12月13日(火) 学校生活 4

画像1 画像1
画像2 画像2
6校時、4年1組理科の研究授業の様子です。水の温まり方の実験に取り組み、実験の様子をビデオ録画して、考察やまとめに生かしました。

12月13日(火) 学校生活 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組(1・2校時)、3組(5・6校時)書初め練習の様子です。集中して取り組んでいました。

12月13日(火) 学校生活 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 彫刻刀講習会の様子です。4年2組が1・2校時、3組が3・4校時に行いました。丸刀、平刀など彫刻刀ごとの特徴や使い方を学び、実際に彫って、刷ってみました。

12月13日(火) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校のようすです。今朝も、班長さんを中心にして、安全に気をつけて登校できていました。旗振り交通当番では、毎朝お世話になっております。ありがとうございます。

かぼちゃのポタージュ

画像1 画像1
12月13日(火)

ロールパン 牛乳 オムレツトマトソースかけ マカロニサラダ かぼちゃのポタージュ

今日はおはなし給食「14ひきのかぼちゃ」にちなんでかぼちゃたっぷりのポタージュスープにしました。寒い日はこっくりしたスープが体を温めてくれます。

12月12日(月) 学校生活 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の「学び舎」の様子です。2学期最後の勉強会です。学習ボランティアのみなさんには、いつも大変お世話になっております。ありがとうございます。

12月12日(月) 学校生活 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年4組(1・2校時)、2組(3・4校時)書初め練習の様子です。集中して取り組んでいました。

12月12日(月) 学校生活 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彫刻刀講習会の様子です。4年1組が1・2校時、4組が3・4校時に行いました。丸刀、平刀など彫刻刀ごとの特徴や使い方を学び、実際に彫って、刷ってみました。

12月12日(月) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校のようすです。今朝も、班長さんを中心にして、安全に気をつけて登校できていました。旗振り交通当番では、毎朝お世話になっております。ありがとうございます。

ブロッコリーサラダ

画像1 画像1
12月12日(月)

キーマカレー 牛乳 ブロッコリーサラダ

今日は今が旬のブロッコリーのサラダです。ブロッコリーは関根さんの畑でとれたものでとても新鮮でおいしいと思います。茎の部分も無駄なく使わせてもらいました。

5年生社会科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に展示ルームで歴代のスバル車を見学しました。

iPhoneから送信

5年生社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2
スバル自動車に到着しました。これから、工場見学です。

iPhoneから送信

すいとん汁

画像1 画像1
12月9日(金)

ごはん 牛乳 サバの塩焼き きんぴらごぼう すいとん汁


今日はすいとん汁です。野菜がたくさん入って体が温まります。すいとんの小麦粉は群馬県産です。

5年生社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食タイムになりました。お弁当の用意、ありがとうございました。

iPhoneから送信

5年生社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとの自由行動の時間です。

iPhoneから送信

5年生社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
これから、プラネタリウムの学習です。

iPhoneから送信

5年生社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
群馬こどもの国に到着しました。

iPhoneから送信

5年生社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
スバル自動車工場見学に出発です。

iPhoneから送信

12月8日(木) 学校生活 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の委員会活動の様子です。2学期も、5・6年生が、佐野小のために工夫しながら協力して熱心に活動してくれました。5・6年生のみなさん、ありがとうございました。

12月8日(木) 学校生活 5

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、6年4組理科の研究授業がありました。「電気と私たちの暮らし」グループで話し合い、電気を効率的に使う工夫をくらしの中から見つけ、ロイロノートにまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

学校経営

グランドデザイン

給食だより