ようこそ金古南小学校へ!

その4

温室の中では、色々な種類の蝶が飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動終了

たっぷり楽しんだ昆虫の森を後にし、学校に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰校

全員無事に帰ってきました。奇跡的に、活動中は全く雨が降らず、予定通りの活動ができました。
今日の楽しかった出来事を家族の人にたくさん話してあげてください。一日お疲れさま。今日はゆっくり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 給食

画像1 画像1
ツイストロールパン・オムレツデミソース・アーモンドサラダ・コンソメスープ・牛乳
シャキシャキした野菜とコリコリしたアーモンドの食感の違いが楽しめる、とてもおいしいアーモンドサラダでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ラジオ体操講習会 2回目

前回に引き続き、大橋さんと中澤さんに指導をしていただきました。ポイントを押さえた分かりやすい指導で、子どもたちも元気良く体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

天気が良かったので、外で体を動かしたり散歩をしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活

あさがおの世話の仕方について考えました。
教科書を見て、先生の質問に元気よく答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

引き算の筆算の学習でした。
「こんなの簡単」という声が、あちらこちらから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

上手な発表の仕方の学習でした。
教科書の中の効果的な表現を見つけながら、自分が発表するときの仕方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

漢字の学習でした。
ワークにある熟語や例文をみんなで読んで、漢字の使い方を確認し、その後は書き順を確かめながら漢字練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合

林間学校の振り返りをしていました。
気持ちは、来年の修学旅行に向いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

次時のテストに向けて、各自で学習プリントを解いて答え合わせをし、その後は自学自習でした。黙々と自分の課題に取り組む姿勢がありました。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 給食

画像1 画像1
ごはん・肉しゅうまい・もやしの中華和え・麻婆豆腐・牛乳
豚肉、ねぎ、しいたけ、人参、しめじ、豆腐、たけのこ、グリンピース・・・・具だくさんで栄養満点の、とてもおいしい麻婆豆腐でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい 算数

タブレットで、筆算の計算練習をしました。
マスを上手に使って、位をそろえて正しく計算ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「け」の練習でした。
みんな先生の話をしっかり聞いて、空中書きで書き順を確かめた後、プリントにていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

輪を使って、色々な変身道具を作っていました。発想が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

習字の道具を机の上に整えたら、筆づかいの練習です。みんな筆づかいがとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

グラフの変化の様子を自分の言葉で表す学習でした。
どう表現したら思っていることが上手に伝わるのか、苦戦しながらも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

かごの中のボールを取った後は、敵の陣地のボールを取りに走ります。どこに取りに行ったらいいのか、作戦をしっかり立てながら走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

ともなって変わる数量の関係を1つにまとめて表す学習でした。
難しい問題もあきらめずに、粘り強く解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ