3/15(水)【今日の給食】さばの竜田揚げ ほか「ごはん・さばの竜田揚げ・切り干し大根のナムル・ちゃんこ汁・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日は切り干し大根についてです。 切り干し大根は、大根を細長く薄く切って乾燥させた乾物です。 西日本では千切り大根とも呼ばれます。 京都では、軒しのぶとも呼ばれます。 水に戻すと重量は約4倍に増えます。 お腹の中をキレイにする食物繊維や骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富な食べ物です。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■いや〜、さばの竜田揚げがカリッとサクッと揚がっていて、とても香ばしかったです。かむと、じゅわっと旨みが口の中に広がり、ごはんがどんどん進みました。ちゃんこ汁も、肉団子や野菜がたっぷりで大満足でした。ナムルの甘酸っぱさもよかったです。大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 3/15(水) 精励恪勤 〜6年生【学活】〜人数もさほど多くない中で、てきぱきと、それはそれは一生懸命に取り組んでくれました。 その後ろ姿は、この一年間の彼らの頑張りを象徴しているようでもありました。 6年生の皆さん、最後までありがとう!(校長) 3/15(水) 余裕綽々 〜5年生【国語】〜教室に入ったときには、すでにほとんどの問題を書き終わった後でした。 残りの数問に取り組んだり、見直しをしたりする様子を見ていると、すでに次期最上級生としての風格さえ感じられます。 さすがですね〜。(校長) 3/15(水) 意気衝天 〜4年生【国語】〜教室に入ったときは、ちょうどCDを聞き終わり、答案用紙に向かうところでした。 一見しーんとしたこのような場面でも、普段の4年生の意欲的で前向きでやる気満々な様子を垣間見ることができます。 それは、どの場面か。 「テスト用紙を裏返す場面」 先生の合図があるやいなや、ぱっと用紙に手をかけ、さっとめくり、きっと問題に目を移す様子を見て、「ああ、こういうところでも4年生だなあ…」と思います。 次期高学年、頼もしい!(校長) 3/15(水) もう月半ば… その3 〜朝の交通指導〜今年度も残り少なくなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。(校長) 3/15(水) もう月半ば… その2 〜朝の交通指導〜ありがとうございました。(校長) 3/15(水) もう月半ば… その1 〜朝の交通指導〜早いなあ…。 子どもたちは元気に登校しています。 ありがとうございます。(校長) 3/14(火)【今日の給食】ナシゴレン ほか「ナシゴレン・フォー・杏仁フルーツ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日は、ナシゴレンとフォーについてです。 ナシゴレンは、マレーシアの焼きめしのことです。 野菜、ハム、えび、卵などの具とスパイスで作ります。 インドネシアでも食べられています。 フォーは、ベトナム料理の米で作られた平たい麺のことです。 日本のきしめんにも似ていますが、米粉と水から作られています。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■いや〜、堪能しました、東南アジア献立!おいしかったですね〜!ナシゴレンもフォーも最高でした。ナシゴレンは、コンビニの東南アジアフェアなどがあると、すぐに買うくらい好きです。フォーも、よく煮たうどんのような感じで大好きです。ご馳走様でした!(校長) 3/14(火) 思い切り蹴っ飛ばせ 〜2年生【体育】〜楽しそうにボールけりゲームに取り組んでいます。 まだまだ、投げるよりは思うようにいかないかもしれませんが、頑張って!(校長) 3/14(火) 「願いまして〜は」 〜3年生【算数】〜いや〜、小学生がそろばんを使う光景は、この時期の算数くらいでしか見なくなりましたね…。 私が小学校の頃は、近所の遊び仲間10数人が全員そろばん塾に通っていたものでした。 今でも指が動きを覚えています。 子どもたちは、楽しそうに玉をはじいていました。(校長) 3/14(火) よさを見つける目を 〜6年生【図工】〜友達の作品のよいところを中心に、気づきをタブレットに入力していました。 この後、共有するのでしょうか。 物事をいろいろな側面から見ることはとても大事です。 その中で、まずは「よいところ」を見つけようとする目や姿勢は、これから生きていく中で重要になってくると私は思います。 互いのよさを伝え合える関係作りを、中学校でも続けていってください。(校長) 3/14(火) 頼みましたよ! 〜新登校班顔合わせ〜新しい班長や副班長を決めたり、新入生の確認をしたりしました。 6年生はいなかったのですが、それを感じさせないほどに5年生の存在感がありました。 新6年生の皆さん、頼みましたよ!(校長) 3/14(火) 朝陽の中で微笑んで 〜朝の交通指導〜朝日を感じながら歩いていると、ユーミンの名曲のタイトルが頭をよぎりました。 毎朝、子どもたちに笑顔であいさつや声かけをして下さるボランティアさん、交通指導員さん、保護者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございます。(校長) 3/13(月)【校長's Eye その19】感動再び校庭に生えていたナズナとムスカリ?(紫色のぶどうのようなきれいな花です)が移植されていました。 嬉しいですね。 よかったね、ココア。 下校の時の会話から分かったのですが、1年生の女の子が供えてくれたとのことです。 月曜日から心が温まりました。 ありがとうね。(校長) 3/13(月)【今日の給食】ニョッキのトマトクリーム煮 ほか「ゆめロールパン・ニョッキのトマトクリーム煮・ハニーマスタードサラダ・はるか(かんきつ類)・コーヒー牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はニョッキについてです。 ニョッキとは、団子状のパスタの一種で、じゃがいもと小麦粉の組み合わせで作られるイタリア料理です。 ニョッキの名前は『かたまり』を意味しており、指の節目を意味するノッカからきています。 もともとは、現在のようにじゃがいもやかぼちゃで作るものではなく、小麦粉を練って作っていました。 イタリアで作られているニョッキはじゃがいもを利用したものが主流ですが、ローマでは硬質小麦の挽き割り粉で作ります。 他にもじゃがいもの代わりにかぼちゃやパンを使ったもの、ほうれんそうとリコッタチーズを使ったものなど、たくさんのバリエーションがあります。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■いやー、ニョッキのやわらかくモチモチとした食感がたまらなくよかったです。つきたてのお餅のようでした。濃厚なトマトクリームと絡み合って、美味しかったです。サラダも、マスタード味が効いていて大人の味でしたね。温泉宿での風呂上がりの定番コーヒー牛乳も久し振りに飲みましたが、やはり美味しいですね。ご馳走様でした。(校長) 3/13(月) 紙皿コロコロどこまでも 〜1年生【図工】〜子どもたちは、転がる様子を楽しみながら、さらに手を加えていました。 子どもたちの熱中している様子、いいですね!(校長) 3/13(月) 内容身につくどこまでも 〜4年生【算数】〜ひっ算の位取りや横線がとてもきれいです。 このあたりも、学習内容が身についていることの証でしょうか。 もうすぐ5年生ですね。(校長) 3/13(月) 会話は続くよどこまでも 〜5年生【英語】〜本校の英語授業を見ていて感心するのは、子どもたちが友達の答えに対してさらに質問を重ねて、会話がどんどん続いていくことです。 また、「Oh,nice!」などと笑顔であいづちを打てるとこなども素晴らしいと思います。 子どもたちが、とても楽しそうに会話をしている様子が印象的でした。 Very good!(校長) 3/13(月) 月曜朝一読み聞かせ その2 〜読み聞かせ活動〜その後、しっとりと落ち着いた雰囲気で、学習に入っていけました。 お世話になりました。(校長) ※写真は、上から5年生→6年生です。 3/13(月) 月曜朝一読み聞かせ その1 〜読み聞かせ活動〜保護者の皆様、感謝いたします。(校長) ※写真は、上から1年生→3年生→4年生です。 |
|