修学旅行 富士山
修学旅行 ホテル出発
修学旅行 2日目朝食
朝食の様子です。 修学旅行 夕食
現在、夕食を食べているところです。 修学旅行 諏訪大社参拝
真新しい御柱が立てられていました。 修学旅行 ガラスの里
ただ今、ガラスに絵や文字をかく作業を体験しています。 皆、真剣に取り組んでいます。 ホテルモンテーニュ松本で昼食
修学旅行 昼食
美味しそうです。 皆んな黙々と食べています。 修学旅行
辰巳の庭公園 班の写真
松本城周辺散策
松本城 クラス集合写真
修学旅行 松本城
修学旅行 東部湯の丸S A
雨は少し降っています。 修学旅行 出発
修学旅行 出発時期
少し前まで降っていた雨もあがりました。 生徒たちは持ってます。 3年生修学旅行結団式
代表生徒のあいさつや保健関係の注意、行程について説明がありました。 生徒たちの表情はとても生き生きしていて、旅行が待ちきれないようでした。 最後の写真は先週の学年集会でスローガンを発表している様子です。 JRC登録式
JRC委員会委員長のあいさつの後、各クラスにおいて代表者が署名しました。 その後、委員会の生徒から「誓いの言葉」が披露されました。 吉中央中学校では、募金活動をはじめ、ペットボトルキャップの回収やコンタクトレンズケースの回収など、様々な活動に取り組んでいます。 今後もJRC活動を通して、心身の健康な生徒に育ってほしいと願っています。 生徒総会を開催
生徒会本部役員のあいさつの後、昨年度の活動報告や会計報告が行われました。また、生徒会の全体計画に続き、各クラスの学級目標や各委員会の目標、そして各部活動の目標が代表者から発表されました。 クラスや委員会、部活動の代表として目標を発表した生徒は、発表内容をしっかりと覚え、堂々とした態度で発表することができました。リーダーとしての頼もしさを感じました。 教室で報告や発表を聞く生徒たちも、「しっかりと話を聞こう」という態度で生徒総会に臨んでいました。 終わりに校長からの話として、「ものごとをみんなで決める」ことが民主主義であることや、「目標を考える」=賢く、「目標を実践する」=優しく、「実践途中で壁にぶつかってもあきらめない」=たくましくと、今年度の教育活動の合言葉に関連して大切なポイントの話をしました。 総会資料もよくできていました。家庭に持ち帰るよう話しておきましたので、ご家庭で是非ご覧になってください。 2年生 理科の授業
マグネシウムリボンを加熱したり、スチールウールを燃焼させたりして、加熱前後の質量を計り比べていました。 生徒たちは協力し合い、手際よく実験を進めていました。 マグネシウムリボンを塩酸の中に入れるとたくさんの泡が勢いよく出て、生徒たちは感心していました。 |
|
|||||||||