試走をしました!(中2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日金曜日に、持久走大会の試走を実施しました。本番の大会は一週間後の18日です。今年から今までの「群馬の森」から、「倉賀野緑地」へ実施場所が変更になりました。天候に恵まれ、気持ちのいい汗をかいた子供たちです。18日の本番が楽しみです。

【小3年】身だしなみを整えよう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一学期の「男の子?女の子?」に続き二学期の性教育は
「身だしなみを整えよう」を学習しました。

○朝はしっかり顔を洗っていますか?
○マスクはできていますか?
○朝は髪の毛をとかしていますか?
○爪は短く切っていますか?
○毎日お風呂に入っていますか?
○きれいな洋服に着替えていますか?
○下着がズボンから出ていませんか?

という項目を○×問題を交えた紙芝居形式で確認していきました。

授業の最初と最後に大きな鏡を使って自身の身だしなみをチェックしたのですが、最初は整っていなかった子も最後は気が付いて直すことができていました。


おうちでも声をかけていただけるとありがたいです。


学校保健委員会(小学部6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、
『学校保健委員会』の
「楽しく体を動かそう〜音楽療法〜」に
参加しました。

講師の先生が
たくさんの楽器を使い、
子どもたちが楽しめる活動でした。

とても楽しく、
温かい気持ちになりました。

ボール運動(小学部6学年)

校庭での『体育』では、
ボールを蹴る活動を行っています。

子どもたちは、
「カラーコーン」や「ゴール」を目標物として、
ボールを気持ちよく蹴っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習発表練習(小学部6年生)

『学習発表』に向けて
「体育館」練習が始まりました。

ステージやひな壇での「自分の位置」を確認し、
「合奏」「手遊び」「ダンス」の順に
スクリーンを準備し、動画を使って練習しました。

子どもたちは、
真剣に取り組んでいました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行の振り返り(中3)

楽しかった修学旅行の事後学習をしました。富士急ハイランドや旅館、水族館、ブドウ狩り、リニア見学、、、
思い出に残る良い旅となりました。写真を切りながら、改めて自分の活動を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年  サツマイモ掘り

画像1 画像1
 とても良い天気の中、サツマイモ掘りをしました。「サツマイモがとれるといいなぁ」という様子で、一人ひとりがつるをひっぱっていました。それぞれが収穫を楽しみ、記念写真を撮るとき、とても良い表情でした。

観音山ファミリーパークへ行ってきました(小学部5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(水)に観音山ファミリーパークへ行ってきました。天候にも恵まれ暖かい日差しの中、木の実を拾ったり、遊具で遊んだり、ゆっくりと芝生に寝転んだり・・・また、順番や終わりの合図をきちんと守る様子にもとても感心しました。子ども達の成長をたくさん感じることができた校外学習でした。

【小学部2年】秋をさがしに3

11月8日秋を探しに北部公園へ行ってきました。黄色い葉っぱ、赤い葉っぱ、どんぐりや小枝など、多くの秋を感じることができました。その後は大型遊具で楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さつまいも掘り(小学部5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
過日、学年園に植えたさつまいもを掘りました。夢中で土をかき分けながら、いもが出てくると「やったー」と歓声があがりました。家に持ち帰り、それぞれの家庭で食べてもらいました。

学習発表事前学習(小学部6年生)

画像1 画像1
12月の『学習発表(学習参観)』に向け、
事前学習を行いました。

スライドや動画を使って、
合奏曲、手遊び曲、ダンス曲を発表し、
体育館での立ち位置や各児童が使用する楽器も
確認しました。

子どもたちは、
とても張りきっていました。

ハロウィン〜Part2 (中学部1年)

10月31日のハロウィンの日の音楽では、美術で作った衣装を着て歌や合奏・ダンスを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「みだしなみをととのえよう」 (小学部5年)

画像1 画像1
11月9日は観音山ファミリーパークへ校外学習にいきます。
その事前学習として、「みだしなみ」について学びました。

シャツの裾がしまえているかなどを自分の目で確認することができました。

学習参観に向けて練習をしました。(小学部4年)

音楽の時間に学習参観に向けての練習を行いました。打楽器やベルハーモニー、ピアノなどいろいろな楽器を使って練習しています。本番に向けて頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハロウィンパーティー(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、3年生みんなでハロウィンパーティーを行いました。

「トリックオアトリート!」と言ってプレゼントをもらったり、
お化けのダンスを踊ったり、
パターゴルフをして楽しみました。

作って飾ろう(小学部6年生)

12月に群馬県庁で実施予定の
『ハートフルアート展』に向け、
6年生全員の共同制作をしています。

制作では、
和紙の上にペットボトルに入れた色水を垂らし、
鮮やかな色合いを表現します。

子どもたちは、
一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中3修学旅行3

画像1 画像1
ブドウ狩りと昼食タイムです。
済んだら、いよいよ最後の見学先に向かいます。

中3修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目も無事スタートしています。
今日は天気もよさそうです。
たくさん思い出を作ってほしいと思います。

ハロウィンパーティーをしました(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日にハロウィンパーティーを行いました。
手作りの飾りで会場の飾り付けをしたり、みんなでゲームやダンスをしました。自分で作ったマントやお面を身に付けて、楽しいパーティーになりました。

中3修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2
第1日目は、予定より早く目的地に到着したそうです。
人も少なそうに見えますし、楽しめているのではないでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

給食献立

給食だより

治癒証明書

新型コロナウィルス対応関連