1/18(水)【今日の給食】ラビオリスープ ほか「きなこ揚げパン・こんにゃくサラダ・ラビオリスープ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はラビオリスープについてです。 ラビオリはイタリアの麺料理の1つです。 小麦粉と卵でできた薄い皮で、挽き肉とみじん切りの野菜をはさんであり、一口大の大きさに切ってあります。 ラビオリの名の由来は、形が人の唇に似ているところからつけられています。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■ラビオリは、ワンタンよりも少し身が詰まっているような歯ごたえでした。同じ小麦粉を使っても、国や地方によって料理は様々ですね。サラダのこんにゃくのクニュクニュ感も最高でした。大変美味しかったです。ご馳走様でした。口の周りをきなこだらけにした子はいませんか?(校長) 1/18(水) 魅力満載のわが町榛名! 〜3年生【総合】〜わが「榛名」は、調べ甲斐がありますね〜。 魅力がたっぷりです 楽しみですね!(校長) 1/18(水) しっかりと確かめを 〜2年生【算数】〜見て回ると、どの子もよくできています。 覚えたことを繰り返し反復して、しっかりと身に付けてくださいね。(校長) 1/18(水) 規則性の面白さ 〜1年生【算数】〜ビンゴの用紙状になっているシートを使いながら、数の並び方について考えていました。その中で、子どもたちはいろいろな気づきがあったようです。 「あっ!」というような面白く、楽しい規則性をたくさん見つけてくださいね。 算数って、楽しいですよ!(校長) 1/18(水) ありがとうございました! 〜朝の交通指導〜でもいい天気で、気持ちがいいです。 下村の信号方面から歩いてきました。 交通指導を、ありがとうございました!(校長) 1/18(水) お待ちしております! 〜学校公開日〜新年早々の、お子さんの頑張っている姿をぜひご覧ください。 【学校公開】1月18日(水)5校時13:25〜(各教室) お車でいらっしゃる方は、いつもどおり桜並木から入って、校庭のラインに沿って駐車してください。 お気をつけてお越しください。(校長) 1/18(水) ロウバイ&ポインセチア 〜春の校長室〜とてもいい香りがしたのです! その香りの正体は、昨日図書館指導員さんが持ってきてくださり、校務員さんが一輪挿しに生けてくださった「ロウバイ」でした。 いや、これはいいですね! とてもいい気分です。 春ですね〜。 ついでに校長室の入口も模様替えをしました。(校長) 1/17(火)【今日の給食】のっぺい汁 ほか「大豆入りツナごはん・ごまマヨネーズあえ・のっぺい汁・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はのっぺい汁についてです。 のっぺい汁は、日本全国に分布する郷土料理の1つです。 地域によって使用する材料やとろみの加減などが大きく異なりますが、主に里芋、にんじん、こんにゃく、しいたけ、油揚げなどをダシで煮て、醤油、塩などで味を調え、片栗粉 などでとろみをつけたものであることが共通です。 祭り、仏事、正月などの催し物がある時に作られることが多い料理です。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■根菜たっぷりののっぺい汁は、食べていて幸せになりました。ツナごはんやマヨネーズあえなど、子どもたちにも人気の具材を工夫して献立を整えていただき、感謝します。改めてメニュー表を見ると、「工夫していただいているなあ」と思います。いつもありがとうございます。大変美味しかったです。ご馳走様でした。(校長) 1/17(火) うさぎのように! 〜6年生【体育】〜変則ドッジボール等で体を温めた後に、開脚跳びを練習しました。 「腕を支点とした体重移動」を意識しながら、練習をしました。 次の時間には、全員がうさぎのように跳べることでしょう。 頑張りましょう!(校長) 1/17(火) よい学習環境です 〜環境調査〜特に、感染症対策、またこの冬場への配慮が必要ですので、とても大事な視点ですね。 幸い、どの教室も良好であるとのお話をいただきました。 上手な換気と暖房器具の活用に配慮していきたいです。 お世話になりました。(校長) 1/17(火) 元気に縄跳び! 〜体育集会〜初めに、3〜4人組で短縄を2本使って「上か、下か、まん中か」で体慣らしです。 かけ声は違いますが、子どもの頃に女の子たちが近所の道路っ端でよくやっていましたね。 懐かしい…。 その後、全校でいろいろな跳び方に挑戦しました。 気温は低いですが、風もなく穏やかな校庭。 いいですね。(校長) 1/17(火) 日常に感謝 その2 〜朝の交通指導〜5名のボランティアさんや保護者の方々にご挨拶しました。(校長) 1/17(火) 日常に感謝 その1 〜朝の交通指導〜子どもたちが安全に登校し、元気に学校生活を送れるこの日常に、改めて感謝します。 今日もありがとうございます。(校長) 1/16(月) 未来へ向かって 〜6年生【総合】〜自分の将来の夢について考えるだけでなく、友達に「○○さんは〜だから、□□という職業が向いているんじゃない?」というように提案をするためです。 自分だけでは気づかない自分の向き・不向きってありますよね。 面白そうですね!(校長) 1/16(月) 命の学習 〜5年生【理科】〜導入として、教科書の写真を見ながら気づいたことをノートに箇条書きしていました。 大事な学習ですね。 たくさんの気づきを友達と共有しながら、理解を深めていってください。(校長) 1/16(月)【今日の給食】ひじきごはん ほか「ひじきごはん・五目豆・大平椀・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日は、汁物の「大平椀」についてです。 ちょっと珍しい名前は、漆塗りの平椀(おひら)に盛るためです。 お正月や冠婚葬祭によく登場する郷土料理です。 山口県や長野県でよく食べられているようです。 具材は、根菜類が中心ですが、作り方は家庭によってもさまざまです。 お祝いの時に食べられたことから、具材を末広がりに切る習慣もあるようです。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■しみじみとほっとする味でした。主に「炊く」「煮る」工程の献立は、伝統の和食献立に近づくのでしょうか。「揚げる」「炒める」調理法の献立はもちろん美味しいのですが、今日のような献立をよりありがたく感じてしまいます。かめばかむほどに味がでるひじきごはん、最高でした。大変美味しかったです。ご馳走様でした。(校長) 1/16(月) お世話になりました!その2 〜朝の読み聞かせ活動〜ありがとうございます。 お世話になりました。(校長) ※写真は、上から4年生→5年生→6年生です。 1/16(月) お世話になりました!その1 〜朝の読み聞かせ活動〜しーんとして聞き入っている雰囲気がとてもいいですね。(校長) ※写真は、上から1年生→2年生→3年生です。 1/16(月) 週の始まり 〜朝の交通指導〜今週も交通指導では大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。(校長) 1/13(金)【今日の給食】レチョ&ヤジノワスープ ほか「夢ロールパン・レチョ・ヤジノワスープ・ジョアプレーン」でした。 【給食室一口メモ】 今日はポーランド料理についてです。 ポーランドは、日本の約5分の4の国土で、人口3840万人です。 東ヨーロッパに位置し、首都はワルシャワでバルト海に面しています。 ポーランド料理は、家庭料理を主として発展し、東欧やドイツ、オーストリアなど、周辺のあらゆる民族の食習慣を取り入れて独自の食文化を築きあげました。 そのため伝統料理のバラエティはとても豊かです。 今日の献立のレチョは豆のトマト煮、ヤジノワスープは野菜スープです。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■外国の文化を知る手っ取り早い方法の一つが、「食」だと思います。今日はポーランド献立を用意していただきました。私自身は、日頃ポーランドを身近に感じることはあまりないですが、こうして給食の献立で出していただくと、何となく距離が縮まる感じがしますね。「米文化」とはまた違った文化を感じました。とても美味しかったです。ご馳走様でした。(校長) |
|