ようこそ金古南小学校へ!

1年 国語

楽しかったことをタブレットを使って文章にしました。みんな真剣な顔で入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

漢字の練習をしていました。空中書き、なぞり書き、・・・いろいろな方法で書き順を確認してから、鉛筆でていねいに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

マット運動でした。ゆりかご、かえるの足打ち、うさぎ跳び・・・いろいろな動きを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

県立二葉特別支援学校との交流会に向けて、歌と演奏の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

食品パッケージのQRコードを読み取って、どんな情報が書かれているのか調べました。情報量の多さにみんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 道徳

友情を深めるために、相手にどんな言葉をかけたらいいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 給食

画像1 画像1
麦ごはん・和風ハンバーグ・アーモンド和え・じゃがいものみそ汁・牛乳
こまつな、人参、もやし、キャベツ・・・彩りが良く、甘い味付けで、バクバク食べられる、とてもおいしいアーモンド和えでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ウェルカムボード

「実りの秋」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうあい

各自の課題に黙々と取り組む6年生です。さすが最上級生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

図鑑を見ながら生き物クイズを考えて、タブレットに手書きで入力した後、先生に送信しました。タブレットの扱いにだいぶ慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

マット運動でした。マットの上で、体ほぐしの運動をしていました。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

身近にある絵文字を説明する文章を考えました。初め・中・終わりの3段落で説明文を書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書写

物音ひとつ立てずに、集中して1文字1文字ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

タブレットの写真を見ながら、川の上流・中流・下流の違いを考えました。自分で写真を選びながら考えられるところが、タブレットの良さですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

読書感想画の下書きが始まりました。この後、どんな作品になっていくのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 給食

画像1 画像1
コッペパン・カップグラタン・コーンサラダ・野菜スープ・チョコ大豆クリーム・牛乳
チンゲン菜、人参、玉ねぎ、豚肉、じゃがいも・・・余計な味付けがなく、野菜の甘味と具材のうま味がたっぷり感じられる、とてもおいしい野菜スープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

体育集会

曇り空の少し肌寒い中の集会でした。「お互いにジャンケンをして、負けたら列にもどる」簡単なルールです。みんな元気よく走り回り、いい汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

書写の時間でした。みんな集中して課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工

自由に切った紙の形から、いろいろと想像して作品を作りました。何に見えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

「おはなしの絵」の鑑賞でした。自分の作品をタブレットで撮って、みんなで共有し鑑賞しました。豊かな表現の力作がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ