9/16(金) 3年校外学習「歴史民俗資料館・ぐんま昆虫の森」 その11
昆虫ふれあい温室では、たくさんのチョウと出会いました。
何種類もの数え切れないほどのチョウが子どもたちの頭の上を舞っていました。 9/16(金) 3年校外学習「歴史民俗資料館・ぐんま昆虫の森」 その10昆虫のすばらしい世界のコーナーでは、ヒラタクワガタやヘラクレスオオカブトなどの生きた貴重な昆虫を見ました。 子どもたちは昆虫を見つけては歓声をあげていました。 9/16(金) 3年校外学習「歴史民俗資料館・ぐんま昆虫の森」 その9
昆虫のすばらしい世界のコーナーでは、ヒラタクワガタやヘラクレスオオカブトなどの生きた貴重な昆虫を見ました。
子どもたちは昆虫を見つけては歓声をあげていました。 9/16(金) 3年校外学習「歴史民俗資料館・ぐんま昆虫の森」 その8
昆虫観察本館では、里山の昆虫たちの展示を見ました。昆虫クイズにも挑戦しました。
9/16(金) 3年校外学習「歴史民俗資料館・ぐんま昆虫の森」 その7
お昼の時間です。早速、黄色のちょうちょが飛んできました。
このあとは、施設内を見学します。昆虫採集もします。楽しみです。 9/16(金) 3年校外学習「歴史民俗資料館・ぐんま昆虫の森」 その6
予定の時刻の通りにぐんま昆虫の森に到着しました。
これからお弁当を食べます。 9/16(金) 3年校外学習「歴史民俗資料館・ぐんま昆虫の森」 その5
昔の生活体験をした後は、本館で展示物の見学をしました。
昔の学校、いろりの部屋、はたおりの部屋などを見学しました。 いろりの部屋では、囲炉裏を囲み「この部屋気に入った」と言っていました。 9/16(金) 3年校外学習「歴史民俗資料館・ぐんま昆虫の森」 その4
歴史民俗資料館では、初めに「むかしの生活体験」をしました。
部屋の中には、黒電話、石うす、製麺機、枡が置いてありました。 石うすは動き出しがとても重たく、回すのにとても苦労していました。 昔は製麺機でうどんを作っていたことを知り、驚いていました。 9/16(金) 3年校外学習「歴史民俗資料館・ぐんま昆虫の森」 その3
歴史民俗資料館では、初めに「むかしの生活体験」をしました。
部屋の中には、黒電話、石うす、製麺機、枡が置いてありました。 大きな枡には、小さな枡に入れたお米が10杯分入りました。十合で一升になることを教えてもらいました。 9/16(金) 3年校外学習「歴史民俗資料館・ぐんま昆虫の森」 その2
歴史民俗資料館では、初めに「むかしの生活体験」をしました。
部屋の中には、黒電話、石うす、製麺機、枡が置いてありました。 子どもたちにとって、電話は画面をタッチしてかけるものです。ダイヤルを回してかける黒い固定電話に興味津々でした。 9/16(金) 3年校外学習「歴史民俗資料館・ぐんま昆虫の森」 その1
とても良いお天気になりました。
3年生12人みんな元気に出発しました。 バスの中では、担任の先生から、歴史民俗資料館での見学の仕方についてお話がありました。 9/15(木) 児童会から全校児童へのお知らせ
夏休み中に行われた「いじめ防止フォーラム」「いじめ防止こども会議」に参加した児童会役員の2人から発表がありました。
「相手の気持ちを考えて、感情的になりそうだったら調節会って勘違いをなくす」「いじめられていることを自分で伝えることが難しいときはサインを出してよい(高崎サイン)」などの話がありました。 入野小学校では、これからもいじめのない学校を続けて行くために、児童会の子どもたちを中心にいじめ防止に学校全体で取り組んでいきます。 9/15(木) クラブ活動が始まりました。 その1
本年度のクラブ活動が始まりました。今日は、第1回目でもあり、自己紹介をしたり、クラブ長を決めたりするなどの組織作りが行われました。
上から、卓球クラブ、バスケットボールクラブの様子です。 9/15(木) クラブ活動が始まりました。 その2
本年度のクラブ活動が始まりました。今日は、第1回目でもあり、自己紹介をしたり、部長や副部長を決めたりするなどの組織作りが行われました。
上から、昔の遊びクラブ、クリエイティブクラブ、スポーツクラブの様子です。 9/15(木) 第1回学校保健委員会
今日の放課後、「第1回学校保健委員会」を開催しました。『安全な学校生活について〜校内でのケガの発生と予防〜』をテーマに、保健委員会の5、6年生の子どもたちが、調査結果をもとにして、ケガの原因や予防策を発表しました。発表の中で、ケガを予防する簡単な「ストレッチ」や「筋トレ」を実演を交えて紹介もしてくれました。学校医の先生方からは、お褒めの言葉や貴重なご助言をいただきました。保健委員会のみなさん、お疲れ様でした。
9/15(木) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、厚揚げのそぼろ煮、大根のごまマヨ和え、豚汁でした。
豚汁は、豚肉と野菜を煮込んで味噌で味付けをした日本の有名な料理の一つです。その味付けの味噌は、大豆から作られています。大豆は私たちの食生活に欠かすことのできない食べ物で、体をつくる基になるタンパク質を豊富に含んでいます。豚肉と言えば、私たちの身のまわりには、味噌以外に、納豆、醤油、おからなど大豆を加工した食品が数多くあります。どれもこれも体によいものですので好き嫌い無く食べましょう。 9/15(木) 6年外国語「Lesson 4 My Summer Vacation夏休みの思い出」
前回の学習で子供たちは、ワークシートに、fishing, hiking, shopping, swimming・・・などの英語を書く練習をしたあと、夏休みのできごとについて書いていました。
今日は、友達同士で交流をしました。 I went to Karuisawa. I enjoyed shopping. I went to restaurant. I ate lunch. 夏休みのできごとをそれぞれ伝え合うことができました。 9/15(木) 5年外国語「Lesson 4 This is my dream day. 自由な一日の過ごし方を伝えよう」
今日は、タブレットを使ってビンゴをしました。
タブレットに配信されたカードには、「brush my teeth」「change my clothes」「play the piano」など24絵がありました。最初に、その中から、6つの絵を選びます。 その後、ALTに「What are you doing?」と尋ね、ALTが答えた絵が、自分が選んだ絵と一致すればOKです。誰が、一番早く6つ一致するか競いました。 9/15(木) 4年社会「水害からくらしを守る」
今日のめあては「昔と今の水害の被害を比べてみよう」でした。
子どもたちからは、「テレビや雨雲レーダーなどの情報がないから、昔の方が被害が大きかったのではないかな」「今は異常気象だから、昔の方が被害が小さかったのではないかな」などの意見が出ました。 その後、群馬県内での雨の降り方と水害の様子について、2つのグラフを見て気付いたことを発表し合いました。タブレットに配信されたグラフを見て「昔より大雨の回数は多くなっているのに、洪水の数は増えていないのはどうしてだろう」という疑問をもちました。 次回の授業で、この疑問についてみんなで調べてみることになりました。 9/15(木) 3年算数「10000より大きい数をしらべよう」
今日のめあては「10倍、100倍した数がわかるようになろう」でした。
先生が、「25を千倍するといくつになりますか」と子どもたちに質問すると、 「25000です」とみんな元気に答えていました。 「どのように考えればいいのですか」と続けて質問すると、 「1000は0が三つあるので、0を25の後に3つ付ける」「位が0の数3つ分大きくなる」などの考え方が出ていました。 子どもたちはその後、ノートに式も書いていました。 |
|