ようこそ金古南小学校へ!

6年 社会

貴族と武士の生活の違いを教科書の絵から考察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 給食

画像1 画像1
こめっこぱん・キャベツメンチ(パックソース)・海藻サラダ・イタリアンスープ・牛乳
人参、玉ねぎ、ベーコン、パセリ、たまご・・・たまごがフワフワで、素材のうま味がしっかり出ている、とてもおいしいイタリアンスープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

放課後学習会

2学期最初の放課後学習会です。参加している子どもたちは、毎回楽しく学習し「わかった!できた!」を増やしています。
ボランティアの皆様、今学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

運動会の結団式を放送で行いました。各団の団長から、優勝を目指す力強いあいさつがありました。どの団も自分たちの力を出し切り、思い出に残る運動会にしてください。
上:妙義団団長 中:赤城団団長 下:榛名団団長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

タブレットを使って、言葉の区切りを学習しました。大切な所は拡大して、どこで区切ったら良いのか、しっかり考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

カタカナの練習でした。書き順を声に出しながら、1文字1文字ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

繰り下がりのある引き算の学習でした。引く数を2つに分けるときに、どんな数にしたら良いのか、コツがつかめるとすいすい解けるようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

みんな歌う姿勢が良く、きれいな歌声で、楽しそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合

県立二葉特別支援学校との交流会に向けて、県立二葉特別支援学校のことをタブレットで調べました。自分の学校と違う所がいくつもあって、興味深く調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

ヘチマとアサガオを比べて、同じところと違うところをまとめました。
タブレットを使って、自分の考えを先生に送ると、はなまるが付いて返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

拡大図の特長を各自で調べていました。自分なりの工夫した調べ方で、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 給食

画像1 画像1
ごはん・きのこストロガノフ・アーモンドサラダ・牛乳
豚肉、人参、グリンピース、玉ねぎ、じめじ、エリンギ・・・きのこたっぷりでコクのある、とてもおいしいきのこストロガノフでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

NHKの取材

ゆうあい学級に所属している、石川さんの学校生活の様子の取材のため、NHKのカメラマンさんたちが来校しました。
今日の様子は、9/21(水)NHKほっとぐんま630の中で紹介される予定です。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

個別の課題にじっくり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

先生の話をよく聞いて、今日の課題にしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図書

みんな本が大好きです。今日も食い入るように本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

静かな教室で、緊張感をもって集中して「土」を書いていました。みんなとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

小数の足し算の学習でした。
小数点の位置や小数点以下の「0」の扱いを考えました。活発な発言がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

英語でジャンケンをして、色々なゲームをしました。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 保健

病気の予防についての学習でした。
自分の生活や周りの環境について振り返りながら、これからの生活の仕方について真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ