2/23 朝の一句上毛新聞の1面「朝の一句」に、本校の児童作品が掲載されましたのでご紹介いたします。 つばきの花ふたごじぞうとわらってる 3年児童 場面の切り取り方が上手ですね。 3年生として学校に来るのも、あと20日を切りました。 4月には学年が変わりますが、俳句作りはぜひ続けてほしいです。 2/22 1年国語「図書室へ行こう」1年生の5校時は、図書の時間でした。 まずは、図書館指導員が毎日考えてくれる楽しいクイズから。 「今日は、ぐんまちゃんのお誕生日。ぐんまちゃんは永遠の◯◯歳。さて、何歳かな?」 そして、たくさん読んでいる子はリンゴや葉っぱをもらったり、くじ引きがひけたり…。 また、いろいろな分野の本が読めるしかけになっているビンゴ表も配られていて、子どもたちは楽しみながら豊かな時間を過ごしていました。 最後は、大好きな読み聞かせ。 子どもたちが笑顔になる1時間です。 2/17 巡回栄養指導
2月17日(金)箕郷給食センター栄養士の鎌田先生が、巡回栄養指導のため、来校しました。
全クラスを巡回し、栄養指導をしていただきました。どのクラスの子どもたちも真剣に耳を傾けていました。 2/16 5年理科「電流がうみ出す力」5年生は理科で、電磁石について学んだことをモーターカーづくりに生かしていこうという学習でした。 1人1台モーターカーを手にし、友達と意見交換をしながら学習を進めていました。 2/16 4年音楽「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」4年生は、音楽で「茶色の小びん」の木琴演奏をしていました。 違う音を同時にたたくのは難しかったと思いますが、みんな、真剣に演奏をしていました。 ペア学習で、演奏していない方の子が休符に合わせて手拍子をうち、演奏している友達を見守っていました。 2/16 6年英語「Junior High School Life」6年生の英語の授業は、中学生になったら、どんなことがしたいか相手に伝える活動をしていました。 実際にペアでのやりとりを見せてくれました。 聞いている子達の相づちがよかったです。 2/16 3年総合「目の不自由な人の幸せ」3年生の総合的な学習の時間は、「目の不自由な人の幸せ」について考える時間でした。 アイマスクをして友達に誘導してもらい、歩く活動を体験していました。 2/16 2年道徳「金のおの」2年生の授業は、道徳「金のおの」でした。 内容を理解するために、何度も何度も繰り返し音読をしていました。 2/16 1年 生活「もうすぐ2年生」16日は、学校運営協議会の皆様が授業を参観してくださいました。 1年生は、新1年生に向けて「どんなことができるかな」という問いに、たくさんのアイディアを出していました。その姿に、学校運営協議会の皆様はとても感心していらっしゃいました。 2/15 4年総合「鳴沢湖のみ発信しよう発信しよう」その成果をまとめたものを、箕郷地区の図書館や公民館、支所、高崎中央公民館や高崎市国際交流協会などに置いていただいております。 箕郷図書館さんは、4年生が作ったパンフレットを掲示したコーナーを作ってくださいました。 箕郷図書館に行った際は、ぜひ、のぞいてみてください。 2月16日(木)今日の健康DAYは、なかよしタイムでした20分休みは奇数学年、昼休みには偶数学年の児童の希望者が、学年混合の紅白2チームに分かれてドッジボール大会を行いました。 たとえ一人になってもあきらめずに最後までねばって戦えば、びっくりするような逆転が待っていましたね。勝負は、最後まで頑張ったチームの勝ち!紅ガンバレ、白ガンバレ。 2/13、15 4年生 総合「鳴沢湖のみ力を世界に発信しよう」この学習では、本校地区の区長さまや鳴沢湖管理事務所の方、ALTの先生、たくさんの施設の方々にお世話になりました。ご協力ありがとうございました。 2/15 清掃活動限られた時間、限られた人数での清掃活動ですが、それぞれの分担場所をきれいにしようとがんばっています。 2/15 上毛ジュニア俳壇1年生が氷づくりをしているカップに、しっかり氷がはっている…そんな寒い朝です。 今週も、上毛新聞「上毛ジュニア俳壇」に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介いたします。 ふた葉の部 がんたんだはやくおこしておとし玉 4年児童 お正月にいただくお年玉は、毎年ワクワクしますね。 「楽しみです」や「ワクワクしています」と書いていないのに、作者の気持ちに共感できる素敵な作品ですね。 2月23日(木・祝)には、上毛新聞の1面「朝の一句」に本校の児童作品が掲載される予定です。 どうぞお楽しみに。 2/13 20分休み雪がすっかりとけた校庭で、元気よくボール遊びやなわとびをしていました。 2/9 3年 クラブ見学どのクラブもとても魅力的で、「絶対このクラブに入りたい!」「第一希望は◯◯クラブ、第2希望は××クラブ…」と、今からワクワクしているようでした 2/10 雪遊び天気予報どおり、雪が降りましたね。 大人になると、道路の心配などをしてしまいますが、子どもたちは「もっと降って!」と無邪気です。 雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、楽しそうです。 2月9日健康DAYこれまで練習を積んできたので、やりました! 20分休みの時も、昼休みも、5分間、連続で跳び続けられる選手が現れました。 これからも、更に記録を伸ばしてくださいね。 2月8日朝行事は1・2・3・4年生の読み聞かせでした1年生は『むしたちのうんどうかい』でした。いろんな種類の虫たちが、それぞれの得意技をつかって運動会をくりひろげるおもしろいお話でした。 2年生は、1冊目は『ひとがみたらカエルになあれ』でした。お寺の小僧さんはお金をツボにかくして「人が見たらカエルになあれ。」と言って、隠しておきました。次の日ツボを見ると、カエルが1匹、あれれ? 2冊目は『びんぼうがみじゃ』というお話。おだんごやさんに貧乏神がやってきた。普通なら貧乏になって… 3年生の1冊目は、いつもの怖い話『空き家』ヒエ〜・・・。 2冊目はこれもおなじみの『ともだちだもんな ぼくら』これも人気ですね。 3冊目は『いただきます ごちそうさま』でした。なんでも食べる良い子の話かと思ったら、怖い話じゃありませんか。 4年生の1冊目は『いいから いいから』カミナリがやってきても「いいから、いいから」って何でも許してくれるおじいちゃん。最近こんな言葉をあまり聞かなくなりましたね。 2冊目は『りんごかもしれない』ヨシタケシンスケさんの発想はすごいですね。メカが入っているリンゴは、欲しいなあ。 ボランティアの皆さん、今回もありがとうございました。子供たちも毎回楽しみにしています。次回もよろしくお願いします。 2/8 上毛ジュニア俳壇上毛新聞の「上毛ジュニア俳壇」に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。 ふた葉の部 初詣オリオン座がおでむかえ 4年児童 暗い時間のお参りだったのでしょうか。 「2年詣で」だったのかもしれませんね。 きっといいお参りだったのでしょう。 |
|