3/17(金) 6年生奉仕作業

 6年生がお世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、奉仕作業を行いました。トイレや特別教室など、きれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17(金)の授業から

 いろいろなクラスでお楽しみ会が始まりました。今のお友達とも もうすぐお別れですね。
 いろいろな教科で、今年度のまとめの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(金)

画像1 画像1
マーラーカオ, 坦々つけラーメン, 牛乳, 焼きぎょうざ, フルーツポンチ

3/16(木) 給食運営委員会

 給食物資納入業者のみなさんや平石学校薬剤師さん、PTA会長さんにも参加いただいて、給食運営委員会が開かれました。
 本校栄養士からの学校給食の取組の説明等に対し、業者さんから説明いただいたり学校薬剤師さん、PTA会長さんからご意見をいただいたりして、安心安全でおいしい給食のためにみなさんで共通理解を図りました。
画像1 画像1

3/16(木)の授業から

 2年生の音楽「みんなであわせて楽しもう」の学習では輪唱を楽しんでいました。
 4年生の書写では「平和」の清書に挑戦していました。
 6年生の英語では、すごろくをしながら、6年生で習った英語表現まとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)

画像1 画像1
麦ご飯, 牛乳, ポークカレー, チップスサラダ, いちご

3/15(水)の授業から

 いろいろなクラスで、作品バックに絵を描いていました。来週には、今年度の作品をたくさん入れて持ち帰ると思いますので、お家で鑑賞してください。
 3年生の国語では、ローマ字の練習をしていました。
 6年生は合同で卒業式練習をしていました。少ない練習時間ですが、立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)

画像1 画像1
ガーリックトースト, 牛乳, チキン和え, ガルバンゾースープ, ヨーグルト(プレーン)

3/14(火)の授業から

 2年生では、先日の6年生を送る会の動画を鑑賞していました。お兄さんお姉さんの演奏にノリノリで聴いている子もいました。
 3年生は、総合「手話で心を伝えよう」の学習の振り返りをワークシートに黙々と記入していました。
 5年生の図工では、消しゴムはんこを黙々と制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火)

画像1 画像1
なめし, 牛乳, 鶏の唐揚げ, ひじきサラダ, 田舎汁

3/13(月)の授業から

 1年生の道徳「もうすぐ2年生」では、今までの生活を振り返りながらこのクラスのよさや大切にしていきたいことを考えていました。
 2年生の図工では、「楽しくうつして」の学習で作った作品をみんなで鑑賞していました。
 3年生の算数ではそろばんを使った計算を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(月) 6年生への読み聞かせ

 つみきの会のみなさんによる6年生への読み聞かせが行われました。「夢はどうしてかなわないの?」という絵本をスクリーンに映して、読んでいただきました。これから旅立つ6年生にぴったりの本でした。最後に、みなさんから6年生にしおりのプレゼントがありました。これからもすてきな本との出会いがあるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)

画像1 画像1
麦ご飯, 牛乳, 鮭の塩焼き, 千草和え, tonton汁

3/10(金)の授業から

 1年生の体育は、ホールけり遊びをしていました。
 2年生の道徳では、みんなのためになることについて考えていました。今日、西校庭の石拾いを手伝ってくれた子が、その理由について立派に発言していました。
 3年生の外国語活動では、グループでクイズを考え、そのヒントを英語で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) 6年生特別メニュー フルーツの盛り合わせ

画像1 画像1
まるでホテルのバイキングのようで、6年生からは歓声が上がりました。(これから一人一人に盛り付けです。)

3月10日(金)

画像1 画像1
6年生に盛り付けられたものです 6年生に盛り付けられたものです
ロールパン, 牛乳, エビフライ, チーズサラダ, ABCスープ、果物(いちご)、6年生は特別メニュー

3/9(木)の授業から

 2年生の音楽では鍵盤ハーモニカで「こくまの2月」の練習をしていました。
 3年生の国語「心に強くのこっていることを」の学習、作文の清書を一生懸命していました。
 6年生の英語では「th」と「z」の聞き分けを学習していました。みんなしっかり聞き分け、発音できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)

画像1 画像1
肉丼, 牛乳, 和風サラダ, なめこ汁

3/8(水)の授業から

 2年生の外国語活動では、前時までに習った家族の英単語を使って、班ごとに活動を行いました。
 5年生の算数では、5年生の復習に取り組んでいました。
 6年生は体育館での卒業の歌の合同練習がありました。初めてとは思えないくらいのしっかりとした歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)

画像1 画像1
こめっこぱん, 牛乳, ミルメーク(ココア), ミートソーススパゲティ, いかくんサラダ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 表彰朝礼
3/21 春分の日
3/22 卒業式準備(5年生)
1〜4年4時間
5,6年5時間
3/23 卒業式
1〜5年1時間
3/24 修了式  離任式  全校3時間