新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

今日の給食

 今日の給食の献立は「ひじきご飯、豚肉とジャガイモの南蛮煮、かき玉汁、牛乳」でした。
画像1 画像1

1年生 授業の様子

1年生が図工をしています。

人の動きに注目して、切ったり貼ったりして作成しています。

集中して静かに取り組んでいて、立派です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 交流

地域の児童が来てくれて交流しています。

なわとびも授業も一緒に取り組んでいます。

社会では、タブレットのシンキングツールの『クラゲチャート』を使っての学習です。

クラゲの形なんですね。楽しく学べそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

気持ちの良い青空です。

子どもたちは思い思いに遊んでいます。

子どもたちの楽しそうに遊ぶ姿を見ていると元気をもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 命の授業

2年生が親子行事として、「助産師『とらうべの会』による命の大切さの授業」を行いました。

針の穴くらい、うんと小さい『いのちのもと』が、お母さんのおなかの中で成長していく話を聞いたり、(本物の赤ちゃんと同じくらいの大きさ、重さの)赤ちゃんのお人形さんをだっこさせてもらったりしました。

親子で命の大切さについて考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はみそラーメン

画像1 画像1
今日の給食は、「みそラーメン 煮卵 ブロッコリーのごまネーズ和え」でした。給食のみそラーメンは、人気です。ほとんど残りがありませんでした。ブロッコリーは、マヨネーズにすりごまとしょうゆを少し入れて味をつけました。ツナがとてもいい味を出してくれるのでご家庭でもぜひ、お試し下さい。 

今日の給食

 今日の給食の献立は「麦ご飯、大根とワカメの味噌汁、手作りソースチキンカツ、小松菜のおかか和え、牛乳」でした。
画像1 画像1

4年生 授業風景

 4年生は国語、社会、理科の授業をしました。国語では「熟語のでき方」について学習しました。社会では桐生市の織物産業の輸出について世界地図と併用しながら学習しました。理科では水の温度は温め続けるどうなるか予想をたてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

 5年生は漢字テストをしたり、体育や学活で長縄跳びの練習をしました。長縄跳びではどのクラスもたくさん連続で跳べるようになり、「頑張れ」の声援が自然と出るようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

 6年生は社会、図工の授業がありました。社会では太平洋戦争に関して自分が興味を持ったことについて調べました。図工では卒業制作「グランドボックス」の木枠の彫りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は「ハチミツパン、おっきりこみ、カラフルきんぴら、くだもの(スイートスプリング)牛乳」でした。
画像1 画像1

3年生 授業風景

 3年生は国語で「町の行事について発表しよう」の学習をしています。タブレットにまとめて発表する予定です。理科では磁石につくものにはどんなものがあるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

 音楽と英語の授業をしました。英語では「すきなしごとをえらんでえいごでつたえよう」の学習をしました。音楽は「夕やけこやけ」の歌詞から情景を思い浮かべながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

 2年生は国語で「むかしのあそびをせつめいしよう」の学習をしています。説明の文章を作成し、発表して友だちに伝えます。そして昔の遊びを楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

 1年生は国語で漢字テストをしたり、「がっこうのことをつたえあおう」の学習をしました。図工では紙版画に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

 5年生は総合的な学習に時間に「車イス体験」をしました。介助する人は安全に介助することを心がけ、車イスに乗っている人は行動が制限されてしまう不自由さを身をもって体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒波

 寒波の影響でプールや中庭の池が凍りました。中庭の氷は3cm以上ありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は「麦ご飯、カルビスープ(クッパ)、ほうれん草のナムル、春巻き、牛乳」でした。
画像1 画像1

6年生 授業風景

 6年生は算数、体育をしました。算数では「データの調べ方」について学習しました。体育では「タグラグビー」のゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

 5年生は理科、音楽、体育をしました。理科では電磁石の性質について学習しました。音楽では「日本の音楽に親しもう〜春の海〜」を学習しています。琴の爪や柱を見ました。
体育では個々の縄跳びカードにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31