算数 平行四辺形の面積 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数
平行四辺形の求積

いろいろな平行四辺形の面積の求め方を考えます。
平行四辺形といっても、変わった形もあるね。
同じように平行四辺形の面積の求め方で対応できるのでしょうか。

算数の図形の問題もどんどん難しくなってくるね。
5年生も集中して頑張っているね。

サンタが八幡小にやってきた 〜図書委員会の取組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み用に図書室では3冊貸し出しをします。

貸し出しの際に、1年生へお楽しみ袋を用意してくれました。
なんと、教室へサンタさんが冬休み貸し出しの本を、昼休みに教室まで届けてくれました。

サンタさんが名前を呼ぶと、「はい」の元気良い返事。
サンタからお楽しみ袋を手渡されました。
「メリークリスマス!」と声をかけてくれると、「ありがとう」と1年生がこたえていました。

図書委員会の先輩たち、お楽しみ袋の準備、とても大変だったと思います。
夢のある取組、心がとてもホカホカしました。

冬休みの宿題は最低限にとどめますので、冬休みしかできないことを有意義に行い、心と身体を冬休みにはゆっくり休ませてくださいね。

図書室からかりた3冊の本を、たくさん読んでくださいね。

理科 寒くなると 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
その後のヘチマはどうなったでしょうか。
観察に行く前に、ヘチマの様子を予想していました。

授業冒頭、「寒くなると」の授業に入る前に、先生がふたご座流星群について紹介していました。冬の空は、空気が澄んでいるので、星の観察に適していますね。


今日12月14日(水)夜に、ふたご座流星群が極大をむかえます。
1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と共に「三大流星群」の一つです。

地平線から月が昇るため、月が空高く昇る前の夜9時が観測におすすめの時間帯とのことです。夜空をぼんやり見上げると、流れ星が見える確率が今夜はとても高いです。

総合 二学期を振り返ろう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく冬休みになりますが、6年生が総合の時間に、
「二学期の振り返り」について学習していました。

振り返りに先立ち、家庭学習期間中に取り組んできた、算数・国語(漢字)のテスト返しをしていた。答えを予め渡し、家庭学習で取り組んできたので、高得点ばかりでしたね。

間違っていた箇所を友達と確認している子もいたね。
不明なところは、すぐにやり直すといいね。
分からなかった問題は、後回しにしてはいけない。
友達と相談して確認し合えるといいですね。

国語 泣いた赤鬼 ゆうあい

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆうあい1組からも、劇の声が聞こえてくる。
泣いた赤鬼の劇だね。
役割演技をして、国語で学習してきたお話しを劇で役割演技している。

「赤鬼やりたい」
「みんなは、最近 はあ、はあ、となったのはいつだっけ」
「持久走だ!」
楽しい劇の様子を参観しました。
友だちと一緒に演じると楽しいね。

英語 大きなかぶ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室から、英語のセリフが聞こえてくる

Grandpa pulled the turnip but it didn’t come out.
おじいさんはかぶを引っ張っても、ぬけません。
pull the turnip!

そのセリフに合わせて、子ども達が演じている
1!2!, 1!2! one two! one,two!
At last the turnip came out.
力を合わせて、とうとう大きなカブは抜けました

知っているお話しの英語劇、おもしろいね。
分かっている物語だからこそ、英語で聞いても、よく聞き取れているね。


朝の登校の様子 12/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝は霧がかかっていました。
「朝霧は晴れる」
その通り、登校時間は晴天になりました。
今朝も冷え込みました。

毎朝の保護者の皆様の交通当番立哨、寒い中、子ども達のためにありがとうございます。
90%のドライバーは、横断歩道に子ども達が立っていると、停まってくれます。
しかし、中には歩行者に気付かずに、停止せずに横断歩道の前で停まらずに車を走らせてしまうドライバーもいます。

歩行者も、「運転手全員が止まってくれるとは限らない」という意識で、注意深く横断歩道を渡りましょう。

大人に守られて横断歩道を渡るときばかりではないですから。

重要 タブレット持ち帰りについて

学期末押し迫った時期ではありますが、家庭への配文書のデータ配信を実施するため、家庭への持ち帰りを全校共通で実施します。
詳細は本日配付した通知をご覧ください。

 → タブレット持ち帰りについて(お知らせ)


ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

生活科 まとあてゲームをつくろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まとあて」を楽しむことができるゲームを作りました
今日はまとめ。
自分が工夫したこと。友達のよかったことをワークシートにタッチペンで記入し、友だちと共有します。それぞれどんな工夫をしたのかについて、自分の考えをまとめられました。

自分の意見をみんなに見てもらうのは楽しいね。


朝の登校の様子 12/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が雪に変わらないか心配しましたが、登校時に傘をさす必要はなかったです。

曇り空で、お日様が出ていないと、寒さが特につらいですね。
指先の冷たさのために、ポケットに手を入れて歩いている子がいます。
防寒対策を自分で考えましょう。
もし、ポケットに手を入れて転んでしまったら、手をつけられずに顔から転びます。


市教委 学校教育課学校訪問 12/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡小の教育活動を、もっともっとよりよいものにするために、高崎市学校教育課 箱田指導主事を招聘し、二学期最後の学校訪問を実施しました。

学校は、外部からの参観機会を適宜設定し、様々な角度からの指導や評価を受けています。いただいた助言は今後の改善に活かしていきます。

教室を巡回し、八幡小の子ども達の頑張っている姿を、外部からの視察した先生に参観していただきました。八幡小の子は元気よく挨拶できる子が多かったです。

今日は、まとめテストを実施している教室も多かったですが、子ども達の元気な姿を訪問した先生に見ていただくことができました。

「爽やかに歌唱していましたね」
「教室の机がきちんと整理・整頓されていますね」
「どうしてこの問題ができたのかを質問すると、自分なりの学びを答えられていました」

次回三学期の訪問機会に、八幡小の子ども達の様子を見ていただくことが楽しみです。

朝の登校の様子 12/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝日が眩しい登校時間です

自動車からは朝日のために、歩行者が見えにくい時間帯でもあります。
12月は忙しい時期です。
急ぐ自動車に気を付けて、「やり過ごすこと」も命を守るための工夫です。
登下校時、十分に気を付けようね。

小旗を設置している横断歩道では、帰りの時間もこの「小旗」を使って下さいね。
自動車から目立つようにするためです。


算数 対角線と四角形のとくちょう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の各教室は、四角形のとくちょうのまとめをしていた
今日はひし形を学習したね
ひし形のとくちょうも覚えられたかな

なんだか、4年生は校長先生が教室に入ったとたんに背筋が伸びたような気がします。
もっとリラックスしないと勉強内容が頭に入らないよ。

学級活動 自分で できることをしよう!その2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分でできることをしよう
おうちの方も、子どもたちが「やってみよう」「手伝いたい」ことについて、応援してください。

「大人がやる方がはやい」
「かえって時間がもったいない」
そんなこと言わずに、家族の一員としてお手伝いを積極的にさせてください。

教室の後ろのロッカーには、素敵なXmasツリーが飾ってあります。
おうちに持ち帰って飾ってくださいね。

学級活動 自分で できることをしよう! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みが近づきました
1年生の教室では、冬休みに挑戦することについて、「できることは自分で」というテーマで学習をしていました。

「何が、自分にはできるかな」
簡単なお手伝いは、もちろん、年末は家族全員で大掃除をする機会もあることでしょう。
1年生のみなさんも、1年生になりに家族のお手伝いを進んで行いたいですね。

「おふろそうじをする」
「お部屋の片づけを手伝いたい」
いろいろ挑戦したいことを書いていました。

算数 足し算のまとめ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室でも、ロイロノートで配布したデジタルプリントを、タッチペンや指を使って計算のまとめをしていた。
1年生も、端末を使って配信されたプリントでまとめの学習ができますね。

課題についても、デジタルと紙ベースと両方取り扱えそうですね。
すっかり慣れてきましたね。


生活単元学習 ゆうあい農園で野菜を育てよう ゆうあい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆうあい農園を、高崎市健康教育課から分けていただいた、給食の残渣堆肥を漉き込みました。今日はゆうあいのお友達で、冬野菜や春に花を咲かせる植物を植えました。

冬越しして、春に花を咲かせる植物の種類があります。
おうちに帰ったら、何を植えたか話してくださいね。

今回、高崎市の地域協力者の方から、八幡小のために苗をたくさん分けてくださいました。
八幡小のために、本当にありがたいです。大切に子ども達の学習材として活用させていただきます。

パンジー、芝桜、ニンジン、サラダ菜、玉ねぎ、ブロッコリー

少し遅かったけど、チューリップの球根も植えました。
球根には向きがあるんだね。
向きを揃えて植えると花がキレイにそろって咲くんだね。



農園の景色が、春になればどう変化しますかね。
ゆうあいのお友達みんなで、春に向けて観察していきます。

ゆうあいの仲間で協力して、植え込み作業ができて楽しかったね。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期最後のクラブ活動でした
異年齢集団による自発的、自治的な活動を活発にするためにクラブ活動を行っています。

今日は二学期最後のクラブ活動です。
バトミントン、卓球クラブの様子です。
仲間と一緒に、準備・片付けを協力して行っています。

先生も、仲間に入れてもらいました。
さすが先輩、6年生は上手でしたよ。
異年齢の仲間で楽しく過ごせました。

朝の登校の様子 12/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷え込みが厳しい日が続きます。
しかし、平年並みの気温ということで、いかに晩秋が気温が高かったのかが分かります。

マフラーや手袋を用意する児童が多くなりました。
防寒対策の配慮、保護者の皆様、どうもありがとうございます。

インフルエンザの流行の兆しがあります。
二学期も残り少なくなってきましたが、風邪を引かないように留意していきましょう。

体調不良の場合には無理をせず、医療機関に受診をおすすめしています。
熱が高くなくても、喉や関節の痛み、せき症状にも注意です。

立っているだけで足元から冷たさが伝わってきます。
保護者の皆様、毎朝の交通当番立哨、寒い中本当にありがとうございます。
おかげで子ども達が安全に登校できています。

音楽 いろいろな楽器の音をかさねて演奏しよう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の隣の教室では、楽器を使って合奏していた。
三学期に予定している、「6年生を送る会」に向けての練習なのでしょうか。

合奏の様子を先生がタブレットで撮影し、振り返りのためにTVに映していた。
自分たちの合奏の様子をみんな真剣に見ていた。
自分たちの演奏の様子がすぐに確認できるなんて、今の子ども達はうらやましいなあ。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 卒業式準備
3/23 卒業式
3/24 修了式、退任式(3時間授業給食なし、集団下校)

学校だより

各種お知らせ

指導計画

献立表

給食だより

八幡小道徳だより〜元気なこころ通信〜

年間行事予定表

保健室より