卒業生へ お祝いメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった6年生へメッセージが掲示してあります
下級生にとって、6年生は憧れの存在です

八幡小のリーダーとして活躍してくれました
ありがとうございますの感謝の気持ちを込めて学年ごとのメッセージを掲示しました


全校朝礼 表彰朝礼 3/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「3年ぶり」に体育館に参集し、朝礼を開催しました。
密をできるだけ避けるために、3年生以下は教室へのGoogle MEET機能を活用してのオンライン配信としました。
「皆さんの顔を見ながら直接お話しができること、とてもうれしいです」と伝えました。

八幡小の仲間の表彰もでき、仲間の頑張りを誉めることができました。
全校の前で表彰式が行えてよかったです。


朝礼の後には、リーダーである卒業生は卒業式の練習。
そして、サブリーダーである5学年は、図工室で学年集会を開きました。
5学年は、道徳で学んだ「ひさの星」に関連した話題でした。


お互いの顔を直接見ながらの参集した集会を再開できるようになったこと、良かったです。


感染拡大の状況にもよりますが、3月24日の修了式、及び退任式も、体育館に参集した形で開催する予定です。
一部の学年は、密を避けるために教室へのオンライン配信を予定しています。

朝の登校の様子 3/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨が降る朝
雨が花粉を洗い流してほしい
8時近くには小雨が徐々に止んできました。
持参した傘は手に持っての登校する子も多くなりました。

雨が上がると、さらに気温が上がりそうな天気。
雨上がりの花粉の飛散量も多くなりそうです。

毎日の交通当番立哨、保護者の皆様、ありがとうございます。

算数 2年のふくしゅう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では教科書の巻末、「ふくしゅう」の問題に取り組んでいた。
2年生の算数で、たくさんの算数の内容を勉強しました。
確実に身に付けて、3年生に進級しようね。

担任の先生が、「間違えが多かった問題」を特に重点的に説明していた。
間違えやすい問題は、また勘違いするかもしれないよね。
しっかり復習しようね。

体育 走り幅跳び 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が走り幅跳びの自分のフォームを撮影してもらって、見本となる動画と比べていた。
やっぱり参考となる動画のフォームはいいね。
自分のフォームと比べて何が良いのか、違いを比べることも大切だね。

4年生のこの時期の幅跳びフォームが動画として記録できるなんて、素晴らしいな。
学年があがるにつれて、どんどんフォームも変化しそうだね。
〇mという記録の変化だけなく、工夫して「何が変化したのか」、友だちと見せ合ったりしながら、気付くことができるといいね。

算数 かたちづくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がひごや色板を使ってかたちづくりをしている
図形の勉強だね

教科書の見本を参考に、かたちづくりしている

こうすることで、教室や登下校の風景、おうちの部屋の中にある家具などが図形にみえるかもね
かたちづくりおもしろいね


朝の登校の様子 3/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高気温が20度を超えるとの予報。
4月下旬から5月の気温とのこと。
暖かくなりました
澄んだ冬の空気が入れ替わり、冬の間毎日見られた遠くそびえる浅間山も見えません。

木々の芽吹く季節です。
しかし、その分、スギ花粉の飛散がものすごい量です。
花粉症の子ども達には、辛い毎日です。

交通当番さんに、「おはよう」の挨拶をしてくれる子が少しずつ増えてきました。


小学生のみなさんへ〜文部科学大臣よりメッセージ〜

画像1 画像1
不安や悩みがあったら話してみよう
文部科学大臣から、メッセージです

→ 小学生のみなさんへ(文科大臣より)

→ 相談窓口の紹介動画

→ 電話やメール、ネットなどの相談窓口


警戒度1 3月4日(土)以降

画像1 画像1
警戒度が「1」に引き下げられました。期間は当面の間とのことです。

→ (参考)群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン(改訂版)」に基づく要請について(令和5年3月4日(土)以降)


コロナ新規感染者数は減少傾向ですが、インフルエンザによる学級閉鎖となる学校が増えています。

引き続き、うがい、手洗い、換気など、基本的な感染症対策を継続しましょう。

寒暖差が大きい日が続き、体調を崩しがちになります。
健康に留意して、残り少ない三学期を元気に過ごしましょう。

高崎地区更生保護女性会から卒業生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
更生女性会から6年生へプレゼントをいただきました。
NO DRUGのティッシュケースに、一つ一つ心を込めて手作りで作ったしおりさしてあります。厚生女性会の石井さん、竹内さん、ありがとうございました。

しおりには、「あなたの夢きっとかなうと笑顔でがんばれ」とあります。
卒業生へ配りますので、ご活用ください。

PTA運営会議 及び パトロール会議 3/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年度の最後のPTA運営会議、パトロール会議を開催しました。
会議に先立ち、令和5年度のPTA本部役員の任命式を行いました。

退任する令和4年度の役員の皆様、八幡小PTAのためにありがとうございました。
次年度以降も顧問として、八幡小を見守ってください。

運営会議、パトロール会議では、今年度のまとめを行い、課題を次年度に引き継ぎました。
コロナ禍で、PTA行事が実施できない状況ではありましたが、徐々に復活し始めることができました。

子ども達は行事を経験することで大きく成長します。
PTAの皆様の御協力をいただきながら、子ども達を逞しく育てるための行事が行えるように、PTAの皆様の御協力を引き続きよろしくお願いいたします。

金管カラーガードクラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金管カラーガードクラブのみなさんが、八幡小体育館で「カイト」「新時代」の演奏を披露してくれました。たくさんの人が観覧し、大きな拍手が沸き起こりました。金管カラーガードクラブのみなさんの練習の成果が現れた素晴らしい発表会でしたね。素敵な演奏をありがとうございました。

6年生を送る会 4年生 5年生 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会、後半の部は4年生、5年生、6年生の発表でした。4年生は「Believe」5年生は「ボティパーカッション」を6年生にプレゼントしました。6年生は、「木星」の合奏をみんなに送りました。お互いに送り合ったエールが、みんなの心に届いたと思います。

6年生を送る会 1年生 2年生 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会前半の部は、1年生から3年生の発表でした。1年生は「はるなつあきふゆ」「きらきら星」、2年生は「帰りの会のサンバ」、3年生は「パフ」をそれぞれ合唱したり、演奏したりしました。どの学年も元気いっぱいで気持ちのこもったプレゼントでした。

6年生を送る会準備 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日は、6年生を送る会です。5年生は、朝から体育館で会の準備に取り組んでいました。椅子出しや飾りつけ、ひな壇の設置など手際よく準備を進めていました。4月からは、八幡小のリーダーです。頼もしいですね。

授業参観へのご出席 誠にありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、123学年ゆうあいの授業参観です。
たくさんの保護者の皆様のご参観をいただくことができました。
誠にありがとうございました。

実際のお子様たちの学習の様子の一部をご覧いただくことができました。
また、懇談会では、各担任から一年間の校教育活動へのご挨拶をさせていただく機会もいただきました。

保護者の皆様、ご参観どうもありがとうございました。

体育集会では 長縄記録会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小さな雪が、降ったりやんだりと寒い朝でしたが、校庭は子どもたちの元気な声でいっぱいでした。記録会が終わった後は、自分たちの記録更新を喜び「やったー!!」と歓声が沸き起こりました。
 

授業参観(4,5,6年生)・懇談会 ご参会ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の授業参観・懇談会へのご参会、誠にありがとうございました。

 コロナ化が続く中での開催でしたが、子どもたちが真剣に学習に取り組んでいる様子を見ていただけたこと、お子さんのより良き成長について、担任と実際に顔を突き合わせて話し合えたことを嬉しく思います。
 
 次回、1,2,3学年・ゆうあいの参観、懇談会へのご参会もよろしくお願いします。
 



ゆうあい作品展に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春のような暖かい日差しの中、シティーギャラリーまでゆうあい作品展を見に行ってきました。みんなで群馬八幡駅まで歩いていき、電車に乗って高崎駅まで行きました。
 切符を買う時に順番を守ったり、電車の中では、静かに過ごしたりと、みんなマナーを守って楽しく行ってくることができました。
 作品展では、自分のお気に入りの作品を選び、タブレットで撮影してきました。

第4回 学校保健委員会 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4回目の学校保健委員会です。

今日のねらいは、「ぐっすり眠ろう大作戦」です。
スクールカウンセラーの住谷先生から、録画による講話を視聴し、睡眠の大切さについて考える機会となりましたね。

日々の生活に「マインドフルネス」を、どう取り入れられるかについて学習しました。
講話の中に、瞑想という言葉がたくさん出てきました。
マインドフルネスの瞑想を行うことで、余計な雑念を消すことができ、集中力を高める効果がありそうだね。そして、不安やストレスから逃れる効果も期待できそうだね。結果として、睡眠を邪魔するストレスからも解放できるかもね。

みんなと一緒に呼吸法を試したら、先生は部活動の顧問として生徒と大会に出場した時、試合直前のドキドキの瞬間を瞑想呼吸法で整えたことを思い出しました。

みなさんも、これからの長い人生の中で、雑念を取り払わねばならない瞬間をたくさん経験すると思います。
そんなときに、今日のマインドフルネスの話、参考になりそうですね。

保健委員会さんが中心になって、全校のみなさんに紹介してくださいね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 卒業式準備
3/23 卒業式
3/24 修了式、退任式(3時間授業給食なし、集団下校)

学校だより

各種お知らせ

指導計画

献立表

給食だより

八幡小道徳だより〜元気なこころ通信〜

年間行事予定表

保健室より