ようこそ金古南小学校へ!

3年 体育

運動会の徒競走の練習でした。
先生からの注意事項をしっかり聞いた後、レースごとに元気よく走り出して行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

漢字練習でした。
画数も多くなり、書き順も難しくなっていきますが、1字1字しっかり練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学活

過去の運動会の「南小ソーラン」の映像を見て、自分の踊る姿を想像していました。かっこ良く踊れるように、日々練習を頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

新聞感想文コンクールに挑戦です。上毛新聞に掲載されることを願いつつ、記事をじっくり読んで、構想を練っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 給食

画像1 画像1
ごはん・なすと豚肉のみそ炒め・水餃子スープ・梨ゼリー・牛乳
豚肉、人参、玉ねぎ、なす、さやいんげん・・・具だくさんで栄養満点の、みそ味が白米によく合う、とてもおいしいなすと豚肉のみそ炒めでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい

落ち着いた雰囲気の中、集中して学習に取り組んでいました。字もとても丁寧に書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽

「ド」と「ソ」の音を練習しました。みんなで音がそろうと、とてもきれいに聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

誰が何をしているのか考えながら、全員で音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

物語のクライマックスの場面について、主人公はどんな様子なのか、先生の話を聞きながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

小数の足し算と引き算のまとめの学習でした。今まで習ってきたことが、どのくらい身についているか、自分の力試しでした。解き終わったら、先生に細かくチェックしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

本文の内容を読み取って、説問に答える学習でした。友達と協力して難問に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育

運動会に向けて、各団のリレーの選手選考をしていました。本番さながらの緊張した雰囲気がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 給食

画像1 画像1
ごはん・さばのいしる焼き・切干大根の煮物・さつま汁・牛乳
干ししいたけ、人参、こんにゃく、ちくわ、切干大根・・・ほど良い甘さで、うま味たっぷりで、ご飯によく合う、とてもおいしい切干大根の煮物でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ウェルカムボード、他

ウェルカムボードと掲示板がリニューアルされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

顕微鏡の使い方を学習しました。小さくて見えない物が、顕微鏡で拡大されるすごさに感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

10より大きい数の学習でした。落ち着いた雰囲気の中で、教科書の絵やブロックを使って、1問1問ていねいに答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

今日は、体育館でダンスの練習をしました。広い場所で思いっきり体を動かし、楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

10000より大きい数の学習でした。数が大きくなっても、位をしっかり見て正確に答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

小数を数直線上に表す学習でした。1目盛りがいくつになっているのか、じっくり数直線の目盛りを見て考えて答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

顕微鏡で、花粉の観察をしました。自分の目で顕微鏡をのぞいた後に、タブレットに保存しました。これで見たいときに見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ