城南小学校の毎日

1・2年生が校外学習に行って来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(金)に低学年(1・2年生)が校外学習に行って来ました。桐生ヶ岡動物園と遊園地でした。雨でしたが、その中でも子どもたちは、班ごとに協力して楽しんでいました。駐車場にはバスが12台止まっていましたが、城南小は前半を動物園、お昼を食べた後、遊園地でしたが、動物園も遊園地も貸し切りの状態でした。
 雨が降ったことで、予想もしない出来事もありました。遊園地の切符が雨にぬれて切れてしまったり、子どもたちは困難をも乗り越え充実した活動を送ることができました。

10月6日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、ご飯、肉丼、牛乳、ジャガイモの味噌汁でした。今日は、少し寒かったので、温かい肉丼や味噌汁がとてもおいしかったです。
 おいしい給食ありがとうございます。

10月6日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期は中だるみの時期です。1つ1つの授業に真剣に取り組みましょう。

10月6日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期は中だるみの時期です。1つ1つの授業にしっかり取り組みましょう。

10月5日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、麦ご飯、ポークカレー、牛乳、ヨーグルトでした。本当に本校のカレーはとてもおいしいです。たくさんあったカレーですが、ペロリと食べてしまいました。
 毎日おいしい給食をありがとうございます。

就学時健康診断を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日(水)13:10〜令和5年度入学児童の就学時健康診断を行いました。子どもの健康診断を待っている間、保護者には就学児子育て講座に参加していただきました。講師は、林先生でした。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 (写真は、就学児子育て講座の様子です。)

10月3日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、味噌ラーメン、わかめサラダ、オレンジ、牛乳でした。味噌ラーメンの味噌の香りと、オレンジの香りが最高でした。
 おいしい給食ありがとうございます。

10月3日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落ち着いた取り組みができています。

10月3日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな落ち着いた取り組みができています。

9月30日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落ち着いた取り組みができています。気候も落ち着いた秋晴れです。

9月30日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落ち着いた取り組みができています。9月も最終日です。

9月29日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、トマトペンネ、チンゲンサイと卵のスープ、牛乳、サツマイモチーズ蒸しパンでした。チンゲンサイと卵のスープは、チンゲンサイの緑がとても綺麗でした。また、シャキシャキ感がとてもよかったです。おいしかったです。おいしい給食ありがとうございます。

9月29日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、体育学習発表会でした。少し疲れているかな。

9月29日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、体育学習発表会でした。少し疲れているかな。

9月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、お肉とゴボウのシャキシャキ丼、中華サラダ、オレンジジュースでした。運動会や体育学習発表会で疲れた後は食欲がなくなるのですが、お肉とゴボウのシャキシャキ丼がカロリーも高くサッと食べることができました。中華サラダも酸っぱさと醤油ベースの塩っぱさが体にサッと入りました。オレンジジュースも100%で、乾いた体にサッと吸収されました。そう!今日の給食は疲れた子どもたちの体のことを100%考えてくれたメニューだったのです。子どもたちからも「おいしかったよ」の言葉が給食室に届いているそうです。
 細かく気をかけていただいたおいしい給食、ありがとうございます。

最高の体育学習発表会でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日(水)の午前中に体育学習発表会を開催しました。
 低中高のブロックごとに発表を行い、保護者の方に見ていただきました。ブロックの中で、妙義団、榛名団、赤城団に分かれ、優勝を競いました。子どもたちはとても熱心に真剣に取り組みました。城南小の児童のパワーを感じました。6年生は、徒競走、遊競技、表現の演技だけでなく、道具の準備等もしっかり行い、城南小の最高学年として堂々とした態度を示すことができました。
 最高の学習発表会でした。ありがとう!胸がいっぱいです!
 今回の優勝は赤城団(181点)、準優勝が妙義団(158点)、第3位が榛名団(150点)でした。

9月27日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、まるパン、牛乳、焼きハンバーグ、コーンサラダ、ミネストローネでした。まるパンに焼きハンバーグとコーンサラダを挟んで食べたらとてもおいしかったです。
 毎日おいしい給食、ありがとうございます。

表現の発表会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(火)、体育集会の後に表現の発表会を行いました。体育学習発表会は、ブロックごとの発表のため、児童同士で見合ったり、発表したりする場がないので、前日のこの時間に発表の場を設定しました。
 児童はとても真剣に取り組み、緊張感はほとんど感じられませんでした。明日の予行練習ともなりました。明日は、最高の演技ができるよう頑張ってください。

体育集会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(火)、朝の活動の時間に体育集会で体育学習発表会の前日練習(開会式練習、ラジオ体操、閉会式練習)を行いました。明日は本番、全力を出し切りましょう。
 明日の体育学習発表会の日程
 8:10 5・6年保護者入場
 8:30 開会式
 8:55 5年徒競走、6年徒競走、綱引き、ソーラン節
 9:35〜1・2年保護者入場、5・6年保護者南門より退場
 9:50 1年徒競走、2年徒競走、チェッコリ玉入れ、GoGoサーフィン
10:30〜3・4年生保護者入場、1・2年保護者南門より退場
10:50 3年徒競走、4年徒競走、台風の目、エイサー
      その後、3・4年保護者南門より退場

※新型コロナウイルス感染症感染防止対策にご協力お願いします。
※実施の可否は、7時に判断し、その後携帯メール連絡網とWebページ上に延期のお知らせをします。(連絡がない場合は、実施です。)
※全力で取り組む児童に応援をよろしくおねいがいします。
 

9月26日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、体育学習発表会の応援献立でした。先ず、味噌カツ、ご飯、ゴマ和え、なめこ汁、牛乳でした。どれを取ってもおいしい栄養のあるメニューです。勝つぞ!のカツは、甘い味噌がしみ込んだ最高のカツでした。
 毎日おいしい給食、ありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 C校時 特別清掃

学校だより

各種お知らせ

保健だより

ハッピータイム

献立表

給食室