12/28(水) 大変お世話になりました 〜仕事納め〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で学校も仕事納めです。
 子どもたちは、元気に楽しく冬休みを過ごしていることと思います。

 今年も大変お世話になりました。
 ありがとうございました。
 来年も下室田小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
 皆様、よいお年をお迎えくださいませ。(校長)

12/26(月)【校長's Eye その8】先を見る

画像1 画像1
 子どもたちの冬休みも、3日が終わりましたね。
 楽しく、元気に過ごしていますか?
 サンタさんからプレゼントをもらった子もいましたか?

 さて、学校は冬季休業中の出勤日初日でした。
 多くの先生たちが、職員室や教室で仕事をしていました。
 その多くは、3学期や学年末を見据えての準備です。
 3か月先までを見てくれています。
 ありがとうございます。

 では、校長はどこを見るか?
 もちろん、1か月先、3か月先、半年先…、その時々によっても異なりますが、できる限り、

 「1年後の今頃、子どもたちや職員がこうなっていたらいいなあ…」

という意識を努めてもつように、自分自身にハッパをかけています。
(もっと先を見ている人もいるでしょうね…)
 ついつい、目先のことに集中しがちですが、「ダメダメ」と目線を上げるようにしています。
 
 年の瀬、皆様が健やかに過ごせますように…。(校長)
(あ、家の大掃除しなくちゃ…)

12/23(金)【校長's Eye その7】ほっと一息

画像1 画像1
 本日、無事に2学期を終了することができました。
 これも、保護者や地域の方々、その他関係諸機関の方々のおかげです。
 ありがとうございました。

 長期休業前の終業式・修了式の日は、本当に感慨深いです。

 「保護者の方々に、お子さんを無事にお返しできた」

 これに尽きます。

 毎週金曜日にもこのような気持ちがありますが、学期末はより一層実感します。
 
 1月10日の日に、また元気な顔で会えることを楽しみにしています。(校長)
 

12/23(金) それぞれの学級で 3 〜学級活動の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真上から、
 5年生→各自整理整頓をしながら通知表を受け取っています。
 6年生→2学期を振り返りながら、ペアになって思いを伝え合っています。

 それぞれの学級で、最後の1時間を有意義に過ごしていました。
 いい2学期でしたね。(校長)

12/23(金) それぞれの学級で 2 〜学級活動の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真上から、
 4年生→図工の時間に作ったカードの贈呈式をしています。
 さくら学級→レクで、ツイスターゲームを楽しんでいます。(校長)

12/23(金) それぞれの学級で 1 〜学級活動の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の学級活動の様子です。
 写真上から、
 1年生→来年の干支の絵を描いています。(ココア〜)
 2年生→持ち帰るタブレットのパスコードなどを確認しています。
 3年生→冬休みの宿題の社会の内容を確認しています。(校長)

12/23(金) よく頑張りました!2 〜2学期終業式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から楽しい冬休みですね。
 健康・安全に気をつけて、楽しく過ごしてください。(校長)

12/23(金) よく頑張りました!1 〜2学期終業式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、無事に2学期の終業式を迎えることができました。
 多くの皆様のご協力があったからこそだと、感謝いたします。
 式では、校歌を3番まで元気に歌い、校長、安全主任、生徒指導主任の話と、計画委員会児童からの発表がありました。(校長)

12/23(金) ありがとうございました!2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、室田の信号方面からご挨拶をしてきました。
 お会いした6名の方々をご紹介します。(校長)

12/23(金) ありがとうございました!1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の最終日も、寒い中を子どもたちの安全確保のために交通指導をしていただき、大変ありがとうございました。
 おかげさまで、交通事故に遭う児童もなく、元気に学校生活を送ることができました。
 感謝いたします。
 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。(校長)

12/22(木) 2学期の最終回です 〜アフタースクール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎市の学力アップ事業「下室田小アフタースクール」も、2学期は今日で最後です。
 原則、月曜日と木曜日の週2回、学習ボラティアの皆様にお世話になっています。
 今日も、楽しそうに算数の問題に取り組んでいる様子が見られました。
 おかげさまで、2学期も無事に終えることができそうです。
 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。(校長)

12/22(木) 跳んでるね! 〜わいわいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のわいわいタイムは、校庭の状態が良くなかったので、体育館で行いました。
 たてわり班の合同チームで、長縄跳びを楽しみました。
 小さい学年の子たちも頑張って跳んでいて、「お、上手になってきたな」と思いました。
 そして、その子たちの背中をそっと押している上級生の優しさにも感心しました。
 今日は、「跳んでる!」瞬間に焦点を当ててみました。(校長)

12/22(木)【今日の給食】かぼちゃ入りほうとう ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「バターロール・かぼちゃ入りほうとう・こんにゃくみそおでん・ヨーグルト・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は冬至についてです。
今日は冬至にちなんだ献立にしました。
冬至にはかぼちゃを食べる風習があります。
冬至にかぼちゃを食べると中風にならず、長生きすると言われています。
今日のほうとうには、かぼちゃを入れました。
冬至にはこんにゃくを食べる風習もあります。
こんにゃくは体の砂払いと言って、体内の悪いものを掃除すると言われています。
他には、ゆず湯に入るとか小豆がゆを食べるという風習もあります。
かぼちゃとこんにゃくをしっかり食べて寒い冬を乗り切りましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■温かいほうとうが、今日の寒い天気にぴったりでした。みそおでんも最高でした。文字どおり「身も心も」温まりました。季節の献立を整えていただき、感謝します。「身」が温まるのは、温かいものを食べれば物理的にそうなりますが、「心」が温まるのは、給食調理に関わった方々の思いを感じてこそですね。今日が2学期最後の給食です。これまで、限られた予算の中で、美味しい給食を提供していただき、大変ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

12/22(木)【校長's Eye その6】心温まる所見

画像1 画像1
 担任の先生方が提出してくれた通知表を読みました。
 心温まる所見ばかりでした。
 子どもたちをよく見てくれているなあと、自分事のように嬉しくなりました。
 下室田小の先生方は、皆優しくいい先生ばかりです。

 私は、通知表作成に関して、先生方にいつも次のようにお願いをしています。

 「I(アイ)メッセージをつたえてください」

 どういうことかと言うと、「○○に取り組みました」「○○の学習では、〜ができるようになりました」などの「事実」の描写だけでなく、「それに対して、先生自身がどう思ったか、どう感じたかを書いてください」ということです。

 所見には、「驚かされました」「嬉しかったです」「立派です」「〜という気持ちが伝わってきました」「印象的でした」「心が温まりました」などの言葉が並んでいます。
 どの先生も、子どもたちの今学期の成長を喜んでいます。

 明日の子どもたちの顔が楽しみです。(校長)

12/22(木) 難問に挑戦! 〜5年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、算数の難問に挑戦していました。
 5問の問題から、1問を選択して解くのです。
 1番に正解した子は、大喜びです。
 私も担任時代に、単元の学習が終わった後などによく取り組ませました。
 子どもたちが熱中する姿が印象的でした。
 みんな、脳みそが汗をかいていますね!(校長)

12/22(木) カードで伝える気持ち 〜4年生【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、図工で標題のめあてのもと、年賀状作りをしていました。
 きれいに塗った背景色から、上手にウサギの形を浮かび上がらせていました。
 いろいろな技法が身に付いて、素晴らしいなあと思いました。
 出来上がりが楽しみですね。(校長)

12/22(木) 雨の中、ありがとうございます! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は冷たい雨でしたが、いつもどおりに子どもたちの安全を守っていただき、感謝いたします。(校長)

12/21(水)【校長's Eye その5】授業時間を延ばさない覚悟

画像1 画像1
 教師の力量を推し量る一つの目安がこれです。

「授業の終了時刻を守れるか」

 みなさんもこんな経験はありませんか。
・チャイムが鳴ったのに、まだ先生がしゃべっている。
・隣のクラスは終わって外に出ているのに!
・あの遊び道具で遊ぼうと思っていたのに、取られちゃうよ!
・遊ぶ時間が減るー!
・あー、もうイライラするー! 等々
 挙げているだけで、私もイライラしてきてしまいます。

 チャイムが鳴ったら、もう先生の話は頭に入りません。
 子どもたちはイライラモードです。
 信頼関係がどんどん崩れていきます。

 ちょっと極端かもしれませんが、私は担任時代、「先生は授業を延ばさない」ことを強調するために、わざとチャイム付近まで話をし、鳴ったと同時に話の途中で「終わります」とやったことが何度かありました。
 これだけで、一つの信頼関係が築けます。

 「チャイムスタート、チャイムエンド」
 「1秒たりとも延ばさない!」という覚悟がいります。
 でも、とってもとっても大事なことです。(校長)

12/21(水)【今日の給食】さつま汁 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・ハンバーグの玉ねぎソース・和風サラダ・さつま汁・牛乳」でした。

【給食室一口メモより】
今日はさつま汁のさつまいもについてです。
さつまいもは、台風、干ばつなどの気象の変化に強く、安定して収穫できることから、凶作や飢饉の時など救済する作物として重視されてきました。
いもの中では糖分含量が多く、甘みが強いため、焼き芋としても人気です。
ベータカロテン、ビタミンC、食物繊維を多く含み、呼び方は甘薯、唐芋ともいいます。
産地は、鹿児島、茨城、千葉などで、旬は9〜11月です。
選び方は、ふっくらとして皮につやのあるものがよいでしょう。
焼き芋、ふかしいも、てんぷら、煮物、菓子類などにするほか、でんぷん、焼酎などの原料、飼料にもなります。
今日もよく噛んで食べましょう。

■さつまいもにスポットがより当たる季節になりましたね。用途が幅広く、おいしい食べ物ですよね。今日のさつま汁も、とてもおいしかったです。焼酎の原料としても大変お世話になっています。ご馳走様でした。(校長)

12/21(水) 下室田小へようこそ!3 〜愛育幼稚園の皆さん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園児の皆さんが校庭の遊具で遊んでいます。
 校庭も広くてびっくりしたかな?
 また来てくださいね。(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31