【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
単元名「まんがの方法」でまんがの良さの読み取りに取り組んでいました。親しみがあるまんがなので、子どもたちの興味もいつも以上のように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3.4年】体育

3.4年生は体育の授業でした。
サッカーの練習をした後、2チームに分かれてゲームをしていました。
声をかけ合いながら、楽しく取り組んでいました。先生からは、ボールに全員が向かわずに、広がってパスをもらうように指示がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1.2年】音楽

1.2年生は音楽の授業でした。音楽室での授業でした。
リズム遊びをしてから、リクエスト曲を聴いたり鍵盤ハーモニカの練習をしたりしていました。
画像1 画像1

体育集会

朝行事は、体育集会でした。体育館で短縄跳びの練習をしました。
ジェットヒーターを購入したので、試運転も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

厳しい寒さ

交通指導に行く途中の水車小屋の様子です。
寒い日が続いているので、水車にも氷柱ができていました。上手く回らず、左右に動く程度になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導

2月に入り、交通指導員さんによる交通安全指導が行われました。
今朝はいつも以上に寒く、通勤途中の外気温が−9度の場所もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式全体練習
3/21 春分の日
3/22 卒業式全体練習 卒業式準備
3/23 卒業式 給食なし
3/24 修了式 退任式 給食なし
3/25 春休み(〜4月6日)