新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

5年生 授業風景

 5年生は、算数、体育、英語の学習をしました。算数は割合の学習をしました。体育では長縄大会に向けて練習をしました。英語では「Where is the text book?」の問いに「on」「in」などを使って答える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

 6年生は社会、長縄練習などをしました。社会では戦争と人々の生活について学習しました。長縄練習では、リズムよくたくさん跳べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は「パーカーハウス、白菜スープ、グリルチキン、サツマイモとリンゴのサラダ、牛乳」でした。
画像1 画像1

3年生 授業風景

 3年生は英語に授業で「What's this?」の学習をしました。ALTの先生が示す野菜などの絵を素早く英語で答えられました。体育では体育館で長縄などをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

 2年生は算数でかけ算や10000までの数の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

 2年生は道徳の時間に友だちへのありがとうカードを書きました。音楽では「小ぎつね」の曲を使って、場面の様子を思い浮かべながら歌う学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

 1年生は生活科で霜柱を見つける学習をしました。見つけた霜柱をタブレットで撮影し、授業で活用する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は「麦ご飯、蕪のすまし汁、白身魚の西京焼き、味噌きんぴら、牛乳」でした。
画像1 画像1

3年生 授業風景

 3年生は総合、体育をしました。総合では手話についてのDVDを視聴して学習しました。体育ではタグラグビーに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

 4年生は図工で版画の下絵に取り組みました。理科では「寒くなると」の学習で中庭を観察しました。音楽では「2人でせんりつづくり」のための説明DVDを見ました。どんな旋律ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

 5年生は算数、社会、国語の学習をしました。算数では「割合」の学習をしました。社会はテスト勉強、国語は漢字テストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

 6年生は国語で「言葉と私たち」の学習をしています。ジェェスチャーで自分の思いを伝えたり、言葉について考えたことをまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は「ココアパン、スパゲッティナポリタン、ブロッコリーとチーズのサラダ、牛乳」でした。
画像1 画像1

1年生 授業風景

 1年生は体育で「ボール遊び」をしました。列になってボールけりリレーをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

 2年生は国語の授業をしました。文章に好きな言葉を入れて楽しみながら想像しました。また、「かさこじぞう」の物語を学習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

3年生は理科、体育をしました。理科では回路を作って豆電球を点灯させたりしました。
体育ではタグラグビーや縄跳びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は「ご飯、マーボー豆腐、バンバンジーサラダ、ゆめオレンジ、牛乳」でした。
画像1 画像1

6年生 授業風景

 6年生は道徳、体育をしました。道徳では「公正・公平」について田中正造の読み物資料を使って学びました。体育では2月に実施予定の長縄大会の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

 5年生も書初めをしました。題は「世界の国」です。学年主任の話をしっかりと聞いてから書初めに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

 今日は4年生が書初めをしました。題は「美しい空」です。書くときの集中力が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31