地場産農産物の大豆を使ったポークビーンズ

画像1 画像1
本日の献立は、ツイストロール―ルパン、牛乳、ポークビーンズ、アーモンドサラダでした。今日のポークビーンズの大豆は、地場産農産物です。高崎産の大豆なんですね。豚肉、玉ねぎ、にんじんなどをトマトソースで煮込まれていて、また、生クリームが入っているので、マイルドでおいしいおかずでした。ツイストロール―ルパンとの相性もよかったです。

鏡開き献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は、こぎつねごはん、牛乳、すまし汁、白玉あずきでした。
1月11日は、鏡開きです。この日はお正月に供えていた鏡もちを木づちなどで割ってから食べます。「割る」や「切る」という言葉は縁起が悪いので、「開く」という言葉を使っていました。鏡開きのもちは、おしるこやお雑煮にして食べます。給食では、白玉とあずきと一緒にいただきました。
今月の献立表はお正月に関連するものを取り入れた素敵な飾りになっています。「初日の出」や「だるま」など縁起がいいですね!!!

【3年書き初め大会】

13日(金)1・2校時に、体育館で書き初め大会を実施しました。3年生は『友だち』を書きました。12月に講師の先生に教わり、冬休みに練習した成果が出て、大きくのびのびと書けた子がたくさんいました。
画像1 画像1

【6年】書き初め大会

12日(木)の5・6校時に書き初め大会を行いました。
6年生は「伝統を守る」を書きました。5文字で字のバランスが難しいですが、集中して一画一画ていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】書き初め大会

11日に書き初め大会を行いました。

昨年の書写の時間から練習し、冬休み中にも課題として練習に取り組みました。

静かに真剣に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました

静かだった校舎に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。廊下で出会った子どもたちから「おはようございます。」「明けましておめでとうございます。」とあいさつをしてもらい、とても嬉しい気持ちになりました。各クラスでは、冬休み中の話をしたり、3学期の係を決めたり、今年の目標を立てたりを様々な活動に取り組んでいました。
下校時には、地域の方たちが児童の安全を見守ってくださいました。風が強く寒い中、ありがとうございます。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式・退任式
行事予定
3/20 大掃除
3/21 春分の日
3/22 卒業式準備
3/23 卒業式
3/25 学年末休業