〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

【2年】生活「ぐんぐん育てわたしの野さい」・算数「長さのたんい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は生活科で育てているミニトマトやさつまいも、きゅうりなどの野菜の生長の様子を絵と文章で記録しています。
 2組は学習した「cm」や「mm」の長さの単位を使って、ものの長さを測る学習です。

JRC登録式

画像1 画像1
 5月30日(月)朝活動の時間に放送によるJRC登録式が行われました。JRC(青少年赤十字)は、児童・生徒が赤十字の精神に基づき、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、日常生活の中での実践活動を通じて、いのちと健康を大切に、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人びととの友好親善の精神を育成することを目的としています。
 そして、この目的を達成するために、「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の3つの実践目標を掲げ、主体性を育むために「気づき」「考え」「実行する」という態度目標を掲げています。

クラブ活動紹介 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から「手芸・イラスト」「ものづくり」「金管・カラーガード」の活動の様子です。

クラブ活動紹介 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生以上が取り組む「クラブ活動」を紹介します。全部で6つのクラブがあります。
 上から「室内運動」「球技運動」「外遊び」です。

今日の給食&4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「グリンピースご飯」「牛乳」「黄金煮」「にらとたまごのみそ汁」です。新鮮なグリンピースは、甘く風味が良く、プチッとした食感も新鮮なものならではの味わいです。さやから出して時間が経つと風味が落ちてしまうため、調理する直前の1時間目に3年2組の皆さんに協力してもらい、さやから取り出してもらいました。旬のおいしさを味わってくださいね。
 今日の給食風景は、上から4年1組、4年2組です。

救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(木)放課後、6年保護者の皆様及び教職員を対象に高崎東消防署新町分署の方を講師にお招きし、救急救命に関する講習会を行いました。コロナ禍であることから、密集・密接を避け、参加者が個別に「救命処置」の流れや胸骨圧迫、AEDの使用法等について実習しました。
 公務多用の折にも関わらず、ご講話くださった新町分署の皆様、大変ありがとうございました。また、6年保護者の皆様、大変お疲れ様でした。

今日の給食&3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「コッペパン」「牛乳」「ペンネアラビアータ」「ハニーマスタード」「サラダ」です。給食のサラダのドレッシングは、いつも手作りをしています。今日の組み合わせには、この味付けが合うかな?みんなが野菜をおいしく食べてくれるかな?と考えながら作っています。気温が高く、疲れやすい季節になってきました。しっかりと給食を食べて、暑さに負けない体を作りましょう。
 今日の給食風景は上から3年1組、3年2組です。

今日の給食&2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「麦ご飯」「ジョア」「さばのごましお焼き」「五目豆」「たまねぎと小松菜のみそ汁」の和食献立です。汁は右、ご飯は左に置けていますか?和食の特徴の一つとして、「口中調味」という食べ方があり、かむことで生まれる味の変化を口の中で楽しむ食べ方のことです。日本人ならではの食べ方で、ゆっくり、よくかんで味の変化も楽しみながらいただきましょう。
 今日の給食風景は上から2年1組、2年2組です。

今日の給食&1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「コッペパン」「マーシャルビーンズ」「牛乳」「じゃがいものバター煮」「シーフードサラダ」です。じゃがいもとバターは相性がよく、じゃがいものバター煮はじゃがいもや他の具材が、バターの風味がきいた調味料とからんでおいしい煮物になっています。
 今日の給食風景は上から1年1組、1年2組です。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「麦ご飯」「牛乳」「鶏そぼろ」「チゲ汁」「フルーツポンチ」です。今日もたくさんの食材を作って給食を作りました。鶏そぼろには、鶏肉の他に、玉ねぎ、ごぼう、にんじん、さやいんげん、高野豆腐が入っています。チゲ汁には9種類の食材が入っていますよ。にんにく、しょうが、キムチ・・・。食べながら他にどんな食材が入っているか探してみてくださいね。

【5年】総合的な学習の時間「キケン・発見!防災マスターになろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(月)、さわやかな風の中、5年生は「新町地域の防災設備はどのようなものがあるか」を探りに地域に出かけました。新町支所地域振興課の方々に「水防倉庫」や「樋菅」について説明していただき、住民体育館では、水害時の救命ボートの見学、乗船体験もさせていただきました。子どもたちは今後も学習を進め、「防災マスター」を目指します。
 新町支所の皆様、事前準備を始め、当日も子どもたちの学習・安全確保のためにいろいろとご配慮いただきありがとうございました。大変お世話になりました。

読み聞かせスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和4年度の読み聞かせ(年9回予定)がスタートしました。毎回全てのクラスで子ども達の発達段階に合わせた図書を選定し、工夫ある読み聞かせで一小っ子の心に潤いを与えていただき、子ども達も楽しみにしています。18名の読み聞かせボランティアの皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします。

【3・4年】土曜算数パワーアップ教室スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜実施の算数パワーアップ教室もスタートしました。3,4年生が会議室の2部屋に分かれ、9時から45分間、どの子も黙々と復習問題に挑戦していました。学習ボランティアの皆さん、大変お世話になりました。1年間よろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「麦ご飯」「牛乳」「いりどり」「アーモンド小魚」「なめこ汁」の和食献立です。今日の主菜はいりどりです。いりどりは、食材をよくいためて、うま味を引き出してからつくっています。8種類の食材が入っています。シャキシャキ食感がおいしい、れんこんがたっぷり入った「いりどり」です。よくかんで、味わっていただきましょう!

耳鼻科検診

画像1 画像1
 5月19日(木)、4年生全員と該当者を対象に耳鼻科検診が行われました。耳、鼻、のどは正常に機能しているか、疾病異常はないかを耳鼻科校医の先生に診ていただきました。お子さんが治療勧告書を持ち帰りましたら、早めの受診をお願いします。

きょうの給食

画像1 画像1
 今日は「抹茶蒸しパン」「牛乳」「春野菜としらすのスパゲティ」「新玉ねぎとコーンのスープ」の春を感じる献立です。初めてのメニューは「抹茶チョコチップ蒸しパン」です。5月は新茶の季節であることから、抹茶を使った蒸しパンを作りました。今日も愛情たっぷりの給食です。残さず食べて、食器をピカピカにして給食室へ戻してくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「豚肉と野菜のつけうどん」「牛乳」「かつおと大豆の甘辛揚げ」「グレープフルーツ」です。新緑の5月はかつおが黒潮に乗って日本の近くにやってきます。かつおはわたしたちのじょうぶな体を作ってくれるもとになります。今日は片栗粉をまぶして揚げた後、カリカリに揚げた大豆と一緒に甘辛いタレで和えました。よくかんで、味わっていただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「麦ご飯」「牛乳」「鶏肉のごまみそ焼き」「切り干大根の煮付け」「なすとあつあげのみそ汁」の和食献立です。今日の副菜は「切り干し大根の煮付け」です。切り干し大根とは、大根を細切りにして乾燥させたものです。乾燥させることで甘みが増し、うま味と栄養価が凝縮します。中でも、おなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいるので、かみごたえもあります。
 今日も、よい姿勢でよくかんで、味わっていただきましょう。

第1回PTA廃品回収

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月14日(土)、来年度の開校150周年事業に向けて、第1回PTA廃品回収が行われました。お陰様で地域の皆様、保護者の皆様のご協力のおかげで今回もたくさんの新聞、雑誌、段ボール等を回収することができました。本部役員の皆様、各常任委員会の皆様には早朝より大変お世話になりました。ありがとうございました。

【4年】算数パワーアップ教室スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月13日(金)から「高崎市学力アップ推進事業」である放課後学習会「算数パワーアップ教室」が始まりました。この事業は、基礎学力の向上や学習習慣の定着、学習に対する興味関心を高めること、学習の機会の拡大を図るなど、学力向上に向けた環境作りを推進することを目的としています。今年度は地域の皆様や保護者の皆様、19名のボランティアさんにお世話になります。金曜実施は3年生10回、4年生11回、土曜実施(3,4年生)9回、計30回を予定しています。一小っ子の皆さん、がんばりましょう!また、ボランティアの皆様、1年間、どうぞよろしくお願いします。写真は4年生の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書

「新型コロナウィルス感染症における療養報告書はこちらからダウンロードしてください。