国語 マンガの方法 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マンガの方法とその効果について、説明文を読みながら抜き出してまとめている。
5年生も、シーンとした教室で黙々と教科書の説明文をもとに、まとめる作業をしていた。
5年生も、よく集中しているね。

そうだね、マンガの効果について、なるほどと思う説明文だね。
マンガを読んだ経験から、「ああそうか、あれも同じ効果なのだな」と思い返すこともあるかもね。


算数 割合 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体の量をもとにして1とみたとき、ジュースの果汁の量はどれだけにあたるか表した数

割合の復習だね。もとにして1とみる。ここが難しいよね
割合は、中学校の学習内容を学ぶ際にも、とても大切な基礎となる考え方だね。

高学年の教室、それも卒業生の教室は雰囲気がちょっと違うね。
まとめの学習でもあるので、タブレット端末に既習事項の板書画像を送って、確認しながら復習していた。こんな活用方法もあるのだね。

端末を家庭に持ち帰ったときに、板書を再度閲覧しながら自分のノートと確認できるね。

6年生の教室は、シーンとした室内で、みんな集中してもくもくと学習が進んでいた。
担任の先生もポイント解説のみで、あまり多くはしゃべらない。
子どもの発言が心地よく響いている。

音楽 重なり合う楽器の音の響き パフ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も、送る会の合奏の練習に励んでいます。
パート練習もこれから行うみたいだね。
リコーダーの美しい響きが音楽室から聞こえてきます。
少しずつ少しずつ、練習を繰り返して、できるようになっていく嬉しさを経験してほしい

朝の登校の様子 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は節分
明後日は立春
暦の上では春ですが、まだまだ朝晩は寒さが厳しい毎日です

風邪を引かないように、予防につとめましょう
今朝も交通当番の保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。
交通立哨していること自体、ドライバーに向けて交通規則遵守のサインとなります。
PTAの皆様には、いつもお世話になっております。ありがとうございます。

重要 新入学児童保護者説明会 お世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校からの一方的な説明となりましたが、ご不明な点がございましたら、どうぞお問い合わせください。

学童クラブ、PTA本部役員、育成会の皆様、ご協力ありがとうございました。

新入学児童の保護者の皆様、入学式に向けてのご準備、よろしくお願いいたします。
変更点等ありましたら、学校ホームページにて連絡いたします。


→ 令和5年度入学式のご案内


→ 1年生児童、保護者を対象にした交通安全指導について


令和5年度新入学児童保護者説明会 2/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日よりは、少しだけ寒さが緩んだようですが、寒い体育館での入学説明会の開催となりました。

新就学児童の保護者の皆様、ご多用の中、来校していただきまして、誠にありがとうございました。検温や健康観察申告書等、感染症対応への御協力もありがとうございました。

新入学に向けた保護者説明を実施しましたが、資料をご覧いただき、ご不明な点がございましたら、どうぞ学校までご連絡ください。

音楽 きらきら星 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室でも、音楽授業は、6年生を送る会の合奏練習なのかな。
各教室での練習をして、これから学年全体で合奏練習なのかな。
並び順も少しずつ覚えるよ。

学級活動 心の鬼を吸い取ろう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の弱さや、欠点は、どの子にもあるんだよね
心の鬼を掃除機で吸い取るんだって
ちょうど今週は節分だから、自分の心の鬼を振り返り、吸い取ってもらおう

ちらかし鬼
わがまま鬼
おっちょこちょい鬼
たくさんあるよね


教室に掲示してあるから、ゆっくり見学するね

図工 紙版画 〜顔を完成させよう〜 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙版画かな。
画用紙を切って組み合わせた、人間の動きの形
配付された留意点や設計方針メモを、タブレットで確認しながら、制作を進めている。
へー、おもしろいね。刷り上がりが楽しみだね。

版画は、刷り上がった作品を見たときの感動がいいよね。


算数 長いものの長さ 〜いかしてみよう〜 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
mという単位を学習した2年生
でも、
1mよりも長いものの長さを測るとき、どんな工夫ができるかな
発展的学習だね



黒板の幅の長さ
教室のロッカーの長さ
1mより長いものがたくさんあるね

そうか、紙テープを使用してテープのものさしを使って測ってる
あらかじめ、予想してから友達と一緒に協力して測ってる

音楽 こぐまの二月 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会の練習かしら
2年生が鍵盤ハーモニカで「こぐまの二月」を練習中
個人で練習し、一緒に音合わせの合奏場面
みんな上手だよ
運指もしっかりできているよ

少しずつ練習頑張って、6年生に心のこもった合奏のプレゼントをしよう

朝の登校の様子 2/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月です。
節分はもうすぐ、暦の上では立春間近ですが、一年でもっとも寒い時期となりました。
今朝も氷点下の気温の中での登校です。
交通当番の皆様、毎日どうもありがとうございます。

挨拶を自分からできる児童が少しずつ増えてきました。

生活科 むかしの遊び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科
こっちのクラスでは、めんこを配っているよ
四角いめんこだ

「めんこって、どうに使うの」
子ども達がキャラクターの絵が描いてあるめんこを床に並べ始めている。
へー、そうするのね。そうだよね。めんこで遊ぶなんてしたことないしね。

「こうやって相手のめんこをひっくり返すんだよ」
先生が教えてくれます。
「ひっくり返されためんこは相手のものになってしまったんだよ」
昔の遊びは、すごく非情なルールもあったようだよね。

みんなのお家のおじいちゃん世代なら、めんこ遊び知っているかもね。
お父さん世代も、もうめんこでは遊ばなかっただろうね。

コロナ禍でなければ、昔の遊びを地域のおじいちゃん、おばあちゃんと遊べたのにね。
おばあちゃん達もきっと、お手玉遊び、得意だよ。

学習タイム 漢字の学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の15分の「学習タイム」
3年生も、たくさんの新出漢字を覚えるのですね。
毎日少しずつ練習だよ。


三学期も「家庭学習強化週間」を計画していますよ。
予め解答を配付しますので、テスト当日までしっかり毎日繰り返し練習しよう。
覚えなければ、結果に表れないよ。
「だいたいこんなかんじかな」ではいけないよ。正しく覚えるんだよ。

漢字、計算を、しっかり身に付けよう。

国語 点(、)を打つところ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「ここではきものをぬいでください」

点(読点)を打つところによって、文の意味が変わる事があるね。
点(、)の打ち方に気を付ける勉強だ。

読点は、例えば次のようなところに打つといいよということを学習した。
1〜5まで例があったね。
テストの前にもう一度復習してくださいね。

朝の登校の様子 1/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も氷点下の気温です。
指先、足先が痛いくらいの寒さが続きます。

交通当番の保護者の方たちが足踏みしながら立哨してくださっています。
足が冷たいためです。
寒い中の交通当番ありがとうございます。

ジャンバーのポケットに手をいれて登校している子に、
「手袋するといいよ、ポケットに手を突っ込んでいて転んだら、地面に顔から倒れるよ」
と伝えると、「手袋、もってない」と言います。

寒い季節には軍手でも一枚あると便利だよ。寒さを防げるよ。


生活科 むかしの遊び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が教室で、楽しそうな遊びをしてる
お手玉、コマ、けん玉、あれ、ベーゴマまである
みんなで昔の遊びをしました

コマも、お手玉も、けん玉も、相手とぶつからないようにね
コマ回しは、ひもを巻いて回す準備を整えるのが難しいみたいだね

小さいころ近所のお兄ちゃんにコマ回しを教わった風景を思い出しました

算数 長い長さをはかってあらわそう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちが両手を広げた長さをはかってる
30cmのものさしでは4つ分くらいみたい。
もっと長いものさしを使いだした。
長い長さを表す単位を勉強しました。

mm cmをつかったけど、もっと長い長さの単位は何だろう
その長いものさしの長さは何だろう

新しく学習した単位をしっかり覚えてね

全国学校給食週間 「おっきりこみ」(群馬県)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国学校給食週間メニューで全国を旅した一週間でしたが、最終日は群馬県にもどってきました。

最終日は群馬県の郷土料理「おっきりこみ」です。
幅広いうどんを、群馬県産の野菜やキノコの出汁がきいたスープで煮込んでいます。

「上州サラダ」は、群馬県産のこんにゃくが入っていました。そして、ブルーベリージャムは、高崎市箕郷町のブルーベリーだそうですよ。
生産者さんからも、「高崎産のブルーベリージャムをおいしく食べてください」とお手紙をいただきましたよ。

今日は5年生の教室をまわりました。
高学年のみんなは、原材料の表示をみて「この食品は、どこで生産されているのだろう」と原材料や食品の生産地について関心をもってくださいね。



給食室の先生方、楽しい企画で、子どもたちの食への関心を高めてくださいました。
いつもおいしい給食、ありがとうございます。

体育集会 長縄跳び 1/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭に全校児童が集まりました。
三学期の体育集会は、なわとび集会です。
学級ごとに練習に取り組んできた、長縄跳びです。

「こわいな、どうしよう」
ドキドキしながら回す縄に、タイミング良くとびこみます。
休み時間や体育の時間などにも練習してきたから、だいぶ慣れてきたね。
うまく跳べなくても気にしない。
次の順番に頑張ります。失敗したっていいんだよ。
校長先生も、タイミングが悪く、しっかりと引っかかりました。

体育委員会の先輩たちが縄をタイミングに気をつけて回してくれます。
お兄さんたち、タイミングを合わせてくれていて、とっても優しいね。
何度も跳んでいると、体がポカポカ暖かくなるね。

2月3日もなわとび集会です。
体育集会は、体育着で集合です。
全校みんなで集まってのなわとび集会、楽しかったね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 大掃除(5時間目)
3/21 春分の日
3/22 卒業式準備

学校だより

各種お知らせ

指導計画

献立表

給食だより

八幡小道徳だより〜元気なこころ通信〜

年間行事予定表

保健関係