SWS長縄
朝の体育館の中に、熱気のこもった元気の良い声が響いていました。
みんなで気持ちを一つにして、1つの縄を跳ぶ経験は、1人1人の成長にとってかけがえのないものになると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆうあい マイタイム
朝行事の時間に、節分にちなんで、みんなで鬼退治をしていました。自分の心の中の鬼も一緒に退治できたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/2 給食![]() ![]() 小松菜、ツナ、きゅうり、キャベツ・・・緑色が鮮やかで、野菜のシャキシャキした食感が良く、ほど良い酸味で食が進む、とてもおいしい小松菜サラダでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 なかよしタイム
6年生を中心とした、縦割り班活動です。校庭や体育館、教室など、それぞれの活動場所で、楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆうあい
登場人物の気持ちを考えながら、物語を場面ごとに読み進めていました。想像力豊かな発言がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活
楽しくけん玉をしていました。何度も繰り返し粘り強く挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 算数
3mの紙テープに、10cmずつ目盛りを付けた後、体育館の中のいろいろな場所の長さを測りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 算数
かけ算の学習でした。複雑な問題にも集中して取り組む姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工
彫刻刀の使い方の講習会でした。指を切らないように、ていねいに彫り進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 英語
レストランでの注文を英語でやり取りしました。みんな楽しそうに、英語で会話をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽
「国歌」「校歌」「旅立ちの日に」の練習をしていました。旅立つ日が、少しずつ近づいて来ましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 給食![]() ![]() とまと、豚肉、人参、たまねぎ、グリンピース、しめじ、エリンギ・・・具だくさんで、きのこのうま味がたっぷり感じられる、コクのある、とてもおいしいきのこストロガノフでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 掲示板
新しくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆうあい
それぞれ国語の課題に取り組んでいました。頭に「あ」の付く5文字の物は何でしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 音楽
「こいぬのマーチ」を各自で練習していました。みんな指づかいが上手で、音もきれいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 外国語
カードをひっくり返し、カードの絵がそろったら、英語で絵の職業を言うゲームでした。みんな楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会
昔の道具を調べていました。グループごとにテーマを決めて、話し合いながら調べを進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科
水の温まり方の実験でした。実験器具の取り扱いに気を付けながら、しっかりデータを収集していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会
テスト前の自主学習に取り組んでいました。みんな表情が真剣でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図工
「メモリアルボックス」の制作に取り組んでいました。それぞれの色々な思い出を下絵にしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|