画像1
 和食は「はしに始まり、はしに終わる」といわれるほど、はしの扱いが大切です。正しくはしを持って動かすと、様々な食べ物をきれいに口に運ぶことができます。はしの長さは、親指と人差し指を直角に広げた長さの1.5倍くらいが適しています。自分のはしの長さを確認してみましょう。
 
【もやしの中華和え】レシピ(4人分)
もやし200g きゅうり80g にんじん20g 
野菜は切って熱湯でサッとゆで、冷ます。
しょうゆ15g 酢10g 砂糖10g 豆板醤0.5g ごま油3g 
塩1g弱 いりごま2gを合わせてドレッシングをつくり、野菜を和える。

移動音楽教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(木)午前1年生、午後2年生、3年生
群馬交響楽団による移動音楽教室が、箕郷文化会館を会場に行われました。
学校から、徒歩で、箕郷文化会館へ出かけて、演奏を聴くことができました。
<八木節>の主題による楽器紹介曲、アイネ・クライネ・ナハトムジークを聴いた後、
スケーターズワルツでは、ワルツのリズムを腕の振りで体験したり、
シンコペーテッド・クロックでは、ベルに合わせて、手を挙げたりしました。
パプリカでは、歌うことはできませんでしたが、皆、楽しそうに演奏に合わせて、
手拍子や手を振っていました。

皆さんが、ノリノリで、楽しんでくれたので、群馬交響楽団の人たちもとても
喜んでくれたそうです。

2年生全員リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日の校内陸上競技会に向けて、2年生の全員リレーの練習が6校時に行われました。
1年生、2年生も練習し、本番に備えます。

5月25日(水)の給食 ココアパン つけ汁きつねうどん 小松菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
 群馬県は、昔から小麦の栽培が盛んだったため、米の代わりにうどんやすいとんを食べる習慣がありました。また、焼きまんじゅうなどの加工品製造が盛んで、粉物文化が根付いています。給食では高崎産の小麦「きぬの波」で作られた「高崎うどん」を取り入れています。ツルツルモチモチの食感が特長です。よく味わっていただきましょう。

5月24日(火)の給食 麦ご飯 ビビンバの具(2種) ビーフンスープ 牛乳

画像1 画像1
 ビビンバの「ビビン」は韓国語で「混ぜる」という意味があります。給食では肉の具と野菜の具を分けて提供していますが、食べるときには混ぜていただきましょう。肉と野菜が一緒に食べられて栄養満点です。ビーフンは米の粉で作られた麺です。そうめんや春雨とは少し違った食感です。

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事、学校に到着して、解散式を行いました。
実行委員の司会で、副委員長から挨拶がありました。

小栗の里

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り、倉渕にて休憩しています。

鬼押出し園出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鬼押出し園を一周し、ヒカリゴケも見られました。

鬼押出し園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山がとてもきれいに見えています。

鬼押出し園到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鬼押出し園に到着して、クラス写真をとり、見学を開始しました。
最近では、最高の日和だそうです。

ホテル出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼を食べ終わり、鬼押出し園へ出発です。
草津の山には雪が残っていました。
晴れていますが、爽やかです。

お昼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルにて、昼食です。湯畑をたくさん歩いて、お腹空いたようです。実行委員の挨拶で食べ始めました。

班活動終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯畑での班活動終了です。

湯畑3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足湯にも入っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 第62回卒業式
3/14 (6)1・2年学年懇談会
3/16 学級編成会議1 (5)(6)欠・後期選抜発表  放★
3/17 学級編成会議2 (5)(6)欠 放★

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ