5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

3学年PTAが開催されました

18日(火)の5,6校時に体育館で第3学年PTAが開催されました。
保護者の方においてはお忙しい中、集まっていただきありがとうございます。
内容は進路についての説明です。
生徒、保護者の方ともに真剣に耳を傾けていました。
早い人だとあと3ヶ月弱で入試はスタートします。
春が迎えられるようにしっかりと準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

リモートで

文化祭の最後には、生徒会役員の退任式、新任式も行いました。
文化祭も、生徒会企画等すべてリモートでしたので、式もリモートで各クラスに配信です。(写真はディスプレイを撮影したものです)
旧生徒会の皆さんご苦労さまでした。本来であれば全校生徒集まって感謝の気持ちを伝えたいところですが、残念です。
群馬県の警戒レベルは『1』まで下がりました。あと一歩で通常の生活に戻れそうです。頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール表彰式

どの学年、どの学級も素晴らしい歌声でしたが、コンクールとなっているので最優秀賞を選ばなくてはなりません。(全クラスとも賞をあげたいのですが…)
受賞したクラスの皆さん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭合唱コンクール

いよいよ文化祭当日です。
前期生徒会会長の挨拶からスタートです。
午前の部は各学年の合唱コンクールです。
各学年とも力の入った歌声です。コロナ禍の為、ここ数年聴けなかった素晴らしい歌声が本日は体育館に響き渡りました。
各学年の最優秀賞は
1年1組
2年2組
3年1組
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、麦ご飯、手作りふりかけ、筑前煮、かきたま汁、シャインマスカット、牛乳でした!

文化祭前日

明日、14日は文化祭当日です。
コロナ禍の為、以前ほどの規模では出来ませんが、現段階で出来る精一杯のものを実行委員さんを中心に創り上げていきたいと思います。
保護者の皆様は、お子さんが在籍する学年の合唱コンクールのみご覧頂けます。感染症対策をしっかりと行った上で来校をお願いします。
なお、体育館では録画、録音しても構いませんが、絶対にネット、SNSにはアップしないようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
丸パン、メンチカツ、花野菜のサラダ、ミネストローネ、牛乳でした!
給食の記事を見た方にお願いがあります。
記事を見て『これは食べてみたいメニューだ!!』と思うものがあれば、下の赤い『いいね』をクリックしてください。

合唱コンクール(文化祭)近づく

今週の金曜日は文化祭です。メインの合唱コンクールの練習にも力が入ります。
あと、2日ですがしっかり歌い込みましょう!!
保護者の方へ
お子さんが在籍する学年の合唱コンクールはご覧頂けますが、感染症対策をしっかりと行い体育館に来て頂ければと思います。
入場口において検温、手指消毒をさせて頂きます。(上履きをご持参ください)
画像1 画像1
画像2 画像2

11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
さくらご飯、鶏そぼろ&たまごそぼろ、小松菜のごまみそ和え、かぼちゃ団子汁、牛乳でした!

ソフトボール

ふと校庭を見るとベースボール型の授業で、ソフトボールをしています。
青空に向けて気持ちの良い打球を飛ばしている生徒もいます。
今シーズンの大谷選手の活躍は終わってしまいましたが、日本シリーズはこれからです。
さて今年の日本一は…
画像1 画像1
画像2 画像2

種まき

秋晴れです。
ゆうあいのクラスではプランターに種まきをしています。
さて、何が育つのでしようか?収穫は来春?
画像1 画像1
画像2 画像2

県新人戦速報1

男子ソフトテニス部 団体3位
          個人5位
おめでとうございます!!

6日、7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6日の給食は、高崎丼、スーミータン、りんご、牛乳でした。
高崎丼には高崎市内でとれた青梗菜がたっぷり入っています。スーミータンはとうもろこしとたまごのスープです。

7日の給食は、栗ご飯、さんまの生姜煮、ほうれん草のアーモンド和え、秋なすとさつま芋のみそ汁、牛乳でした。
旬の食材がたっぷりで、秋らしい給食でした。
また、気温がぐっと下がったので、温かい汁物がより美味しく感じられた給食でした。

雨天で寒いです

雨のせいもあって、昨日より寒い気がします。
普段であれば、昼休みは外に出て体を動かす生徒も今日は出来ません。
このような日は「読書の秋」ですから、図書室に足を運んで本を選んでみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

涼しく…いや寒いです

つい最近まで、「暑いなぁ」と思っていたら、いきなり寒くなりました。
夏から冬です。日本の四季はどこへやら…
皆さん、体調管理をしっかりしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

MFCが開催されました。

Making Friends Clubが開かれました。
メンバーも替わり新しいスタートです。
MFCとは、「学校生活での友好的な人間関係を築くためのスキルを、実践を通して学ぶ」ものです。
参加した生徒の皆さん、今日の実践で何か得られましたか?教室に戻ったとき実践できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、バンズパン、牛乳、カレーうどん、おかか和えでした!

4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、麦ご飯、豚キムチ炒め、トックスープ、みかん、牛乳でした。

テストは続くよどこまでも

先週、中間テストが終了したと思ったら3年生は今日も実力テストです。
本番の入試まで早い人はあと3ヶ月。ここが踏ん張りどころです。
校庭を見ると「カリン」の実が大きくなっています。秋ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ミルクパン、真鯛のラビゴットソース、フライドポテト、白菜の豆乳クリームスープ、ソフトチーズ、牛乳でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 1・2学年PTA
市PTA連合会臨時総会
3/15 英語4技能PUP
3/16 公立後期選抜合格発表
3/20 公立再募集出願1

治癒証明書

学校だより

保健関係

給食室より

各種お知らせ

その他

片岡中学校からのお知らせ

いじめ防止ポスター

GIGAスクール関係