≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

12月5日 サケの卵の配布2

サケの卵の配布のようすの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 サケの卵の配布

本日の放課後、希望者にサケの卵を配りました。たくさんの子どもたちがそれぞれが用意した容器に入れて、サケの卵を持ち帰りました。お家で毎日観察して、大きく育ててください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 なわとび練習

火曜日と木曜日の20分休みに、「7分間の時間跳びチャレンジタイム」が始まりました。子どもたちに自主的な参加を呼びかけでの活動です。学年のクリアータイム(連続跳び)は、学年プラス1分です。元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、マーシャルビーンズ、牛乳、じゃがいものバター煮、ビーンズサラダでした。ビーンズサラダには、大豆とひよこ豆の2種類が入っています。コロコロのチーズと高崎市産のブロッコリーも入って、栄養満点です。

12月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムタクごはん、牛乳、タイピーエン、杏仁フルーツでした。キムタクごはんは、名前の通りキムチとたくあんを炒めてごはんに混ぜたものです。たくあんといっても、つぼ漬けを使うところがポイントです。

12月1日 たてわり集会3

たてわり集会、落ち葉拾いの活動のようすの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 たてわり集会2

たてわり集会、落ち葉拾いの活動のようすの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 たてわり集会

2学期最後のたてわり集会のようすです。今日の活動は、落ち葉拾いです。班長さんのリーダーシップのもと、校庭や学校西側の道路の落ち葉拾いを行いました。少々寒かったですが、みんな一生懸命に取り組んできれいになりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、手作りふりかけ、牛乳、肉じゃが、ひじきサラダでした。手作りふりかけは、しらす干し、青のり、塩昆布、かつおぶし、ごまを特製だれで和えました。

11月30日 授業参観2日目

今日の授業参観は、1年生、5年生です。感染症対策として、前後半の入れ替え制とし、各教室で行いました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 6年算数

6年生の算数の授業です。この授業は研究授業です。単元は、「並べ方と組み合わせ」です。子どもたちは、リレー選手4人の並び方について考えました。授業の最後のまとめでは、順番を考える時は図や表を使うとわかりやすいことや、「樹形図」という言葉を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 授業参観1日目

今日の授業参観は、3・6年生です。3年生は、万引き防止教室を高崎警察署から4名の講師をお迎えして、4学級全てで実施しました。6年生は、教科担任制での体育・社会・音楽・算数の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン、牛乳、ペンネのクリーム煮、さつまいもとりんごのコロコロサラダでした。サラダには、さつまいも、キャベツ、りんご、いんげん豆、チーズが入って栄養満点です。

11月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、すきやきに、千草あえでした。11月29日の「ぐんますき焼きの日」にあわせて、群馬県産の野菜と豚肉をたくさん入れてすきやきにをしました。

11月29日 2年算数2

2年生の算数の授業の続きです。子どもたちは、並べたおはじきを写真に撮り、丸でまとまりをつけるなどして、説明にいかしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 2年算数

2年生の算数の授業です。この授業は研究授業です。かけ算の学習で、黒板に貼られたおはじきを見て、かけ算の式を作り、友達と意見交換をしながら問題を解きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 4年図工

4年生の図工の物語絵の作品が廊下に展示されました。「田中さんのお引っ越し」という物語を聞いて、子どもたちが一場面を想像した絵です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 3年算数

3年生の算数の授業です。重さの単位とはかり方の学習で、はかりを使って、自分の筆箱の重さをはかっていました。gの書き方も学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 4年道徳

4年生の道徳の授業です。この授業は研究授業です。教材は、「おかあさんの請求書」です。お母さんの請求書を読んだ、たかし(主人公)の気持ちについてみんなで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 1年体育

1年生の体育の授業です。台上前転の練習をしていました。今日から塚沢中の生徒がやるベンチャー(職場体験学習)で8名来ています。一人ずつ各クラスに分かれて、授業に参加しています。しっかり学習してください。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31