授業参観の様子(1年2組)![]() ![]() ![]() ![]() 2組は数学の授業を行いました。「起こりやすさ(確立)」のスタートの授業でした。生徒は集中して取り組んでいました。 授業参観の様子(1年1組)![]() ![]() ![]() ![]() 感染症対策として、奇数組と偶数組の時間を分けて行いました。多くの保護者の方に参観していただきありがとうございました。 1年1組の国語の授業の様子です。 卒業式 11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで写真が撮れる機会もこれで最後です。みんな晴れ晴れとしたいい笑顔で写真を撮っていました。 卒業式 10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨のため少し時間が遅れてしまいましたが、外で見送りを行う事ができました。 見送りに合わせて雨がやんだのも、卒業生の日頃の行いがよかったからだと思います。 卒業式 9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任が作成したビデオを視聴したり、ひとりひとり自分の思いをつたえたりクラスによって様々ですが、中学校生活最後の時間が素晴らしい時間となりました。 卒業式 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生のすばらしさが、卒業式にも現れていました。 3年職員の背中も、卒業を祝う気持ちとちょっと寂しい気持ちが見られます。 卒業式 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心に響く歌声を聞きながら、卒業生のこれまでの活躍を思い出しました。 卒業式 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒代表として生徒会長が、今年「繋ぐ」をテーマに頑張ってきたことや、多くの人への感謝の気持ちを伝えてくれました。 卒業式 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からひとりひとりに卒業証書が手渡されました。 自分の卒業証書を手にした生徒の表情は、「中学校生活に悔いなし」という感じがしました。 卒業式 4![]() ![]() ![]() ![]() これまで、校歌も歌えない日々が続いていましたが、卒業式では大きな声で最後の校歌を歌ってくれました。 卒業式 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様や教職員で卒業生を迎えています。 各クラス、着席の際の礼も全員そろってきれいでした。 卒業式 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年間の集大成の卒業式に向け、少し緊張もしているでしょうか? 卒業式 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生はとても立派で、たいへん素晴らしい卒業式となりました。 詳しくは、今後も掲載をして行く予定です。 卒業式の朝(3年4組教室)![]() ![]() ![]() ![]() 先生からのメッセージと共に、全員の似顔絵が掲示してあります。 中学校生活、最後の1日を最高の1日にしてほしいですね。 卒業式の朝(3年3組教室)![]() ![]() ![]() ![]() 後ろには、体育大会などの優勝カップも並んでいます。1年間の出来事を振り返ることができそうです。 卒業式の朝(3年2組教室)![]() ![]() ![]() ![]() 担任の先生からのメッセージが温かい気持ちになりますね。 卒業式の朝(3年1組の教室)![]() ![]() ![]() ![]() 1組の生徒は、卒業式当日の朝、どんな表情で入ってきたのでしょうか。 卒業式当日の朝![]() ![]() ![]() ![]() 素晴らしい卒業式となるよう準備を進めてきました。 保護者の皆様の来校をお待ちしております。 豊岡中の春![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬の間、寒さに耐えていた木々にも、花が咲き始めています。 豊岡中の校風の1つ「花づくり」。卒業式を迎える学校内も花でいっぱいです。 卒業式の会場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の皆さんや保護者の皆様の思い出に残る卒業式となるよう、1・2年生で準備を行いました。 |
|