補習学習頑張りました!(6年生)集団引率下校これから42日間の夏休みが始まります。保護者の皆様には、お子様の生活面、学習面についてよりよきご助言をお願いします。 なお、新型コロナウイルス感染症の拡大が心配されている状況ですので、熱中症に留意しながら、感染予防の徹底をお願いします。健康に十分留意されまして、充実した夏休みとなりますことを新町第二小学校職員一同お祈り申し上げます。 夏休みの過ごし方(生徒指導主任より)
終業式のあとに、生徒指導主任より夏休みの過ごし方について話がありました。
ご家庭に配付した「夏休みの過ごし方」をよく読んで安全・安心な夏休みを過ごしていただきますようお願いいたします。 交通事故防止のために(安全主任より)
終業式の後に、高崎警察署交通課の方からいただいた交通安全や生活安全についてのDVDを視聴しました。
その後で、安全主任の先生から自転車乗車中の事故防止として、 「自転車乗車中のヘルメットの着用」 「交差点での一時停止による安全確認」 「道路横断時における前後左右の安全確認」 「交通ルールの遵守と交通マナーの向上」 について話しました。 また、徒歩による道路横断時の事故防止として 「道路横断時の左右の安全確認」 「車両の停止確認後の横断」 について話しました。 お子さんの安全のため、ご家庭でも上記についてご指導をお願いします。 夏休みの過ごし方(児童運営委員より)
終業式のあとに、児童運営委員より夏休みの過ごし方についてお話がありました。
子どもたちが自分たちで考えた夏休みをよりよく過ごすためのお話を実践して、有意義な夏休みにしてください。 終業式(校長先生の話)
本日(7月20日)1学期の終業式を行いました。
終業式では、校長先生から ○夏休みも続けてほしいこととして「あいさつをしよう」「周りの人のよいところを見つけよう」「本気で勉強しよう」 ○夏休みに心がけてほしいこととして「正しい行動」 ○夏休みに考えてほしいこととして「平和」 ○夏休みに心から祈っていることとして「事故に遭わないでください」「病気にかからないでください」「生活のリズムを崩さないでください」についてお話をいただきました。 また、高崎市飯野教育長よりいただいた絵本「しあわせなときの地図」を紹介して、平和の大切さについてもお話しいただきました。 充実した夏休みとなりますよう、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。 ALT退任式英語(6年生)
7月19日の6年1組の英語では、1学期のまとめとしてALTが考えたクイズに答えました。
日本語名に対して英単語で答えました。 子どもたちは、間違えも少なく、英単語をよく覚えました。 学活(1年生)
7月19日の1年1組の学活では、「お楽しみ会」をしました。
子どもたちが班ごとに考えた出し物で司会進行も務めていました。 椅子取りゲームでは、ルールを守りながら、みんな楽しんでいました。 夏休みの宿題(朝の活動)
7月19日の朝の活動ではさまざまな学級で夏休みの宿題について説明しました。
長期休業中に1学期の学習の復習とともに、図画やポスター、工作、作文などのコンクール出品にチャレンジすることが宿題になります。 夏休みの初めに、計画を立てて効率よく宿題に取り組んでいってほしいと思います。 社会(6年生)
7月15日の6年2組の社会では、源氏と平家の戦いについて学習しました。
地形の様子を把握して戦略を立てて挑むことの大切さについて学びました。 英語(5年生)
7月15日の5年1組の英語では、ALTが作ったクイズ形式の問題で1学期の復習をしました。
名前を聞くときや好きな物を尋ねるときの英語での言い方を確認したり、英単語のスペルを確認したりしました。 交通少年団による夏休み前の呼びかけ運動
7月15日の登校時に、交通少年団による交通安全の呼びかけ運動がありました。
今年度、二小に設置となった交通少年団は5年生、6年生の代表者32名で、今日は東門と西門に分かれて呼びかけを行いました。 東門では、高崎警察署のパトロールカーも来て車内から団長、副団長が交通安全についてマイクを通して呼びかけました。 薬物乱用防止教室(6年生)
7月14日(木)5校時に上武大学看護学部准教授の片貝智恵先生をお招きして薬物乱用防止教室を実施しました。
薬物、お酒、たばこについての害や危険性についてわかりやすく教えていただきました。 児童からの「無理に進められたらどうするのですか」、「タバコを吸いながら自動車を運転するのはよいのですか」等の質問にも具体的な例を挙げ、わかりやすく答えていただき、充実した1時間となりました。 国語・算数(2年生)
7月14日の2年2組では、タブレット端末を使って国語と算数の復習をしました。
基礎的な問題が掲載されているアプリを使って、ゲーム感覚で学習しました。 問題の正誤を確認しているときに、喜びの表情を浮かべている子どもたちが印象に残りました。 書写(2年生)水を付けたところだけ色が黒くなり、乾くと白くなる水書用紙は2年生にとって扱いやすく、子どもたちも楽しみながら、どんどん文字の練習をしていました。 図工(1年生)
7月14日の1年2組の図工では、「楽しい絵」と題してクレヨンと水彩絵の具を使って絵を描きました。
子どもたちが描いていたのは家族と過ごした楽しいひとときのようです。 笑顔が印象に残るよい絵が描かれていました。 タブレット活用(1年生)
7月13日の1年2組の子どもたちは、タブレットを使ってお絵かきをしました。
メニューから鉛筆や消しゴムの機能を使って、指で画面をなぞりながら絵を描きました。 夏をイメージしてのことでしょうか。海の絵を描いていた子どもがいました。 算数(3年生)算数では、場面を数量に着目して整理することが大切です。子どもたちはしっかり数量を捉えていました。 体育集会(縦割り班での整列)
7月13日の朝の活動では、体育集会で縦割り班での並び順の確認とラジオ体操をしました。
6年生が低学年の児童の並び順や整列について優しく声をかけながら面倒を見ました。 短時間でしっかり整列できました。 |
|