城南小学校の毎日

低学年がプール学習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日(水)の3・4校時に1・2年生がプール学習をしました。みんなテキパキとした動きで学習に取り組むことができました。

6月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、中華混ぜご飯、シュウマイ、春雨スープ、牛乳でした。中華混ぜご飯のベーコンの弾力のある固さとタケノコのサクサク感がとても対照的でした。豚肉の味がご飯にしみてとてもおいしかったです。
 おいしい給食をありがとうございます。

6月22日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな真剣に取り組んでいます。

6月22日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな真剣に取り組んでいます。

ハンドソープと除菌シートを児童全員に!

 ハンドソープと除菌シートがこの後、児童一人一人に配られます。
 新型コロナウイルス感染者数が減少傾向にありますが、気持ちを緩められないのは、幼稚園と小学校です。感染者のうち、4人に1人が園児と小学生という現状です。その様な中、高崎市より児童一人一人にハンドソープと除菌シートが配られます。本当に嬉しいです。
 6月22日の朝、ラジオ高崎のモーニングエールの中で、富岡賢治 高崎市長より、感染者の現状を捉え、手洗いによる予防を訴えかけられたメッセージがあり、「高崎の子どもは高崎市が守る」の方針に基づいた子どもたち一人一人を大切にするという気持ちが強く伝わってきました。
 ご家庭でハンドソープと除菌シートを有効に使って、感染防止に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(水)の朝の活動の時間に体育集会を行いました。はじめに縦割り班(赤城団、妙義団、榛名団)での並び方の確認をしました。その後、縦割り班でボールリレーを行いました。意外と難しかったようです。みんな楽しんでいました。

3年ぶりのプール学習を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(火)、3・4校時に中学年、5・6校時に高学年がプール学習を行いました。今年度はじめてのプールです。5時間目で水温26.4度、気温32度で、プールから出ると少し肌寒い感じのする気候でした。

6月21日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな落ち着いた取り組みができています。

6月21日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな落ち着いた取り組みができています。

6月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめご飯、田舎汁、がんもの含め煮、のり酢和え、牛乳でした。のり酢和えは、高価なのりがふんだん入り、酸っぱさが、今日の気温に合ってとてもおいしかったです。
 おいしい給食ありがとうございます。

図書室へ来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月は、雨をテーマにしています。城南小の児童は、外遊びが好きで図書館に来てくれる児童が少ないとのこと。もっともっと図書館に来てください。

6月20日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちはとても真剣に取り組んでいました。

6月20日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(金)の学校公開、引き渡し訓練は大変お世話になりました。学校公開では、たくさんの保護者の皆さんがお越しくださいました。ありがとうございました。
 写真は、6月20日の授業の様子です。みんなとても真剣に取り組んでいました。

引き渡し訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日(金)の14:50〜引き渡し訓練を校庭で行いました。順調に進み、20分ほどで終了しました。ありがとうございました。

6月17日の給食

 今日の給食は、枝豆ご飯、鶏の唐揚げ、中華スープ、牛乳でした。鶏の唐揚げは表面がとてもカラッとあがり、とてもおいしかったです。枝豆ご飯は、はじめてかな!
 おいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1

6月17日学校公開でした。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな一生懸命取り組んでいました。

6月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、キーマカレー、ナン、ツナサラダ、クリーミーフルーツ、牛乳でした。キーマカレーとツナサラダは、相性がとてもよく、美味しさが倍増しました。
 おいしい給食ありがとうございました。

6月16日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな一生懸命取り組んでいます。

6月17日学校公開・引き渡し訓練を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、6月17日(金)の1〜3校時(8時55分〜11時35分)に学校公開を行います。新型コロナウイルス感染症感染者も減ってはいますが、健康状態の確認や3密を避ける、マスクの着用等の感染防止対策をよろしくお願いします。
 3校時に5・6年生は情報モラル講習会(体育館)に参加します。その参観は、5・6年生の保護者のみとします。
 また、午後に引き渡し訓練(14:40〜15:45)を行います。実際の場面を想定して行いますので、児童の引受人が必ず子どもを迎えに来てください。きょうだいがいる場合は、下の学年のお子さんからお願いします。引受人の方は、担任の所へ行って(学年の番号の付いたビブスを着ています)、児童の名前と引受人の名前、本人との続柄をお伝えください。
 詳しくは、5月30日付けのお知らせをご覧ください。

 写真は、6月16日の授業の様子です。

学校保健委員会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日(水)15:00から、学校歯科医の吉田潤一郎先生をお呼びし、第1回学校保健委員会を開きました。今日の主題は、「歯並びについて考えよう〜見直そう!姿勢・むし歯・口ぽかん〜」でした。
 本校の児童は、93%の児童がむし歯がありません。しかし、歯垢のある児童が割合と多く、その解決方法も吉田先生にお聞きしました。保健委員の本校での取り組みについての説明もとてもわかりやすかったです。有意義な時間となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 C校時 卒業式
3/24 C校時 終了式・退任式
3/27 学年末休業日〜3/31

学校だより

各種お知らせ

保健だより

ハッピータイム

献立表

給食室