地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

3月15日 6年生卒業式練習

6年生が卒業式に向けて練習をしています。
子供たちはよい緊張感をもって参加しています。
「卒業式は最後の授業」子供たちの6年間の学びの集大成の場となるようにがんばっています。卒業まであと5日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 ミモザとモクレン

昨日、乗附小の元職員の方がミモザモとモクレンを届けてくださいました。
職員玄関に飾って、子どもたちに春を感じてもらえたらと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 多読賞表彰

今年度ももうすぐ終了となります。
図書館から本をたくさい借りた子供たちに「多読賞」(賞状)を渡しました。
表彰は校長室で行いました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 1年生の学習

1年生が算数の学習をしていました。
かたちをつくろうというめあてで、三角形の色板を数枚使い、様々な形を作っていました。
タブレット端末で友だちの作品も参考にしながら、集中して作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 5年生の学習

5年生の図工の学習です。
めあては「自分のテーマに合ったころがるくんの旅にしよう」です。
子供たちは、「海」「雪」「外国」などのテーマを決めて工作をしていました。
組み立ての作業は真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 4年生の学習

4年生の教室です。おしゃべりの声も聞こえず、足音をたてるのもはばかられるほどの静けさの中で、集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 体育活動「ジャンプおにごっこ」

おにごっこは子供たちの大好きな遊びです。
今年度最後の体育活動はジャンプおにごっこです。
「6年生がおにをします!みんな逃げてください」という合図でおにごっこが始まりました。つかまったらその場でジャンプをして助けを待つルールなので運動量も豊富です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学校評価

行事予定表