外遊びをしました!(小学部1年) 
	 
	 
	 
	 
	 
乗り物やボールを「かして」、「いいよ」とお友達とやりとりをしている子もいました。みんな友達との関わりが多くなり、1年間の成長が感じられた外遊びでした。 作業交流(小学部6年生)
中学部の『作業学習』を体験しました。 
中学部の先生たちに 教わりながら 集中して取り組むことができました。  
	 
	 
	 
	 
	 
プレゼントを頂きました(小学部6年生) 
	 
	 
	 
	 
	 
卒業生に贈ってくれました。 素敵なプレゼントを ありがとうございます。 【小学部3年】卒業おめでとうカード 
	 
飛び出すカードをプレゼントしました。 みんなで協力して作ったカードを6年生に渡しました。 6年生はとても喜んでくれました。 【小学部3年】表彰 
	 
	 
	 
大きな賞状を前に、緊張気味の2人でしたが、 上手にもらうことができ、しっかりお礼が言えました。 おめでとうございました。 【小学部3年】最後の音楽 
	 
	 
	 
音楽が大好きな子が多い3年生。 最後の最後まで大盛り上がりの音楽でした。 【小学部4年】図書の先生から感謝状をいただきました 
	 
	 
	 
図書の佐藤先生に名前を呼ばれると、大きな声で「はい」と返事をし、緊張した様子で感謝状を受け取っていました。 小学部3年 お楽しみ会 
	 
	 
	 
	 
	 
お楽しみ会をしました。 【小学部5年生】 
	 
	 
	 
今回は校庭で、たこ揚げをしたり三輪車などの乗り物に乗ったりして遊びました。 子どもたちはたくさん体を動かして楽しい時間を過ごすことができました。 【小1】お楽しみ会をしました。 
	 
	 
	 
	 
	 
アイロンビーズ2(小学部6年生)
制作した『アイロンビ−ズ』に磁石を付け、 
袋詰めを行いました。 とても素敵なプレゼントができました。  
	 
	 
	 
音楽の様子(小学部3年生) 
	 
	 
	 
手遊びの『つくしロケット』では、つくしのロケットを持って、楽しく体を動かしています。 『もりのくまさん』の曲に合わせて、打楽器を演奏しています。 速く鳴らすところも遅れないように頑張って演奏しています。 キャリアパスポート(小学部6年生)
1年間の『ふりかえり』を行い、 
今年度「できるようになったこと」を 写真を貼ったり、表記したりしました。 子どもたちの 「成長の証」がまた1つできました。  
	 
	 
	 
冬野菜収穫(小学部6年生)
『チンゲン菜』の収穫を行いました。 
とても大きく育っていて、 子どもたちも喜んでいました。  
	 
	 
	 
卒業式練習 【中学部2年】
3/13の卒業式に向けた予行練習を、3/10金曜日に3年生と一緒に行いました。しっかり座っていられました。本番の卒業式でも練習のように参加できることを期待しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
【中3】高特最後の給食
10日(金)は高特での最後の給食でした。生徒たちはいつもと変わらない様子で、おいしくお赤飯やお祝いケーキを食べました。食べ終わると「来週からは給食がないよね」や「今日給食最後なん」と卒業したら給食が食べられないことを寂しそうにする生徒もいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
【児童生徒会】令和5年度児童生徒会役員の任命式その2 
	 
	 
	 
	 
	 
【児童生徒会】令和5年度児童生徒会役員の任命式その1 
	 
	 
	 
カルタ(小学部3年) 
	 
	 
	 
小学部1年 
	 
 | 
 |