3年 図工
空き容器を利用した作品の仕上げの時間でした。作品が完成したら、作品の紹介をタブレットに書き込みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工
版画の仕上げでした。彫刻刀の彫り方に工夫が見られる作品が出来上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 道徳
1年間の振り返りをしていました。自分を見つめる貴重な時間になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図工
メモリアルボックスの仕上げに入っていました。素敵なボックスが出来上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/9 給食![]() ![]() 人参、もやし、きゅうり、海藻・・・彩りが良く、さっぱりとした味付けが、野菜のシャキシャキ感と海藻のコリコリ感に合う、とてもおいしい海藻サラダでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 SWS長縄
「県小学校 長なわ大会 2分間の部」で、見事優勝しました。仲間同士、励まし合いながら、一生懸命練習を積み重ねた結果ですね。おめでとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式練習
今日は「旅立ちの日に」の歌練習をしていました。短い時間の中で、練習を重ねていくうちにどんどん上手になっていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会
久し振りの体育集会でした。温かい日差しの中、短縄跳びで、いい汗をかきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆうあい
豊かな発想力で、工夫された楽しい作品を作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語
物語文の授業でした。落ち着いた雰囲気の中、場面ごとの登場人物の気持ちを積極的に発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図工
「折り染め」の準備をしていました。どんな作品になるのか、ワクワクしながら紙を折っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 国語
「強く心に残っていること」を作文にしていました。自分の作文の構成メモを見ながら、ていねいな字で一生懸命清書をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科
テスト前の自主学習の時間でした。タブレットの中の練習問題をたくさん解いて、テストに備えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 理科
「ふりこのきまり」のテストでした。実験を思い出しながら、しっかり答えを書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 理科
グループごとのテーマで調べたことを共有し、新聞づくりをしていました。レイアウトを工夫した読みやすい新聞が出来上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/8 給食![]() ![]() 豆腐、大根、人参、じゃがいも、しいたけ、ねぎ、たまご・・・具だくさんで、うま味たっぷりの汁の中のたまごがフワフワな、とてもおいしいむらくも汁でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 卒業式練習
卒業証書を受け取る練習をしていました。初めてとは思えないくらい、しっかりした動きでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆうあい
各自の課題に一生懸命取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数
棒をつなぎ合わせて、いろいろな形を作っていました。想像力豊かで個性があふれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 算数
2年生のまとめの学習でした。みんな真剣に問題を解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|