地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

2学期も大変お世話になりました!

今日は2学期の終業式です。校長講話の後、生徒指導主任から冬休みの生活についての話をしました。
2学期はたくさんの行事に、一人一人が目標をもって参加し、大きく成長しました。
毎日の学習にも一生懸命取り組み、力を伸ばすことができました。
保護者の皆様と地域の皆様に見守られ、2学期を無事に終えることができました。
学校へのご理解・ご協力に感謝いたします。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 登校班会議

今日は2学期の集団登校について、班長さんが司会をして振り返りを行いました。
前の人との間をあけずに歩けるようにしたい、地域の方にもっとあいさつができるようにしたいなど、3学期の目標も考えていました。
2学期も交通事故無く登校できてよかったです。
交通指導員さんにも、旗振りの保護者さんにも大変お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日落ち葉拾い集会

3,4,5,6年生が落ち葉拾いをしました。
15分間でしたが、落ち葉の入ったゴミ袋がたくさん集まりました。
ゴミ袋を運んだり、道具を片付けたりするのは6年生です。きびきびと動いていました。
22日には教室の大掃除をして、きれいな教室で新年を迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 今年最後の読み聞かせ

今週で2学期も終了となります。
昨日は放課後学習ボランティアさん、そして本日は読み聞かせボランティアさんが来校し、最後まで子供たちの活動を支援してくれています。本当にありがたいことです。
読み聞かせでは、クリスマスやかさこじぞうなど季節感のある絵本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 2年生外国語活動の様子

2年生が外国語活動を学習していました。
teacher farmer dentist singer carpenterなど10種類ほどの絵カードにある職業を英語で言えるように練習していました。
その後、自分のカードを持ち、ジェスチャーも入れながら楽しくクイズを出し合っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 4年生ビブリオバトル

4年生が図書の学習でビブリオバトルをしていました。
おすすめの本を2分間のスピーチで紹介します。
班の代表になった児童が本を紹介しました。
みんなの投票でクラスのチャンプ本が「君の名は」という本に決まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日なかよしプレイタイム

朝活動はなかよしプレイタイムです。縦割り班に分かれて、けいどろ、ドッチボール、しまおに、だるまさんがころんだなどの遊びをしました。
5,6年生が進んで遊びに参加し、下学年をリードする姿がほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 よつば学級の学習の様子

よつば学級ではしいたけを栽培していました。
1回目の収穫が終わり、2回目のしいたけが生えてきた様子を観察しています。
しいたけの成長の様子がタブレット端末に撮影してあり、その写真を見ながら、2回目のしいたけは「細い、色が薄い」ことに気付きました。
気づいたことを熱心に観察カードに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 地域合同学校保健委員会

12月に入り2学期も残すところ一ヶ月となりました。
子供たちも寒さに負けず元気に過ごしています。
今日は、片岡中学校、片岡小学校、乗附小学校の保健委員の児童生徒が乗附小学校に集まり、「ピア・サポート」を体験しました。ピア・サポートは 子供たちが困っている仲間を支え合う活動です。周りの人とよいコミュニケーションをとることは、学校生活を楽しく安心して過ごすためにとても大切です。保健委員さんを中心にピア・サポートが学校に広がってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学校評価

行事予定表